活動報告

〜皆様からのご意見・ご感想をお待ちしています!〜
のついたファイルをご覧頂くにはAdobe Reader(無償)が必要です。

 

ハートネット通信 平成27年盛夏号

「住みよさランキング2015」大竹市が県内1位に!

ハートネット通信 平成27年夏号

「できない」を「できる」に変えるまちづくり。

ハートネット通信 平成27年春号

統一地方選挙の前半が終わりました。
広島県議会議員選挙は23選挙区中11選挙区で無投票でした。

ハートネット通信 平成26年秋号

今年の夏は、日本各地で大雨による被害をもたらしました。被災された皆様、哀心よりお悔みとお見舞い申し上げます。

地方が元気になる勉強会in神石高原町のご報告

平成23年度広島クラブの「地方が元気になる勉強会」の会場は
神石高原町でした 。

ハートネット通信 平成23年9月号

総務文教委員長に選任されました
9月5日から新しい市議会議員による本会議がスタートしています。

ハートネット通信 平成23年5月号

6月1日〜定例議会が始まります。
現議会任期中で最後の定例議会です。20日に執行部から議案が提出されました。

ハートネット通信 平成23年4月号

東日本大震災により被害を受けられた皆様、また、被災地にご縁の深いご関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

ハートネット通信 平成23年3月号

3月議会が始まりました。来年度(H23年度)予算を決める大切な議会です。

予算案も含め、37 議案などが執行部より提案されました。

ハートネット通信 平成23年2月号

日本各地で雪の被害が相次いでいます。私も先日、舅の見舞いで札幌に行った折、見事に転倒してしまいました。北国の冬は、整形外科の病院が満床です。3 月議会を目前にして、議会では、常任委員会協議会が開催されるなど動きが出ています。
ハートネット通信 平成23年1月号

年末から冷蔵庫に入りっぱなしの日本列島です。広島県はインフルエンザの流行期に入ったとの報道もありました。うがい・手洗いの徹底など予防を心がけ ましょう。
ハートネット通信 平成22年10月号
平成21 年度の決算審査が10 月5 日から7 日の日程で行われました。特別委員会での審査結果は「認定するもの」との結論が出ています。
ハートネット通信 平成22年9月号
台風が通りすぎて、漸く秋らしい風が吹き始めましたが、日中はまだ暑くなります。運動会、敬老会、祭りと行事が続く上、夏の疲れが出るころです。皆様どうぞご自愛ください。
ハートネット通信 平成22年8月号
盆が過ぎると秋の風も感じるのが例年のことですが、今年は厳しい暑さが続いています。全国では毎日のように熱中症で亡くなられた方の報道があります。皆様も小まめな水分補給など体調管理をお願いします。
地方が元気になる勉強会「鞆港埋め立て架橋計画の実地検証」
私が所属している広島クラブ主催の勉強会に行ってきました。昨年名称を改めて再スタートした会で、今回の勉強会は世羅に続いて3回目となります。
ハートネット通信 平成22年7月号
梅雨明けを間近にした豪雨により、各地で被害が出ています。大竹市でも雨や雷が続き、土砂崩れなどの被害も聞いています。防災無線による注意喚起も数回あったようですが、雨の影響か聞こえにくい地域もあるようです。拡声器の数や向きなど再考が求められますが、「備えあれば憂いなし」の精神で、自ら早めの対応を心掛 けたいと思います。
ハートネット通信 第22号 2010年初夏号
4 月19 日から24 日まで連続して6 日間、北林議員と共催で市政報告会を開催いたしました。一昨年に開催した折り好評をいただいたもので、今回は2 回目の開催となりました。

広島クラブ(広島県市町議会議員政策研究会)

