お 米 の 豆 知 識NO 1

『栽培履歴が公開されていない
魚沼コシヒカリ産直米は
本物でしょうか?』とう疑問が・・・(7)

 インターネットで魚沼コシヒカリ産地直送米、農家直送米などと、

多くの米の販売が繰り広げられています。

 偽装魚沼コシヒカリの流通問題だけではなく、産直米でも表題の疑問が

寄せられて居ます。

 『特定地域限定産直米』『特定農家産直米』として地域名と

生産者名と写真(本人も知らない状況もあるようです?)と共に、

インターネットで世界に公開・宣伝されています。

 インターネット産直販売の多くは、誠実だと思われますが、

『生産履歴』が掲載されていないことが、

表題の疑問を生んでいるのではないでしょうか。

 又、業者の中には、魚沼米地域に『営業所』を設置して、

色々な米を集めて「魚沼コシヒカリ産地直送米」として販売している状況も

農家の方々から指摘されています。

産直米の見分け方の例示

-注文を受けてから精米するのが原則のようです-

(1)生産履歴を提出できるかどうか

(2)圃場の番地と作付面積を提出できるかどうか

(3)玄米履歴(刈り取り・乾燥及びもみすり・日時と量)の提出ができるかどうか

(4)農家直送の場合は、上記の3点は、必ず存在しますので、

   提出・公開は可能ではないかと思いますが・・・・・・・。

※ビオトープ田で、4月19日(日)村一番早く
 
耕起・田代かき、湛水管理を始めました

                                      平成21年4月22日(水)

国産食料で地球温暖化にストップを(6)
-フードマイレージを意識して暮らそう-

1、フードマイレージとは


● 地球の温暖化の危機が叫ばれて久しくなります。
  京都議定書の削減計画はどうなっているのでしょうか。

● 食料自給40%の日本は、世界最大の食料輸入大国。
  また、世界各国の『水資源』の輸入大国でもあります。

● フードマイレージとは食卓にのる輸入食糧の運ばれてきた距離。
そのときに出るCO2(二酸化炭素)を認識し、国産の食べ物を
  えらぶことで、CO2を減らす「フードマイレージ」キャンペーンに
  参加しましょう。

2、食料のフードマイレージとCO2と削減量


◎米 150g(茶碗2杯)  東京の食卓        

①カリフォルニア産米

飛行機

8,688km

1,968g

CO2

魚沼産米 

トラック

214km

5

CO2

1,963g

②オーストラリア産米

飛行機

6,518km

1,476g

CO2

魚沼産米 

トラック

214km

5

CO2

1,471g


◎アスパラガス 150g  東京の食卓        

①メキシコ産

飛行機

10,512km

2,381g

CO2

長野県産 

トラック

183km

5

CO2

2,376g

②スペイン産

飛行機

9,948km

2,253g

CO2

長野県産 

トラック

183km

5

CO2

2,248g

②フィリピン産

飛行機

3,643km

825g

CO2

長野県産 

トラック

183km

5

CO2

820g


◎にんにく 50g  東京の食卓        

①中国産

飛行機

2,082km

11g

CO2

青森県産 

トラック

565km

5

CO2

6g


※ 大地を守る会のホームページとリンクしてあります。
 自分で家族で計算してみましょう。
 平成21年3月18日






       

当農場の生産理念と基準の意味(5) 

 『魚沼コシヒカリ物語』(平成9年1月1日初版、平成101月1日改訂)は、

当時
の広神村・広瀬地区JAの特別栽培米研究会での米づくりの経験と理念を冊子

にした
ものです。

 この経験と理念は、今日の当農場の米づくりに活かされていますが、冊子では長

のため、誰が読んでもわかりやすく、簡潔に表示することが求められていました

 農産物をめぐる、生産履歴と流通に関する諸問題が偽装農産物をめぐって、全国

に注視されるなかで、「ガク・グリーンファーム広瀬の『生産理念と基準』」

して
項目にまとめ公開したものです。




   栽培形態による収穫の区分について
   質問がありますので報告します(4)

1、当農場は、図面上及び圃場ごとに№を付与して、その土壌の肥沃度と水利
の便との関係で、圃場ごとに肥料設計しております。

2、当農場は、栽培形態ごとにその圃場№○○に『7割減農薬化学肥料栽培』
又圃場№○○に『無農薬・有機肥料栽培』をと明確に区別しています。

3、刈り取り・乾燥は、栽培形態ごとにおこないます。
『7割減農薬・化学肥料栽培米』の刈り取り・乾燥・もみすり調整を全て
完了してから、『無農薬・有機肥料栽培米』を刈り取り、乾燥、もみすり、
調整をします。

 もみすり調整をする時、最初の2袋(30kg×2個)は、前の米が
機械に残粒し混粒を避けるために、自家用飯米として別に確保します。
その米袋に、
○月○日『飯米』とマジックで記入する。

 私の在庫の玄米は、袋に『圃場№』と『もみすり調整の日時』及び『栽培形態』をマジックで記入し、区別してあります。

4、精米する場合は、責任者覚張義博の指示(圃場№と栽培形態と数量)で行
ない、家族や従業員が自由にすることはありません。




  日本民族の胃袋を支えた米の価格(3)
     -米1俵(60㎏)の生産者価格を見る-


////////////////////////////////////////////
      後継者が育つ価格・所得を求めます

西暦

年号

価格(円)

