今週は特に予定も無く、暇だったのでライトタックル持って、朝マズメに緑川へ行ってみた。昨日、雨が降ったので、いくらか
期待はしていたが、朝マズメが最干からの上げ2分という潮では..。とりあえず、この潮位で釣れそうな
ポイントへ入ってみると、対岸に先行者が2人いてキャストしていた。
この時期、魚は40〜50cmと思っていたので、少し大きめかなーと思いつつも、お気に入りの
コモモ(ホロ、ピンクヘッド)をキャストすると、いきなりバイトしてきた。3キャスト連続のバイト
だったが乗らず、ルアーのサイズを下げようかなーと思いつつキャストした4投目にヒット!!

いい引きだ。ライトタックルなので楽しい。ランディング後、メジャーをあてると62cm。稚鮎を腹一杯食って
いるのか、プロポーションも良い。
リリース前提なので、できるだけ魚に触れないようにルアーを外してリリース。
(ここのシーバスを含め、私は熊本市内を流れる河川の魚は、衛生上、食わないことにしている。)
その後、キャストすると、またヒット!!

これまた楽しいファイトの末、上げてみると、今リリースしたのとほぼ同サイズ。若干、今度のが
痩せているようだ。計測すると61cm。リリース後キャストしようとしたところ、リールが巻けない。
何と、リールトラブルでベストの時合を30分もロスしてしまった。さっきまで薄明るい状態だったのに、、
もう完全に明るくなっている。半ば諦めつつキャストすると、またヒット!!

対岸の人もキャストを繰り返しているのに..。悪いなーと思いながらもファイトを楽しむ。
今度はよくドラグを出す。楽しい〜。明るいのでファイトしていても気持ちいい。何度かの締め込みの
後、無事ランディング。今度は一回り大きく、計測すると72cm。(写真で見ると、一見、上の2匹と同じ大きさ
に見えるが、リールと魚の大きさを比較してみると分かる。)

その後は、完全に明るくなってきたためか、魚がスレてきたのかアタリが無くなった。先日、同クラブの
井口氏から聞いた「18gジグにアシストフック付き」をキャストしてみたが、バイトはあるものの乗らない。
食わせるテクニックが必要なのか?アタリが遠のいたため、諦めて帰ることにした。
明日も釣れるだろうが、おそらく対岸にいた二人は、明日は私が釣った場所から攻めるだろうし..。
明日は人が多そうだゾイ、どうしようかなー。