柳田國男・折口信夫・宮本常一
2006年
10月8日
古書ID |
署名 |
出版社 |
著者 |
刊行年 |
数量 |
価格 |
1 |
世相史 現代日本文明史18 |
東洋経済新報社 函 |
柳田國男・大藤時彦 |
昭18 |
1冊 |
品切 |
2 |
古代研究 全3冊揃 国文学・民俗学篇 |
大岡山書店 函 |
折口信夫 |
昭4 |
3冊 |
品切 |
3 |
日本文化の形成 全3冊揃 |
そしえて |
宮本常一 |
昭56 |
3冊 |
品切 |
4 |
柳田国男 日本文学研究資料叢書 |
有精堂 函 |
同刊行会編 |
昭51 |
1冊 |
2,000 |
5 |
柳田國男の農政学 |
御茶の水書房 函 |
岩本由輝 |
昭51 |
1冊 |
8,000 |
6 |
柳田国男 新潮日本文学アルバム |
新潮社 カバー |
|
昭59 |
1冊 |
500 |
7 |
柳田国男と教育 民間教育学序説 |
評論社 カバー |
庄司和晃 |
昭53 |
1冊 |
1,000 |
8 |
貴族院書記官長柳田国男 |
筑摩書房 カバー |
岡谷公二 |
昭60 |
1冊 |
1,000 |
9 |
森のふくろう 柳田国男の短歌 |
河出書房新社 カバー |
来嶋靖生 |
昭57 |
1冊 |
1,200 |
10 |
一つの日本文化論 柳田國男に関連して |
未来社 函 |
有賀喜左衛門 |
昭51 |
1冊 |
1,000 |
11 |
父との散歩 |
人文書院 カバー |
堀三千 |
昭55 |
1冊 |
1,000 |
12 |
柳田國男随行記 |
秋山書店 カバー |
今野圓助 |
昭58 |
1冊 |
1,000 |
13 |
柳田國男の手紙 ニソの杜民俗誌 |
大和書房 カバー |
安間清編著 |
昭55 |
1冊 |
1,500 |
14 |
柳田國男 正続揃 |
柏書房 カバー |
岩本由輝 |
昭57 |
2冊 |
品切 |
15 |
人と思想・柳田国男 |
三一書房 函 |
後藤総一郎編 |
昭47 |
1冊 |
1,000 |
16 |
柳田國男入門 |
筑摩書房 函 |
大藤時彦 |
昭48 |
1冊 |
1,000 |
17 |
柳田國男と歴史学 |
NHKブックス |
和歌森太郎 |
昭50 |
1冊 |
500 |
18 |
いま柳田国男とは何か 「国文学解釈と教材の研究」 |
学燈社 |
対談・谷川健一、宮田登 |
昭57 |
1冊 |
500 |
19 |
柳田國男の思想 |
法大出版 函 |
中村哲 |
昭42 |
1冊 |
1,200 |
20 |
柳田国男と利根川 柳田学発生の周辺を歩く |
崙書房 函 |
守屋健輔 |
昭50 |
1冊 |
1,000 |
21 |
柳田國男回想 |
筑摩書房 函 |
臼井吉見編 |
昭47 |
1冊 |
1,000 |
22 |
柳田國男研究 |
筑摩書房 函 |
神島二郎編 |
昭48 |
1冊 |
1,500 |
23 |
柳田国男 学問と視点 |
潮出版社 カバー |
伊藤幹治 |
昭50 |
1冊 |
1,000 |
24 |
柳田国男論序説 |
伝統と現代社 カバー |
後藤総一郎 |
昭47 |
1冊 |
1,000 |
25 |
柳田国男の世界 |
日本放送出版協会 カバー |
伊藤幹治・米山俊直 |
昭51 |
1冊 |
品切 |
26 |
柳田国男の青春 |
筑摩書房 カバー |
岡谷公二 |
昭52 |
1冊 |
1,000 |
27 |
シンポジウム柳田國男 |
日本放送出版協会 カバー |
神島二郎他編 |
昭48 |
1冊 |
品切 |
28 |
近代への挑戦 柳田国男の遺産 |
日本放送出版協会 カバー |
ロナルド・A・モース 岡田陽一他訳 |
