梅雨も明け、夜焚きでアカイカでも釣ろうかと計画しても天候不良で中止・・相変わらず
不運続きで釣行できない日々が続いていたが、今回やっと船が出た。台風10号が去った後で
うねりや濁りが気になったが、天気もいいし、久しぶりに海の空気を吸って正気?に戻すことが
先決であった。(爆)
メンバーは同クラブの前田会長、珍念、私とキャプテンで久しぶりの勝負となった。
まずはタチウオでも釣って・・・と思っていたが、濁りが凄く渋い・・・

爆釣カラーを知っていた珍念とキャプテン二人で釣っていた・・・。

しかし、タチウオには、マジで○○カラーが効く!(知りたい方はキャプテンOIKE号に乗って
体感してください。)

これはグチ。この他マゴチもよくヒットしてくる。
それにしてもペンペンシイラが凄く、内海まで入って来ており、ナブラにキャストしてもタチウオ
釣ってても掛かってくる。もちろん、流れゴミ等へポッパーをキャストしてもヒットしてくる。
今年はペンペンシイラに悩まされそうである。
で、我々は甑まで足を伸ばしジギングすることにした。途中のタコ壺のブイ等へ
ポッパーをキャストすると、少しはマシなシイラが出てくるが、今イチである・・

甑でのメインターゲットは、このハガツオだ。今年はハガツオの入りが遅く、どうなることかと
思っていたが、やっと始まったようだ。

台風後、各地でハガツオの群れが入ったらしく、これからしばらくはハガツオの数釣りで賑わうことだろう。
ピーク時は一人20匹も夢では無い。
また、大変美味い魚で人気がある。カツオの仲間では一番美味いのではないかと思う。

で、この魚、去年あたりから各地で異常に釣れてるのだが・・・まあ、美味い魚なので別に
悩む事もない、か。

いよいよ本来の夏の海になってきたようだ。皆さん、日射病、熱射病に注意して頑張ってください。
ん?もともと夏に弱い私は・・もう歳なので、ほどほどにしときます。(爆)
(予約、問い合わせは、キャプテン尾池(マスターマリン)TEL090−8412−1724まで)