主催・地方が元気になる勉強会

広島県政における大きな課題となっている鞆港埋め立て架橋計画について現地視察を行い、音戸町立病院の問題や細見谷大規模林道事業の事例なども参考として、鞆の浦問題を題材に勉強をします。
第28回全国要約筆記問題研究集会 in 愛媛
瀬戸内海を挟んで対岸の愛媛県松山市で行われた全国大会に参加してまいりました。一昨年の山口、昨年の蒲郡につづいて3 回目の全国大会参加です。
ハートネット通信 H22年4月号
H22年度予算を決める大切な3 月議会が終わりました。私は予算特別委員会の副委員長を拝命し、物事を決める立場の責任について考える機会をいただきました。
ハートネット通信 H22年3月号
4日から3月定例議会が始まっています。入山市長の一期4年間の仕上げの予算案が審議されます。
ハートネット通信 H22年2月号
梅の蕾は膨らんでいますがまだまだ寒い日が続きます。1 月19 日から新型インフルエンザ予防接種の対象者の制限が無くなりました。
ハートネット通信 H22年1月臨時号
新しい年を皆様はどのように迎えられましたか?平成21 年度も残り数か月、そろそろ来年度の予算編成も気になる時期になりました。
H22年度第一回広域連合議会臨時会議報告
2月3日に広域連合議会の臨時議会が開催されました。
難聴を伴う児への支援
ふたばの養成講座での澤山先生のお話の内容を、小児難聴にシフトしたような内容でした。
マニフェスト・サミット報告
8月3日4日と横浜でマニフェスト・サミット(ローカルマニフェスト推進地方議員連盟の研修と総会)があり参加してきました。
国会・板橋区視察報告
7月7日、8日と民生クラブの岡部議員、原田議員と一緒に国会と板橋区に視察に行ってまいりました。
ハートネット通信 第21号
新年度にむけて。新社会人、新入生の皆様、旅立ちおめでとうございます。
ハートネット通信 第20号
2009年に向けて。100 年に一度の不況といわれていますが、皆様はどのような新年をお迎えでしょうか。
勉強会のご案内
広島国際大学教授吉長先生の御協力で、これからの地域医療と障害者雇用について、イギリスの実践例などの紹介をいただきながら学ぶ場を用意させていただきました。
ハートネット通信 第19号
6月の一般質問では「玖波駅のバリアフリー化に向けて」と「災害時要援護者の安全確保について」の2つを取り上げました。
どうなってる?大竹市の借入金
H18年度決算より、借入金の内訳と今後の見通しについて、細川の考えをまとめました。
政策・後援会活動 特集ページ
私の政策や後援会活動の様子、日程などをまとめたページです。随時更新していきますのでお楽しみに!
ハートネット通信 第17号
大竹市を1本の木にたとえたら、根っこは住民自治。土作りをして環境を整えるのは行政と議会です。
ハートネット通信 第16号
最後の議会が6月21日をもって終了いたしました。多くの皆様の暖かいご支援を頂いて一期4年間、一生懸命議員活動が出来たことに心から感謝しております。有り難うございました。
ハートネット通信 第15号
いろんな「好き」が花咲く大竹の春
固い蕾がどんどん膨らみ、次々と色鮮やかな花が咲いていく様を見ていると、なんとなく心も足取りも軽くなってきます。春は大好きです。皆さんはいかがでしょうか。
H19年度予算案に対する反対討論
H19年度の予算案に対する特別委員会での熱心な審議には敬意を表します。
私は19年度予算の個々の事業について否定するものではありません。特に子育て支援にかんするいくつかの新規の事業は、12月議会での私の提案を理解し取り組んで頂いたものと感謝します。
議会改革について
昨年の9月に議会改革検討委員会(議会運営委員会の調査研究機関)が発足し、議会のあり方について調査・研究をして参りましたことは市民の皆様もご存知のことだとおもいます。
ハートネット通信 第14号
皆様には、新年をお健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。
国の景気は好調と言われておりますが、日々の暮らしの中で実感できているでしょうか。昨年は、医療制度や介護保険・福祉制度が変わりました。このことが、皆様のこれからの負担増になるのではと心配しております。
岩国基地再編について
12 月15 日、政府と与党は、基地再編を促進するための措置について合意しました。
来年2 月の通常国会に「米軍再編関連法案」を提出する、というものです。
総務文教委員会の行政視察
20日からの3日間、常任委員会の官外視察に行かせていただきました。
テーマは、
(1)大阪府高槻市   「外部監査制度について」
(2)奈良県斑鳩町   「行政出前講座」
(3)奈良県奈良市   「小中一貫教育」
でした。いずれも、興味深い内容でした。
ハートネット通信 第13号
