
本日の食材: マダイ、カサゴ
|
[マダイの刺身]

写真、上は皮付きの刺身で歯ごたえが良い。皮付きのサクの状態で、包丁で二列切れ目を入れ、
お湯を皮側にかけて、直ぐに氷水に漬け込んで冷やす。これをふき取って小切りにする。
[マダイのカルパッチョ]

最近の定番料理。
マダイの刺身に塩を降り、今回は野菜と一緒にしてソースをかけて混ぜた。
ソースの作り方は、オリーブオイル大さじ2と1/2。これに米酢大さじ1。レモン汁大さじ1。
醤油大さじ2。にんにく1片(卸して使う)。柚胡椒小さじ1/2を混ぜるだけ。
[マダイの塩焼]

子ダイは塩焼が定番。塩をして一晩、冷蔵庫で寝かせた方が身に染み込み美味い。
[マダイのカマの塩焼]

刺身にしたマダイのカマ。これを塩焼にした。カボスをかけて頂く。娘が好きな料理。
[カサゴ・マダイのアラ炊き]

アラ炊きといっても、我が家は薄味なので煮付け。身を出汁に浸けて食べる。
煮付けは私と息子が好きな料理で、私はカサゴを酒の肴に、息子はマダイの頭をご飯と一緒に頂いた。
[マダイのアラで取った吸い物]

白身の魚は吸い物が1番。これに柚胡椒を入れて頂くとGood!
本日の料理:総評
★★★★☆