【本日の食材】:ヒレナガカンパチ、ユカタハタ、ツムブリ、アカヤガラ
刺身(ヒレナガカンパチ、ユカタハタ)
煮付け(アカヤガラ)
カマの塩焼き(ヒレナガカンパチ、ツムブリ)
バター焼き(ツムブリ)
吸いもの(ツムブリの頭)
[刺身]ヒレナガカンパチ(左)、ユカタハタ(右)
※感想
ユカタハタの刺身は最高に旨かった。期待したヒレナガカンパチの刺身は、帰りの十島丸に乗り込む 直前に絞めたにもかかわらず身の締まりがなく、脂もあまり乗ってなかった。同じ大きさでも、熊本の 近海ものの方が、身の締まり具合、脂の乗り共に良いようだ。でも、決してマズくは無い。
見栄えは悪いが、高級魚のアカヤガラは、さすがに旨かった。近海ものだと、この時期ラードのような 脂が沢山入っているのだが、これは少なかった。アカヤガラの捌き方は、内臓を取り、身をできるだけ残すように、 頭と体を切り分け、硬いツブツブの側線をそぎ落とす。あとは、骨ごとぶつ切りにする。鱗も無く簡単だ。 小骨も無く食べ易い。刺身も旨いそうだが、私は、いつも煮付けにして食べる。淡白でとても上品な味だ。 醤油、みりんにショウガを入れ煮るだけだ。上品な味なので薄味でよい。 写真には撮らなかったため、お見せできないのが残念だ。 ツムブリは、はっきり言って、美味い魚ではない。身は柔いし、少し生臭みがある。今回は、切り身 に塩コショウしてのバター焼きが美味いと聞いて、やってみたが、これならまずまずだった。 丁度、スーパーに売ってあるシイラの切り身といったところだ。 しかし、頭を吸いものにし、カマは塩焼きにしたが、どちらも、少し生臭さがあった。 全般にいえることだが、トカラの魚は南に位置するせいか、身に締まりがなく、脂の乗りも悪いようだ。 やはり、食べて美味いのは水温の低い地方の魚だなー、と思った。 ★★★