ヒスイの勾玉・大珠作り

最新の作品はこちらへ










こちらは若桜ヒスイの端材と交換に頂いたミャンマーヒスイで製作。
ブルーラベンダーです W55mm 05年7月






下の3個はミャンマーヒスイ・左は若桜ヒスイ。 05年7月


  
ミャンマー 乳白色のヒスイ 05年7月










獣形勾玉は糸魚川産 他はミャンマー産2005.5月








若桜ヒスイの大珠(これは小さいです)2005.3月




鳥取県若桜町角谷産の希少なラベンダー翡翠です
453g(比重3.235)

穏かな色彩で何とも言いがたい味わいがあります
2005年2月12日




2005年初勾玉作りは科学博物館翡翠展、出雲大社の勾玉の感動を思い浮かべて
最初に拾った思い出の石で玉作り
   
写真だとラベンダーが見えませんが青っぽい所は糸魚川翡翠独特の綺麗なラベンダー色です
H39mm 2005年1月2日








05年お正月休みに製作(緑系3種はロシア・薄ラベンダーは糸魚川産)
一番大きな物はロシア産でもミャンマーに近い気がします、
中ぐらいのはほんの少し軟らかいのでモーシッシッかも知れません、
小さい2個は指も一緒に磨いてしまいました、
上中は勾玉と玉龍のハーフです、皆に見せたけど可愛いと思うのは私だけでした。










2004年11月の作品
小さめの3個は玉龍にしようと思いましたが石目がありましたので諦め
石目を避けて勾玉作り(透明度の高い氷種です)









全部翠色
思っていた以上に綺麗に出来上がって 今一番のお気に入りです 2004/10









W80mmです
台は紫壇で作りましたこの形自分では気に入っています
(新築祝いに差し上げました う〜んオシカッタ )2004/10










縄文勾玉実験の大和川海岸の青ヒスイ
近代機械、金属を一切使わずに完全ハンドメイドです20 04/10












真ん中の勾玉がH52mm (丸玉は購入品)
これらは円盤形のカット石から製作



製作工程及び使用工具



[ TOP ]
[ BACK ]