なごみ居宅介護支援センター




居宅介護支援事業所とは

居宅介護支援事業所とは、在宅の要介護者等が、介護保険から給付される在宅サービス等を適切に利用できるように、介護サービス計画の作成、指定介護(予防)サービス事業所との利用調整や、介護保険施設への紹介等のケアマネジメントを行うところです。

ページTOPへ


なごみ居宅介護支援センターの事業内容

 要介護認定の申請代行

65歳以上の方で自立した生活が困難になってきている方、もしくは40歳以上、65歳未満の方で特定疾病の方(詳しくはお尋ねください)で介護保険のサービスをご希望される場合は、ケアマネージャーが要介護認定の申請を代行いたします。

 ケアプラン作成

在宅での生活を自立して行えるよう、ご本人の心身の状況に応じた適切な居宅サービス計画(ケアプラン)をケアマネージャー(介護支援専門員)がご自宅に訪問し作成します。

 ご利用サービスの円滑な実行のための連絡・調整

ご利用の在宅サービス(訪問介護、デイサービス、通所リハビリテーション等)事業者との連絡・調整を行います。

ページTOPへ


利用料金

居宅介護支援に関するサービス利用料金について、事業者が法律の規定に基づいて、介護保険からサービス利用料金に相当する給付を受領する場合(法定代理受領)は、ご利用者の自己負担はありません。
ただし、ご利用者の介護保険料の滞納等により、事業者が介護保険からサービス利用料金に相当する給付を受領することができない場合は、利用料金の金額を事業者に対し、いったんお支払いいただきます。

ページTOPへ


主なサービスの流れ

 居宅サービス計画の作成

ご利用者のご家庭を訪問して、ご利用者の心身の状況、置かれている環境等を把握したうえで、居宅サービス及びその他の必要な保健医療サービス、福祉サービス(以下「指定居宅サービス等」)が、総合的かつ効率的に提供されるように配慮して、居宅サービス計画を作成します。

 居宅サービス計画作成の流れ

1.事業者は、介護支援専門員に居宅サービス計画の作成に関する業務をさせます。
2.居宅サービス計画の作成の開始にあたって、当該地域における指定介護サービス事業者等に関するサービスの内容、利用料等の情報を適正に契約者またはそのご家族等に提供して、利用者にサービスの選択を求めます。
3.介護支援専門員は、ご利用者及びそのご家族の置かれた状況を考慮して、ご利用者に提供される目標、その達成時期、サービスを提供する上での留意点等を盛り込んだ居宅サービス計画の原案を作成します。
4.介護支援専門員は、前項で作成した居宅サービス計画の原案に盛り込んだ指定居宅サービス等について、保険給付の対象となるか否かを区分した上で、その種類、内容、利用料等についてご利用者及びそのご家族等に対して説明し、利用者の同意を得た上で決定するものとします。

 居宅サービス計画の作成後の便宜の提供

・ご利用者及びそのご家族等、指定介護サービス事業者等との連絡を継続的に行い、居宅サービス計画の実施状況を把握します。
・居宅サービス計画の目標に沿ってサービスが提供されるよう指定介護サービス事業者等との連絡調整を行います。
・ご利用者の意志を踏まえて、要介護認定の更新申請等に必要な援助を行います。

 居宅サービス計画の変更

ご利用者が居宅サービスの変更を希望した場合、または事業者が居宅サービス計画の変更が必要と判断した場合は、事業者とご利用者双方の合意に基づき、居宅サービス計画を変更します。

 介護保険施設への紹介

ご利用者が在宅において日常生活を営むことが困難となったと認められる場合、またはご利用者が介護保険施設への入所を希望する場合には、介護保険施設への紹介その他の便宜の提供を行います。

ページTOPへ


お問い合わせ

所在地:〒014-0057 秋田県大仙市大曲船場町1丁目1-4
              (介護老人保健施設なごみのさと内)

TEL 0187-63-8885  FAX 0187-86-0505


ページTOPへ