出来事

1782

天明 元年

0.17

 

1792

寛政 元年

0.15

 

1802

享和 元年

0.17

 

1807

文化 3年

0.14

 

1822

文政 4年

0.13

 

1833

天保 2年

0.30

 

1846

弘化 2年

0.50

米騒動

1852

嘉永 4年

0.46

 

1857

安政 3年

0.32

 

1862

文久 元年

0.65

 

1867

慶応 3年

1.46

徳川幕府崩壊

1868

明治 元年

1.69

戊辰戦争

1894

 〃27年

3.66

日清戦争

1904

 〃37年

4.36

日露戦争

 

 〃43年

5.36

韓国併合

1912

大正 元年

8.32

オリンピック

 

 〃 8年

14.60

米騒動

1926

昭和 元年

12.70

NHK

 

 〃 5年

6.28

世界恐慌

 

 〃12年

13.00

日中戦争

 

 〃16年

16.50

太平洋戦争

1945

 〃20年

60.00

終戦

 

 〃27年

3,000

農地法

 

 〃36年

4,289

基本法

 

 〃39年

5,610

東京オリンピック

1970

 〃45年

8,160

米減反

1973

 〃48年

10,218

石油ショック

1975

 〃50年

15,570

農家500万戸に減る

1980

 〃55年

17,674

 

1985

 〃60年

18,668

万博

1989

平成 元年

16,743

 

 

 〃 5年

16,666

皇太子

1994

 〃 6年

22,364

阪神大震災

1995

 〃 7年

18,410

 

2000

 〃12年

16,084

 

2005

 〃17年

15,128

中越大地震

2006

 〃18年

13,626

 

    注 1994年以降は、平均落札価格 『活動報告』第515号より





    魚沼コシヒカリの産地特定は?(2)

                                       ガク・グリーンファーム広瀬

 魚沼コシヒカリの産地の営業所等から販売・発送されれば

その米の全てを『魚沼コシヒカリ』との表示で、適切なのかという声が、

消費者や生産者の一部からも疑問として出されています。

 そこで、魚沼コシヒカリの産地特定について考えてみることにします。


 第1、基本は、旧小千谷北魚沼、十日町・中魚沼、南魚沼地域の土地(圃場)の

    地番によって、
生産されたかどうかで区別します。

 第2、農家取扱い単位、JA取扱い単位での区別ではなく、
    
    あくまでも生産される圃場の地番によります。

     例えば、魚沼コシヒカリ地域と他地域の隣接では、

    農家は魚沼コシヒカリの地域の米づくりと一般コシヒカリ地域での

    米づくりをしているようですが、魚沼コシヒカリと表示してよいのは、

    魚沼コシヒカリ地域にある土地・圃場(地番)から生産されたものに

    限られます。

 したがって、販売や発送が魚沼コシヒカリ生産地であっても、

魚沼コシヒカリとして特定はできない場合があるのです。

 悪く考えれば、混米や、他のコシヒカリを『魚沼コシヒカリ』と

称しているかもしれません・・・・・・。
 
 農家でもそういう誘惑がある中、商売の方は魚沼地域に店舗営業所を構え、米の

集荷・販売・発送しているので、様々な諸問題を指摘されていますね?


                                          平成20年12月22日

 








     お米の量と重量 (1)

                   ガク・グリーンファーム広瀬

 1、 お米の販売はkg、5kg10kg30kgなどkgの単位料理するときは 11カップ(180mℓ)炊飯器1升炊き1.8ℓ炊などの単位でわかりますか?
   そこで容量と重さの関係を概略しらべてみました。

  カップ(180mℓ)=1合=約150g~160
以後分り易く・仮に     160gとする)10カップ(1.8ℓ)=1升=約1.5kg1.6kg 仮に    1.6kgとする)

 2、 米とご飯の量の関係はどうでしょうか? 

○ 炊飯器の基準、米と水の容積比率11.2  これを重量比 率に換算約1:1.3 

○ 水を加えたお米の重さは、米の約2.3で、炊飯器での水分蒸発量約10%位あり、ご飯の重さはおおよそお米の約2.2倍位では? 5合を炊くと約1,700グラムのご飯ができる・・・

   160㌘×5合×2.2=約1,700㌘のご飯 
○ 1回に食べるご飯の量を考えて見ます?

一般的な茶碗1のご飯は、150グラム お米の量で70グラム

一人が2杯食べると4人家族で1,200グラムのご飯で、米の量は約3.5合(560  グラム)必要になります・・・

  和食が見直されています。その中心のお米の満足感では肥満にな
らない・・
おかずの量と質の方が影響が大・・・

 3、工場生産でなく自然との格闘での生産のお米は高いでしょうか?生産年 齢は平均65歳以上の現実・・・・収入になら無くて後継者が育たない・・
  缶コーヒー1120円、ご飯茶碗一杯(150g)こめで7070は高いでしうか・・・・?
  再生産のできない農業で国は滅ぶことは、ローマ帝国以来の歴史的教訓です。
  国がなすべきこと、消費者が生産者と共同してなすべきことを真剣に検討し
   なけれ
ば手遅れになってしまう・・・