title

Top  >> Vine Linux Menu  >> サーバ  >> サーバについて

サーバについて

 クライアントとサーバ

 パソコンあるいはインターネットの世界では、「クライアント」と「サーバ」といった言葉がよく出てきます。 これらをそれぞれ一言で説明すると、クライアントは「処理を依頼する側」、サーバは「サービスを提供する側」と表されます。 私達がインターネットを使って色々なサイトを巡って情報を得る事に当てはめると、私達のPC がクライアントであり、情報を提供しているPC がサーバなのです。 サーバには、Web サービスを提供する「Web サーバ」、メールサービスを提供する「メールサーバ」、名前解決を行う「DNS サーバ」など様々な種類のサーバがあります。 また、1つのPC がいくつものサービスを兼ねているものもあります。 ここでは、Web サーバを例にクライアントとサーバの関について説明します。

 Web サーバは、Web ブラウザからの要求に対してHTML などのデータを返します。 この間の通信はHTTP というプロトコルで行われます。 Web サーバは、HTML データのみでなく、画像や動画などの多くの情報を蓄積していて、要求に応じてこれらの情報もクライアントへ送信します。 また、CGI のような動的なプログラムに関しては、クライアントの要求に応じてサーバで処理を行い、結果をクライアントに送信します。

 クライアントからの要求を解析し、要求されたデータをブラウザへ返すまでの処理を行っているのが「http デーモン」と呼ばれるものです。 現在、最も普及しているhttp デーモンは「Apache」と呼ばれるデーモンです。 デーモンはWeb ブラウザからの要求を受け取ると、子プロセスに要求を実行させ、子プロセスは処理結果をWeb ブラウザに返します。 CGI の場合には、処理を実行して結果をWeb ブラウザに返します。

クライアントとサーバ

このページのTop へ

 自宅サーバを構築・公開する前に

最近は自宅でサーバを構築・公開する人が増えています。 これは、以下のような理由と考えられます。

自宅サーバを運営するメリットとデメリットを整理すると・・・

メリット
・ 技術・知識の向上
・ 運用の楽しさ
・ レンタルサーバのような制限が無い
デメリット
・ セキュリティの不安
・ 電気代・ハードウェア資源などの維持費

 自宅サーバをWeb 公開する前には、メリットとデメリットをよく考える必要があります。 また、サーバを構築する事よりもその後の運用が大切です。 Web に公開した場合、基本的には全世界からアクセス可能になります(制限を設けない限り)。 ログを取れば分かりますが、Ping やポートスキャン、FTP やSSH 、メールなどの不正アクセスは毎日のように驚くほどやってきます。 公開の範囲を広げたり目立ったりするほど、危険性も増すという事を認識しておく必要があります。

 自宅サーバを運営していくには、自分で調べる・解決する能力が問われます。 自分のサーバを守るのは自分です。 全責任も自分にあります。 サーバは管理する上で高度なネットワーク知識とセキュリティ知識が必要になります。 公開に先立って、まずはじっくりと知識を深め、考えうる万全の体制を整えておく事が重要です。


このページのTop へ