10月10日は、会社を休んでセイルフィッシュ狙いで沖へ出たのだが波高2.5Mであえなく退散。
その後、牛深、甑とジギングを試みるも、船がクルーザーのため風に押されてラインが横になり、お手上げ状態。
結局、クルージングの一日となってしまった。(船は50f、480馬力の豪華仕様で快適だった。オーナーの
平田社長、また、よろしくお願いしま〜す。)
おまけに、嫁が車をぶつけて修理中で緑川さえ行けない状態。ストレスが溜まって..。12日からの三連休は悲惨な幕切れかと
思われた矢先、やっと車が帰って来た。連休最終日にして出動!
まずは、先日、調子が良かった白川へ行ってみたが、潮が小さいうえ大した雨も降ってないことから
流れが遅い。かなりの低活性。数箇所キャストしてみたが、一度足元でバイトがあったのみ。諦めて
緑川へ行ってみることにした。
ところが、こちらも流れが遅く渋い。数箇所叩いて、やっとシャローポイントでヒット。

テトラを何とかかわしゲットしたシーバスは63cm。ヒットルアーはスプラッシャー。最近、出ても
乗りが悪かったルアーだが、ロッドをティップが柔らかい風神号に変えたためか、うまく掛かってくれた。
リリース後、少し移動し、数投目でまた出たが、今度は弾いてしまった。それでも続けてキャストすると再びヒット。
(活性高いの?)

いい引きで上がってきたのは69cm。写真ではよく分からないが、厚みがありナイス
プロポーション。おそらく鮎食ってるんだな〜。目にフックが掛かっていたがリリースすると元気
に帰っていった。(とりあえずは。将来は不明..)

最低の条件だったが2匹も魚の顔が見れてラッキーだった。この状態からして、いよいよ本格シーズンに
突入した模様。ランカーは雨待ちか...。