北神戸 丹生山田の郷
Top Page

小部小学校 (*11)

明治5年(1872)に「学制」が発布されて、わが国の近代教育が始まった2年後、明治7年(1874)5月6日に開校し、現在の鈴蘭台・小部地域のほとんどの小学校の草分けとなる小学校。

昭和30年代後半から40年代にかけて、住宅開発の進展とともに児童数が2,000人を超え、過密校のモデルとなりNHKでも紹介された。

音楽教育に力をいれており、昭和50年代から平成にかけて、いくつかの音楽コンクールの全国大会・県大会に進出、受賞している。

明治7.5.6 1874東の谷(現 山田町小部東ノ谷)地蔵堂を仮校舎として開校
明治10.4.1 1877生徒数 男子30 女子25、教員 1
明治14.2 1881小部村誕生
明治18.4.1 1885小学初等科湊山分校と改称
明治20.4.1 1887小部簡易小学校と改称
明治25.4.1 1892八部郡小部尋常小学校と改称
明治25.12.5 大歳神社(現校舎の北北西約300m、関連リンク)脇に校舎完成
明治26.2.1 1893山田村立小部尋常小学校と改称
明治41.6 1908小部裁縫学校を併置
明治42.11.131909現在地に移転し新校舎新築
大正2.4.1 1913二部制実施(〜大正5)
大正14.4.1 1925小部尋常高等小学校と改称
大正15.7 1926小部青年訓練所を併置
昭和8.4.1 1933二部制実施(〜昭和11)
昭和8.4 補習科は東小部公会堂へ移る(教室難)
昭和16.4.1 1941武庫郡小部国民学校と改称
昭和18.4.1 1943二部制実施(〜昭和27)
昭和20 1945児童数 500名を超える
昭和22.3 1947神戸市と合併(神戸市兵庫区山田町小部)
昭和22.4.1 神戸市立小部小学校と改称(6.3制発足)
昭和22.5 学校給食はじまる
昭和26.10 1951校歌制定
昭和36.3 1961校旗制定
昭和40 1965児童数 1,000名を超える
昭和44.12 1969パイプ教室10学級となる
昭和45.1 1970児童数 2,000名を超える
昭和45.3 過密校のモデルとしてNHK放映
昭和45.4.1 南五葉小(322名)北五葉小(65名)分離開校
昭和48.8 1973北区誕生
昭和49.4.1 1974小部東小(692名)分離開校 (残児童数 約1,100名)
昭和49 君影小開校(南五葉より分離独立)
昭和49.11.10創立百周年記念式典
昭和51 1976星和台小開校(南五葉より分離独立)
昭和51.8.27 NHKコンクール(合唱)決勝進出
昭和53.4.1 1978鈴蘭台小開校(南五葉、北五葉、小部小より分離独立)
昭和63.1.22 1988神戸市立小学校連合音楽会出演(4.5.6年合唱団)
平成2.8.29 1990NHK全国学校音楽コンクール兵庫県大会金賞受賞
平成2年度1990?子供音楽コンクール 文部大臣奨励賞受賞
平成3 1991こども音楽コンクール 小学校合唱部門 文部大臣奨励賞受賞
平成5.8.4 1993NHK音楽コンクール県大会決勝(合唱)金賞受賞
平成7.1.17 1995阪神大震災発生

(参考)このページへのリンクページ

Top Page