TOP - Diary - 201009 |
2010.09.04
下津井港の潮汐 本日はFXさんのお誘いでイイダコ調査&タイラバetcです ![]() 予定時刻の6時出撃。 目指すは南の方 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
ということで、本日は乗組員となりました 船長じゃないと操船に気を使わず凄く楽です ![]() さすが何時もの23フィートと違って29フィートは凄く安定感がありますわ ![]() ![]() 宝くじが当たったらこんなのが欲しいなー 南に走ること40分くらいかな 右手に佐柳島が見えてきました👀 先月18日に第6管区海上保安本部広島航空基地所属のヘリコプター「あきづる」が墜落した現場だ お亡くなりになった5名の方々のご冥福をお祈り致します 話変わって、FXさんが自己記録更新した鯛ポイント到着 イイダコ前にしばらくタイラバをやってみます FURUNOの魚探に50cm台のお魚マークが・・・心の中ではゲットするぞーと がーーーFXさんにアタリが一度らすくにもアタリが一度 それのみでした ![]() ![]() このポイントは諦めて丸亀沖に移動 ![]() ![]() こっちで一艘。あっちで一艘の計2艘のみ 釣れるんかなーと思いながら第一投 1分後には同乗の坂本さんがイイダコを釣り上げる その後も1分間くらいでイイダコが ![]() 開始5分後 らすくにもキター!!!! (Photo by FXさん) 大きさは親指大くらい 仕掛けを降ろすと乗ってくる 上げる途中で逃げていくの繰り返し こんなのが3回に1回くらい 坂本さんはバラシ無しでコンスタントに上げている 何処が違うのか??? 海はベタ凪状態。 風は無い。雲も無い。日差しがあるのみ ![]() ![]() FXさんも待望のイイダコをゲットされました ![]() 坂本さんはテンヤでフグを・・・ ![]() だんだんコツを思い出して釣り上げれるようになってきた そうこうしているとまた乗ってきた。 思いっきりあわせ入れた途端 竿が手から離れて海中へ ![]() ![]() ![]() 真ダコでも掛かったんかなぁ 軽く握ってたつもりは無かったのに合わせたテンションで持って行かれた。 超ショックでした ![]() 気を取り直して釣り再開 ![]() 10時半の終了までに77杯ゲットでした ![]() 初イイダコでこんだけ釣れればOKでしょう ![]() お次はタイラバ ![]() 瀬戸大橋に沿って北上 ![]() ![]() ここはと思うところで降ろしてみるが鯛に見向きもされず ![]() FXさんにアタリが出るものの乗ってこない アチコチと移動するが生態反応を目で確認することは出来なかった このチャリコを除いては↓↓ ![]() (Photo by FXさん) FXさん 大変お世話になりました フロントオーニングバッチリでした ![]() 釣り専出来て感謝です ![]() 本日の釣果 イイダコ 77杯。 ギザミ 1匹。 チャリコ 1匹。 ヌメリを取って内臓出して調理終了 |
|||||||||||||||
2010.09.05
水島港の潮汐 夏休みが終わっても未だ35度以上の気温。 あぢぃー ![]() ![]() ということで今夏5回目の海水浴でぇーす ![]() ![]() |
|||||||||||||||
一応、お土産にママカリ確保をしてからってことで行ってきました ![]() チビ君何時もはピースサインなのに ワンパターんだから今日はしないよって まずはお手軽ママカリコースから・・・今日は貸切 ![]() 緩めの引き潮が流れて周りでママカリが跳ねてる ![]() 早速、サビキを入れると鯉のぼり状態 ![]() ![]() 100匹くらい釣ったのでおしまいにして海水浴へ ![]() ![]() 何時もながら速攻で海へ カニが取れたー 渡り蟹のお子様でした ![]() 昼食挟んで約3時間海の中 ![]() ![]() 塩飽諸島広島を一周りして帰港 昨日はあの辺でイイダコ爆釣でした ふと横を見ると泳ぎ疲れてzzz 目が覚めたら係留場でした ![]() 本日の釣果 ママカリ 約100匹。 コノシロ 1匹 |
|||||||||||||||
2010.09.10
水島港の潮汐 先週、タックル一式を海に奉納したので今日は釣具のタイムでお買い物 ![]() リールにロッドに・・・ジグを少々 ソーラーイッツもあったしNEWカラーでダブルハンドルもあったけど普通のをチョイス。 ![]() ロッドはタチウオ専用が欲しかったけどボートストライカーで我慢。。 素人にはこれが一番。 オールラウンドでそこそこ活躍してくれるもんね ![]() 前回が5:5調子今回が6:4調子 釣り味に差が出るのか?? 明日はFX艇で西方面へタチウオ狙い ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
