title

Top  >> Hardware Menu  >> PCパーツ  >> PCケース/電源

PCケース/電源

 PCケース

 PC ケースは、名前の通りパソコンの部品が収まっているケースです。 PCケースは、外見こそ似ていても、仕様は様々ですし、パーツ選びでも意外と悩む部品だと思います。 ケースは取り付けるマザーボードや拡張性の点で大きさはほぼ決定するももの、”見た目”などデザインも気になる事もあります。 通販では現物を見て買えませんし、お店へ行っても、コレだ!と思えるケースを見つけられることも多くはないかもしれません。 ここでは、PCケースについて一通り説明して要点をまとめます。

さて、PCケースのポイントは・・・

他にも細かい点はいくつかあると思いますが、この辺りを中心に話を進めていきます。 まず、PCを大きさ毎に分類してそれぞれの特徴をまとめてみました。 ベイの数はケースによって多少異なりますが、目安はこのぐらいかと思います。

PC ケースの分類
PCケースの規格 5インチベイ 3.5インチベイ シャドウベイ 対応マザーボード
フルタワー 4〜5以上 4〜5以上 ATX , サーバー用 など
ミドルタワー 3〜4 1〜2 3〜5 ATX , M-ATX など
マイクロタワー 1〜2 2〜3 M-ATX など
スリムタイプ 1〜2 1〜2 M-ATX , flex-ATX など
キューブタイプ 1〜2 1〜2 Mini-ATX など
・ フルタワー
 フルタワーケースは、PCケースの中でも最も大きいものになります。 このケースはドライブを収納するスペース(ベイ)が最も多く、拡張性は抜群です。 そのため、サーバーケースとして使用されることもあります。
・ ミドルタワー
 ミドルタワーケースは、最も手短なPCケースです。 価格、拡張性、大きさともに手頃でバランスが良いのが普及している理由です。 このケースはベイの数も多めで、拡張性も高めです。 ケース内のスペースも広いため、メンテナンス性も良く、自作には非常に向いてきます。
・ マイクロタワー
 マイクロタワーケースは、ミドルタワーよりも一回り小さく、マザーボードの対応がマイクロATXである事が特徴です。 ミドルタワーよりもベイの数が少ないため、拡張性はミドルタワーに比べれば劣ります。 省スペースであるというメリットがあり、それほど拡張する予定のないユーザーにとっては手頃な大きさです。
・ スリムタイプ
 スリムタイプのPCケースは、上記のようなタワー型に比べて厚さが薄く、省スペースです。 このケースは、電機屋で売っているようなメーカー製のPCに多く見られます。 拡張性は低く、メモリの増設以外はほとんどできません。 スリムなケース内にびっしりとパーツが詰めてあります。
・ キューブタイプ
 キューブタイプのPCケースは、スリムタイプと同様に省スペースです。 キューブタイプのPCはマザーボードの仕様も特殊なものが多く、ベアボーン(マザーボードや電源がセットされた状態)として売られている事が多いです。 拡張性は低いですが、デザインが良く、人気もあります。

マイクロタワーケース マイクロタワーケース

マイクロタワーケース

フロントパネル:USB * 2
ベイ数:5インチ×2、3.5インチ×3(シャドウベイ×1)
電 源:300 W


PCケースの材質にはアルミやスチールがあります。 ケースの材質の特徴を表にまとめました。

PC ケースの材質
材質 重量 剛性 遮音性
アルミ 軽い 低い 低い
スチール 重い 高い 高い

 時折、歪みやすいのかメンテナンスの度にケースのフタが閉まりにくいケースもあります。 側面が薄いアルミ製のケースは、振動で共振して変な音が鳴る事もあります。 ケースは頑丈なものを選ぶのもポイントです。 上記の他に、アクリル製やステンレス製のケースもあります。

 PCケースの形状は多様あり、使い勝手やデザインは好みによります。 「USB端子は前面か後面か」、「光学ドライブは縦か横か」、「ファンを追加できるか」などといった機能面や、ボディの色やデザインも重要なポイントです。


このページのTop へ

 電源

 電源は、PC を安定動作させるために最も重要な部分・・・と言ってもいいくらい重要なパーツです。 どんなに高性能なCPUやビデオカードを使用しても、きちんと電源が供給されなければ安定動作は見込めません。 電源は、電気で稼動するPCパーツすべてに影響を及ぼす部品です。

 電源はPC ケースを購入する際に付属されている事が多いかと思います。 ケースに付属している電源は、ケースの拡張性に合わせて容量も大きくなっています。 例えば、スリムタイプはおおよそ150W〜250W 程度であるのに対して、マイクロタワーは250W〜400W、ミドルタワーは300〜400W以上の電源が搭載されている事が多いです。 電源が付属していないPC ケースを購入した場合には、電源を別に購入して取り付ける必要があります。 パーツの増設を考えているのならば、電力不足にならないように、容量の大きい電源を購入する方が得策です。 特に、新しいCPU やビデオカードを使用する場合には、容量が大きくなければ動作が不安定になる事があるので注意が必要です。 また、電源に付属しているファン(電源ファン)には静音仕様のものがあります。 静音仕様の電源は高価ですが、静音性は抜群です。

電源

電源

電 力:300 W
ファン:12 cm


 電源ユニットには、複数の電源コネクタがくっついています。 コネクタの形状は色々ありますが、それぞれ用途と扱う電圧の大きさが異なります。 電源ユニットに必ず用意されているのが、マザーボード用コネクタ(一番大きなコネクタ)、CPU 用コネクタ(平坦なコネクタ)、各種ドライブ用のコネクタです。 また、小さいコネクタはCPU ファンやケースファン用です。 コネクタの形状が合わなかったり、不足した場合には変換コネクタを用いて電源を確保します。 電源のコネクタは、各パーツにしっかりと取り付けなければ誤動作の原因になりますので、取り付けの際には十分な注意が必要です。

シリアルATA用コネクタ

シリアルATA 用変換コネクタ

ファン用コネクタハブ

ファン用コネクタハブ


このページのTop へ

 ケースファン

 ケースファンは、ケースに取り付けるファンです。 マイクロタワーケースやミドルタワーケースの場合には、前面や後面、側面のいずれかにケースファンを取り付ける所があります。 ケースファンを固定するためのネジ穴がついているのですが、このネジ穴に合わせてファンの径を選んで取り付けます。 ケースファンを取り付けることによって、PCケース内の排気効率が高まります。 例えば、前面にケースファンを取り付ける事によって、ハードディスクの熱を排気する事ができます。 また、ケースファンは静音を売りにしている物がほとんどで、値段も高くはありません。 価格は数百円〜数千円です。
 ケースファンの購入の際には、ファンの径と風量、騒音に注意します。 径が大きく、低速で、風量が多いファンが静音向けです。 取り付けは簡単ですが、きちんと固定する事に注意します。 PCケースにスペースがある場合には、ケースファンは取り付ける方が熱を持つパーツにとって良いと思います。

ケースファン

ケースファン

回転数:1600 rpm
騒 音:14.4 dB
風 量:20.5 CFM
 径  :80 mm


このページのTop へ