年に一度の楽しみであるトカラツアーが時化の為中止となり、
同クラブでジギング船の船長をしている尾池師匠へ電話を入れたところ、
渡船で沖磯へ渡ってのヒラスズキを予定しているとのことで、ねじ込んで
もらうことにした。渡船はいつもの大一丸(大西船頭)。
今回のメンバは師匠、和尚、潜り屋と「チーム大一丸」の大塚君と私の
5名。

大塚君は、暇さえあれば大西船頭宅か尾池師匠宅へ遊びに行っているほどの
ヒラスズキマニアらしい。
当日は突風が吹き荒れ、釣り難い状況であったが、ベストシーズンなので
魚は豊富に溜まっていた。

まずは、朝一にファルコンをキャストしたところ、手前の浅瀬にコツンと当たったと思ったら
いきなりクリンチフッキングしてしまい、初っぱなからロスト。く〜っ、どうもこのルアー、浅磯での
使用は注意が必要なようだ。
次に定番のショアラインR50をキャストすると、すぐにヒット!!

なかなかのファイトで上がってきたのは61cmのレギュラーサイズ。やはりサラシのヒラは
引く〜っ!!またマルと違いアタリがガツンとくるところもタマラナイ。
今日の爆釣を予感させられる一発であった。
それからは、各人50〜65cmのサイズを次々にヒットさせていく。

スズキにめっぽう弱い潜り屋君も、尾池師匠のレクチャーのおかげで
初ヒラGet!!

途中、仕事疲れと寝不足で昼寝をしていた私も、昼からファルコンで爆発!!

尾池師匠との69cmのファルコン、ダブルヒットは圧巻だった。

終盤になって、和尚が本日最大の77cmをGet!!
この時間帯は入食いモードとなり、常に誰かがヒットしていて、写真なんか
撮ってられない状態であった。

それにしてもファルコンはよく釣れる。またフッキングしたらまずバレないため、抜きあげが
できる。ただ、場所を選ばないとロストも多くなる。私が使用した感じでは、比較的水深もあり大きく
広がるサラシ場での使用や、魚が居ることが確認できていて、ここ一発での使用が有効なようだ。
逆に浅場や風が強い日だと、どうしても岩等に当たってしまいロストが増えるようだ。

終盤の船が迎えにくる頃、爆釣モードになってきたため、かなり悔いが残ったが、それでも
5人で24本Getは、まずまずの釣果と言って良いだろう。
う〜ん、満足!満足!
明日6日は、尾池師匠の船でジギングである。体力がもつだろうか...。