
本日の食材: マダイ、ブリ、ヒラマサ、イサキ
|
[イサキの刺身]

当日の夜遅く帰宅した私の酒の肴にしたが、当日は身に締まりがあり歯ごたえがよい。
今の時期は脂が乗って美味い。
[ブリ]

丸々とした腹を裂いてみたところ、大きな白子が入っていた。脂の乗りも凄い!!
[ブリ]

ところがブリ糸状虫がどっさり入っていた(涙)
人には寄生しないとのことだが、良い気はしない。虫の通り道、寝床はトンネルになっているので、この部分を避けて
捌いたが、大小、結構入っていたので大変であった。
この時期のブリには特に高確率で寄生しているようで、痩せているのに入っているという噂は嘘で、このように丸々と太っていても
高確率で入っている。
2kg位までのヤズサイズには殆ど入っていない。虫が嫌な人はヤズを持ち帰ればよい。(笑)
[ブリの刺身]

ところで、味の方は最高で、脂の乗りも抜群で、正に醤油はじきであった。
[マダイのカルパッチョ]

一晩経っただけだが、マダイの身はすぐ白くなり、透明感が無くなっていたことから、普通の刺身では無く、塩とオリーブオイルで
カルパッチョにした。ついでに生ハムも一緒にしたが、この料理、結構イケた。我が家の女性陣の一番人気であった。
[ヒラマサの刺身]

久しぶりにヒラマサの刺身を食ったが、歯ごたえがあり、やはり美味い。
昔のようにジギングに行けば、頻繁に食える魚なのだが、イサキやクロも美味いしな〜・・・。(笑)
[ブリ・ヒラマサの刺身とアボガド和え]

熟したアボガドを小さく角切りにして、刺身と一緒にワサビ醤油で和えるのだが、これがまた美味い。
[ブリ・ヒラマサの胃袋の湯引き]

これは歯ごたえも良く、酢味噌が良く合う。これは焼酎の肴。
[心臓、卵の煮つけ]

ヒラマサ、ブリの心臓をよく洗って、イサキ等の卵と一緒に煮つけにしたが、レバーみたいな食感で、まあまあ食えた。
[ブリ白子のバター醤油ソテー]

これはクックパットを参考にしたが、白子ぶつ切りにして塩をまぶしてしばく置き、水で洗った後、湯引きにして、一旦、ザルに移して水道水で荒熱を取り、
小麦粉を全体につけてからフライパンにオリーブオイルを多めに入れてソテーし、最後にバターを加えて、醤油をさっと全体にかけて味付けをした後、
刻んだ小葱を入れて出来上がり。
見た目は揚げ出汁豆腐みたいな感じだが、食べると白子の味で、とても美味い料理で、息子もパクついていたが、これもカロリー高そう・・・。
[イサキのアクアパッツア]

白身の魚は、アクアパッツアにすると何でも美味いのだが、流石にイサキは美味かった。
[あら炊き]

定番であるが、あらは煮つけにもした。
[ブリの兜焼き]

ブリ、ヒラマサの頭、カマは塩焼きにした。我が家の定番。
[あらの潮汁]

アラの吸い物も我が家の定番。
今回は魚種、量共に多かったので、1週間魚メインの夕食だった。上記の他にも、ブリ、ヒラマサ、マダイの握り寿司や、
イサキのムニエル、あらのオリーブソテーもした。
しばらくは魚食わんでもいいかなぁ・・と思う位、魚づくしの一週間であった。
本日の料理:総評
★★★★★