昭52 |
1冊 |
1,000 |
29 |
柳田学の思想的展開 |
伝統と現代社 カバー |
後藤総一郎 |
昭51 |
1冊 |
1,000 |
30 |
柳田國男 |
中公新書 |
牧田茂 |
昭47 |
1冊 |
500 |
31 |
柳田国男 遠野物語をめぐりて |
さとう工房 |
富木友治 |
昭46 |
1冊 |
1,000 |
32 |
柳田国男教育論集 叢書名著の復興 |
新泉社 カバー |
長浜功・編解説 |
昭58 |
1冊 |
1,000 |
33 |
柳田国男の分類による日本の昔話 |
角川書店 函 |
岩崎敏夫 |
昭52 |
1冊 |
品切 |
34 |
柳田国男の光と影 佐々木喜善物語 |
農山漁村文化協会 カバー |
山田野理夫 |
昭52 |
1冊 |
品切 |
35 |
柳田先生と私の細道 東北の民俗文化 |
錦正社 函 |
岩埼敏夫 |
昭48 |
1冊 |
1,000 |
36 |
柳田國男その原郷 |
朝日選書 カバー |
宮崎修二朗 |
昭53 |
1冊 |
800 |
37 |
評伝柳田國男 |
日本書籍 カバー |
牧田茂編著 |
昭54 |
1冊 |
1,000 |
38 |
共同研究柳田國男の学問形成 |
白鯨社 カバー |
後藤総一郎編 |
昭50 |
1冊 |
1,500 |
39 |
柳田國男研究 全8冊揃 |
季刊 白鯨社 |
同編集委員会 |
昭48 |
8冊 |
4,500 |
40 |
柳田国男 「現代のエスプリ」 |
至文堂 |
伊藤幹治編・解説 |
昭47 |
1冊 |
800 |
41 |
柳田國男と研究会1・2 木曜会を中心に |
女子聖学院短大紀要抜刷 |
今野圓助 |
昭52 |
2冊 |
1,000 |
42 |
総特集・思想史の柳田国男 「伝統と現代」 |
|
柳田国男生誕百年記念 |
昭50 |
1冊 |
500 |
43 |
特集・柳田国男と折口信夫 「国文学解釈と教材の研究」 |
学燈社 |
|
昭48 |
1冊 |
品切 |
44 |
柳田國男 文芸読本 |
河出書房新社 |
|
昭51 |
1冊 |
500 |
45 |
菅江真澄と柳田國男 |
私家版 函 |
葛西ゆか他 |
昭57 |
1冊 |
2,500 |
46 |
高群逸枝と柳田国男 婚制の問題を中心に |
大和書房 カバー |
村上信彦 |
昭52 |
1冊 |
1,000 |
47 |
柳田國男と折口信夫 |
思索社 カバー |
池田弥三郎・谷川健一 |
昭55 |
1冊 |
品切 |
48 |
折口信夫 日本文学研究資料叢書 |
有精堂 函 |
同刊行会編 |
昭47 |
1冊 |
1,500 |
49 |
若き折口信夫 |
中央公論社 函 |
中村浩 |
昭47 |
1冊 |
品切 |
50 |
随筆折口信夫 |
角川書店 函 |
水木直箭 |
昭48 |
1冊 |
1,500 |
51 |
折口信夫の晩年 |
中央公論社 函 |
岡野弘彦 |
昭44 |
1冊 |
1,500 |
52 |
折口信夫回想 |
中央公論社 函 |
池田弥三郎他 |
昭43 |
1冊 |
品切 |
53 |
折口信夫とその人生 |
桜楓社 函 |
塚崎進 |
昭36 |
1冊 |
品切 |
54 |
折口名彙と折口学 |
桜楓社 函 |
西村亨 |
昭60 |
1冊 |
1,500 |
55 |
折口学への招待 現代の教養 |
南雲堂桜楓社 カバー |
高崎正秀 |
昭39 |
1冊 |
800 |
56 |
折口信夫坐談 |
中央公論社 カバー |
戸板康二 |
昭47 |
1冊 |
1,000 |
57 |
人と思想・折口信夫 |
三一書房 函 |
谷川健一編 |
昭49 |
1冊 |
品切 |
58 |
折口信夫 文芸読本 |