朝夕は冷え込むようになりました。秋は台風の季節です。先般の台風は県内に大きな被害をもたらしました。本市は甚大な被害はなかったようですが、国道186 号の通行止めは続いており、相変わらずご不便をおかけしております。
「自立のまちづくりをめざす矢祭町」の行政視察
矢祭町は福島県の南の端、茨城県との県境に位置しています。奥州みちのくの南玄関として観光にも力を入れたまちづくりをしています。人口7000人弱、面積110uあまりの小さな町ですが、全国に先駆けて「市町村合併をしない矢祭町宣言」をして、自立へむけて力強く歩みを始めています。
フライブルクの環境政策
フライブルク市はドイツ南西の地方都市。人口は約20万人。大学・研究部門が一番の産業。二番目が観光。中でもフライブルク大学病院だけで約3万人が雇用されている。
ゴミ減量化学習会レポート
福山市の市民グループ「ごみ5R推進本舗」主催の学習会に参加しました。
【テーマ1】改正容器包装リサイクル法について
【テーマ2】廃食用油のリサイクル(バイオディーゼルについて)
ハートネット通信 第12号
長かった梅雨があけて、夏の日差しがまぶしい毎日になりました。今年も全国的に水の被害が起きてしまいました。本市も186号線の崩落による通行止めで、特に栗谷地区の皆様は不便な思いをしておられることと、お見舞い申し上げます。
広島県女性議員クラブ総会・研修会
県の職員を講師に招いて、『広島県男女共同参画基本計画の改訂について』と、『介護保険制度改正の概要』についての研修会でした。
広島県市議会勉強会に参加
政策立案能力を高めようという志を持った、広島県内の市議のみなさんによる勉強会です。毎夏、鳥取県で行われている鳥取自立塾が縁で参加させてもらいました。
今回のテーマは「大和ミュージアムの完成まで」「下蒲刈町視察研修」でした。
市議会便り編集委員会視察報告
市議会便り編集委員会では、2年に一回視察をしています。今回は、徳島県小松島市と兵庫県高砂市。マイクロバスに、編集委員8人と事務局員1名が乗り込み出発。天気にも恵まれ、有意義な視察でした。
議員研修会(西部ブロック)に参加しました
市議会議長会主催で初めて開催された、議員研修会です。大竹からも13人参加。講演会と交流会に参加してきました。
市民活動パワーアップ講座2回目
5回連続の市民活動パワーアップ講座に参加しました。今日はその2回目。まちづくりのリーダーとして、どのようなコミュニケーション能力が必要か学びました。
マニフェスト研修会に行ってきました
1月26日(土)27日(日)の二日間、早稲田大学マニフェスト研究所主催の、地方議員研修会に参加しました。地方から議会を変えようと頑張っている議員たち50人が集まり、内容の濃い研修会でした。
12月議会報告!
12月8日、一般質問のスタートを切らせて貰いました。毎回緊張する一般質問ですが、今回は本会議場に入って傍聴席を見た時、その数の多さにびっくり。「くろがね塾OB」のみなさんが研修でこられていました。
12月議会が始まります!
11月26日の「戦後60メモリアル イベント」にはたくさんの方のご参加ありがとうございました。ボランティア約200名という、多くの方に支えられて無事に終わりました。
9月議会が終わりました
9月29日(木)で9月議会が終了しました。
今回の議会では、議長以下(再任されましたが)全ての議会人事が行われました。私も産業厚生委員会から、総務文教委員会に常任委員会を変わりました。副委員長を拝命され、後半の2年間を原田委員長と共に、市民の皆様から信頼される議会めざしてまいります。
委員会報告
9月20日22日26日と三日間に渡った総務文教委員会が終わりました。
議会のあり方について、すごく考えさせられた委員会でした。大急ぎで委員会の報告を致します。
議会人事が決まりました!
台風14号は大竹市域にも多くの被害をもたらしました。被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
さて、このような台風のさなかに9月議会がはじまり、台風が去るとともに新体制が出来上がりました。
横浜市コミュニティハウスの視察報告
8月12日、指定管理者制度とコミュニティハウスをテーマに横浜市の行政視察に行ってまいりました。
「栄地区リバイバル計画」に対する公開質問状
大竹商工会議所サービス部会と大竹市商店連合会からの公開質問状に対し、別紙の通り回答しました。
ハートネット通信 第11号
空梅雨かと思ったら一転して激しい雨が続いています。警戒警報なども出ているようで、雨による災害が気に掛かります。この手紙が届くころは何事もなく、夏の日差しに変わっていてほしいものです。
2005年6月市議会報告
6 月の定例市議会が終わりました。
今回の議会はいろいろな意味で大変疲れました。
疲れた理由は後ほどお知らせする事として、今回の議会ではいくつかの条例改正と、補正予算、陳情などの審査が行われました。
2005年6月議会一般質問
@指定管理者制度を地域活性化の触媒に
A教育委員会の情報公開について

