マスターマリン(ボート販売)代表の平山君からの誘いで牛深沖へジギングに行った。
船は、マスターマリンから昨年購入された新艇「SAURUS」号で、今回は、オーナーの
鶴田氏のご好意により、平山君と今春からマスターマリンに入社予定の広川君、
一昨日パラオから帰ったばかりの川浪君、私の4名を招待していただいた。
船はYAMAHAの「FG35」。35Ft,350馬力、最高速度30ノットで、鶴田氏がジギング用に購入された
だけあって、ジギングスペース、船べりの高さ等、申し分なく、トイレ、エアコン、スパンカー、魚探、ディファレンシャルGPS、
オートパイロット、レーダーまで装備された完璧なジギング船であった。
また、今回は、平山君が操船をかってでてくれた。

まずは、長島海峡、片島沖と攻めるがヒット無し。そこで、昨年、「かついち号」でヒラマサ
がよく釣れたポイントへ移動することにした。
すると、いい反応があり、一流し目から全員ヒット!!ヤズのいい群れが入っているようだ。

鶴田氏は、テンポの良いシャクリで中層まで巻き上げヤズをゲット!

今回、初ジギングの広川君も、連続ヒットで満足そう。

群れは複数あるようで、魚探の反応も、底だったり、中層だったり、鳥山が立ったりと様々で、
一人ヒットすると連鎖食いで次々ヒットするパターンが続いた。

そんな中、私以外3人共ヒット中で、魚が浮いていたため、私は15m程沈めて、リールは巻かず
シャクッていたら、やはりヒットした。ファイト中の写真を撮ってもらったりして余裕で遊んでいると、魚が見えてビックリ
!ナイスサイズのブリである。慌てて平山君にネットを持ってきてもらって無事ランディング。

その後も、しばらくやってみたがヤズばかりでサイズが出ないため、ファイナルウェポンへ行ってみることに..。
ここは、水深100Mの海底に軍艦が沈んで漁礁となっている「軍艦曽根」と呼ばれているところだ。
ところが、ヒットするのはビッグサイズのエソばかり..。帰りの時間が迫ってきたところで、
中層にいい反応が出た。そこで、すかさず中層まで沈めて、できるだけジグを長くアピールできるよう、
ゆっくりシャクッているとヒット!今度こそは青物かな〜と思っていると、なんとこのイカである。

結局、これで納竿とし、帰路についた。全体的に型は今イチだったが、4人で20匹程釣れたので満足
である。天気も良く凪で、ボートも良かったし、久しぶりに快適な釣りができた。
鶴田さん、ありがとうございました。また機会があったら、よろしくお願いします。