2010.09.11
粟島港の潮汐 本日は西方面でタチの便りが聞こえてきたのでFX艇でプチ遠征 ![]() ![]() 先週と同じ6時集合(*^_^*) |
|||||||||||||||
先週の情報では三崎でタチが爆釣とか![]() その後、底引きが走ったので低迷との噂も・・・それでも行くっきゃないでしょ ![]() 一足先にヒロッサン艇が出撃 ![]() ![]() 遅れること約10分でFX艇も出撃です ![]() 約40分で三崎が真近に見えてきた 10艇くらい居るかなー ヒロッサン艇発見 ![]() 10分後には榮丸さん艇が合流です ダハッのしんさんにマッチャンも乗船 ![]() お互いに気持ちよく朝のご挨拶を交わしてそれぞれ思い思いに・・・ 少し遅れてさぬき富士さん艇が合流 YF23格好良いですわ ![]() (Photo by さぬき富士さん) ご挨拶も終わってまずはタイラバを少ししてからジグに変更 魚探にタチの反応は皆無。 時より50cm前後のお魚 ![]() それでも皆さん頑張って巻き巻きしてますわ ![]() あまりのアタリに無さに浮気でサビキをすると ![]() アジをゲット ![]() これも1匹のみで後はだんまり さぬき富士さん艇の乗員がタチを上げたと情報が入ったの再度タチを狙ってみるものの ![]() ヒロッサン艇はアオリ狙いで六島へ移動したとのことで追っかけ ![]() ![]() エギを投げると早速、FXさんにアオリが ![]() らすくも久々にエギング ![]() (Photo by FXさん) 2杯ゲットしたところで思いっきりエギを投げた途端 バキッ ![]() 竿がフロントオーニングのロープに引っ掛かって折れちゃった ![]() ![]() 前回は海へ奉納 ![]() ![]() しばらく釣って小手島へ移動 ![]() ![]() 追ってくるけどなかなか・・・西風に押されながらも何とか4杯追加して終了 ![]() 甚平へ寄ってみるもアジの姿はなくそのまま帰港となりました 本日の釣果 アジ 1匹。 アオリ 7ハイ。 今回もFX艇にお世話になりました。ありがとうございました ![]() |
|||||||||||||||
2010.09.15
高松港の潮汐 本日は平日釣行 ![]() ![]() 8本足&10本足狙いで出撃です |
|||||||||||||||
平日だというのに係留場の駐車場には結構車が停まってる。 そそくさと準備して6時半過ぎ出発 ![]() 目指すのはココです ![]() 先日、FX艇で行ったイイダコのポイント🐙 到着時は風も無く潮の流れも緩やかでほぼ停止状態 広いポイントは貸切でテンヤを入れると即乗ってきました ![]() どこまで流してもOKで入れ食い状態 ![]() 10時頃から吹きだした東風でポロポロとなったものの堪能しました ![]() 11時過ぎにアオリ狙いで風裏探して移動 ![]() ![]() 今回もチビアオリが追ってくる まずはコロッケサイズから 約30分弱で潮が動かなくなった。 エギを追っ掛けてくるチビアオリも居なくなり納竿 本日の釣果 イイダコ 140ハイちょい。 アオリ 3ハイ。 |
|||||||||||||||
2010.09.19
高松港の潮汐 本日もイイダコ狙い ![]() のんびりと丸亀沖に向けて7時出撃 ![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() 先日の涼しさと打って変わって朝から良い天気 ![]() 到着すると西風があったのでアンカーを逆さに入れて釣り開始 良い感じに流れて即ヒット ![]() ![]() ![]() 1時間弱は入れ食いに・・・今日は200パイUPいくかもー ![]() 3度目の移動の後ボートが流されるのが早くなった。 あれっ?? アンカーロープを手繰ると切れてるじゃん ![]() ![]() アンカーロストだ ![]() ![]() 竿とリールだけじゃなくてまだ貢物が必要なんか?? 気を取り直して保険の虫エサでキスでもと広島の東へ ![]() ![]() 釣れてくるのはチビギザミ ![]() 北へ北へと移動しながら仕掛けを降ろすも結果は変わらずで納竿。 本日の釣果 イイダコ 79ハイ。 ![]() 塩で揉んでヌメリを取った後調理へ 飯入りが3ハイおりました ![]() |
|||||||||||||||
2010.09.22
下津井港の潮汐 本日はお休み ![]() 平日釣行満喫の予定が・・・風キツイ^^; しかたがないので先日奉納したアンカーの補充に亀仙へ ![]() ![]() 爪アンカーも欲しかったけどコンパクトに畳めないんで今回はパス 次回の奉納が無いよう 亀仙人!頼むでぇ~ |
|||||||||||||||
|