廃プラスチック問題について、白木町まで見にいってきました
朝から雨の降るメーデーの日曜日、広島市安佐北区の廃プラスチック置き場を見に行ってきました。
「白木自然環境を守る友の会」の方が地元の皆さんに声をかけてくださっていたので、地元の方たちの生々しい声を聞く事が出来ました。
この度の廃プラスチック問題ではご心配をおかけしています
広島市の山中に2500tもの廃プラスチックが野積されている。しかもその廃プラスチックは大竹から排出されたもの?
4月20日付けの読売新聞で全国報道されました。
これはいったいどうなっているの?ということで、今回の問題について調査と整理をしましたのでお知らせします。
「おおたけプラス1運動」報告会に行きました!
「おおたけプラス1運動」ってご存知でしたか?
平成16年度に、市役所の職員さんたちが行った職場改善運動です。
市民の皆様の満足度をより高めるために、自分たちの職場を自分たちでいろいろと工夫しながら改善して来ました。
ローカル・マニフェスト推進ネットワーク中国設立大会参加報告
2005年1月29日三次にて開催された、ローカル・マニフェスト推進ネットワーク中国結成大会に参加しました。
この会は、中国5県においても身近な地方選挙においてマニフェストに基づいて政策論争が出来るように、マニフェストを地方に根付かせる活動をします。
2004年12月議会一般質問通告表
「市民の生命と財産を守るための地域防災計画について」
産業厚生委員会行政視察報告
3つの常任委員会では毎年行政視察があります。
これは先進的な施策を実行している市町村に行き、現状を見、担当者から話を聞いて学んでくるものです。
今年度は、10月13日から15日まで2泊3日で四国に行ってまいりました。
2004年9月議会一般質問
被爆60周年にむけて
2004年6月議会一般質問
6月議会は6月14日から30日が会期となります。細川は今回下記のテーマで一般質問いたします。
1.生徒・児童の心を受け止める学校つくり
2.これからの環境行政
愛媛大学の音声入力による聴覚障害者学習保障システム見学
愛媛大学では、大学教育総合センター内に障害者学習支援委員会を設置して、障害のある学生を対象に学習活動のサポートをしています。
見学したのは、その中でも音声入力による聴覚障害者学習システムの研究をしている立入先生の教室の実践例を見学させて頂きました。
2003年政務調査費
政務調査費とは大竹市の市議会議員としての調査研究をするための経費として大竹市より交付されます。
月額18,000円で、年度始めに一年分をまとめて交付されます。
昨年度は途中からでしたから9月に一括して126,000円でした。
ハートネット通信 第10号 海を渡る風にさわやかなすがすがしさを感じ、ぐんぐん伸びる若葉青葉の生命力に感動する季節になってまいりました。
産業界も長い冬が終わって回復の兆しが見えているとのことですが、地方まで回復を実感できるのはもう少し時間がかかるのでしょうか。大竹市の財政も厳しい冬の時代が続きそうです。
ハートネット通信 第9号 皆様にはお元気で新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
イラクの状況は年が変わっても平和に向かっているとは言いがたく、日本が世界の平和に貢献する方法はなにがあるのか、アジアの一員としてどのように生きていくのか、もっと論議を重ねる必要があるだろうと考える新年です。
岩国大竹道路 特別委員会 10月14日10時から委員会が開催されました。
協議事項は、岩国大竹道路の側動(市道)のルート変更にあわせて、大願寺山の開発および小方小学校の移転についてでした。
ハートネット通信 第8号 10月の声を聞き朝夕の秋風が身にしみる季節となりました。皆様方にはお変わりございませんか。
8月3日、865票で見事に当選させていただきありがとうございました。
細川まさこは、9月8日から初議会に元気で登庁しております。
住民投票条例 今回も継続審議と決まったとの委員長のご報告がありましたが、私は継続審議には反対の立場で意見を述べさせていただきます。
大竹市の第四次総合計画を見ますと、これからの地域の個性を生かした大竹市の町づくりをするためには市民と行政が一体となって取り組むことが必要だと書いてあります。
議会の話 平成15年9月8日、初めての議会が始まりました。
今回は一人会派(ハートネットワーク)です。
常任委員会は産業厚生委員会(副委員長)になりました。
ハートネット通信 第7号 季節の移り変わりは速いものです。立候補宣言をした2月は、立春とは名ばかりの寒い季節でしたが、あっという間に太陽が照りつける夏になりましたね。
細川まさこは、連日皆様のところにお伺いしてご意見や激励をいただいてまいりました。