河出書房新社 |
|
昭51 |
1冊 |
品切 |
59 |
折口信夫を<読む> 叢書知の分水嶺 |
現代企画室 カバー |
松田修他 |
昭56 |
1冊 |
品切 |
60 |
折口信夫まんだら |
非売品 |
山口麻太郎他 |
昭37 |
1冊 |
3,000 |
61 |
折口信夫 新潮日本文学アルバム |
新潮社 カバー |
|
昭60 |
1冊 |
品切 |
62 |
私の折口信夫 |
講談社 カバー |
穂積生萩 |
昭53 |
1冊 |
1,000 |
63 |
まれびとの座 <折口信夫と私> |
中央公論社 カバー |
池田弥三郎 |
昭36 |
1冊 |
品切 |
64 |
わが師折口信夫 |
文芸春秋 函 |
加藤守雄 |
昭42 |
1冊 |
1,000 |
65 |
わが幻の歌びとたち 折口信夫とその周辺 |
角川書店 カバー |
池田弥三郎 |
昭53 |
1冊 |
品切 |
66 |
折口信夫対話 全3冊揃 |
角川書店 カバー |
池田弥三郎他 |
昭50 |
3冊 |
品切 |
67 |
ここにも一人門弟子が 折口信夫と牛島軍平 |
フェニックス出版 函 |
前川幸雄編 |
昭53 |
1冊 |
品切 |
68 |
釋迢空 近代短歌・人と作品 |
桜楓社 函 |
千勝重次他 |
昭36 |
1冊 |
1,000 |
69 |
釋迢空 詩の発生と<折口学>ー |
国文社 函 |
藤井貞和 |
昭49 |
1冊 |
品切 |
70 |
萬葉講義 畝傍・飛鳥篇 |
推古書院 初版カバー |
折口信夫 |
昭24 |
1冊 |
品切 |
71 |
日本芸能史六講 |
三教書院 初版カバー |
折口信夫 |
昭19 |
1冊 |
1,500 |
72 |
恋の座 |
和木書店 初版 |
折口信夫 |
昭24 |
1冊 |
1,000 |
73 |
迢空自筆うみやまのあひだ 付解説 |
明治書院 函 |
安藤英方解説 |
昭39 |
1冊 |
3,500 |
74 |
折口信夫追悼号 「三田文学」 |
酣燈社 |
|
昭28 |
1冊 |
2,500 |
75 |
折口信夫・釋迢空 「現代詩手帖」 |
思潮社 |
|
昭48 |
1冊 |
品切 |
76 |
釋迢空追悼号 「短歌」創刊号 |
角川書店 |
|
昭29 |
1冊 |
2,000 |
77 |
迢空・折口信夫特集 「短歌」臨時増刊 |
角川書店 |
|
昭48 |
1冊 |
品切 |
78 |
迢空折口信夫 「国文学解釈と教材の研究」 |
学燈社 |
|
昭52 |
1冊 |
品切 |
79 |
宮本常一著作集31 旅にまなぶ |
未来社 函 |
宮本常一 |
昭61 |
1冊 |
2,500 |
80 |
宮本常一著作集32・33 村の旧家と村落組織 全2冊 |
未来社 函 |
宮本常一 |
昭61 |
2冊 |
品切 |
81 |
宮本常一著作集35 離島の旅 |
未来社 函 |
宮本常一 |
昭61 |
1冊 |
2,500 |
82 |
分類祭祀習俗語彙 |
角川書店 函 |
柳田国男 |
昭38 |
1冊 |
2,000 |
83 |
菅江真澄翁著書生地伝記研究 |
典籍研究会 P32 |
柳田國男 |
昭16 |
1冊 |
品切 |
84 |
黒百合姫物語 |
言霊書房 |
柳田國男編 |
昭19 |
1冊 |
2,000 |
85 |
村のすがた |
朝日新聞社 個人印有初版 |
柳田國男 |
昭23 |
1冊 |
1,500 |
86 |
こども風土記 |
朝日新聞社 初版カバー個人印有 |
柳田國男 |
昭17 |
1冊 |
1,500 |
87 |
私の日本地図 1〜15巻揃 |
同友館 函 |
宮本常一 |
昭42 |
1冊 |
品切 |
|