TOP - Diary - 201011 |
2010.11.20
水島港の潮汐 今月初の海方面 ![]() ![]() まずは係留場へ寄って久々にエンジン始動 |
|||||||||||||||
窓は黄砂でドロドロだったので取り敢えず水を流して終了 木・金と出張に行っている間に届いていた案内
こんなボートでイイダコ釣りなんて行った日にはお掃除部隊を積んどかんといけんなーと ![]() キラリと光るハンドルの奥にはホワイトの5連メーター ちょいとスパルタンなイメージが 早速、乗って運転してきました ![]() ![]() ![]() アクセルを軽く開けていくとバウがグッと持ち上がりぐんぐん加速していく ![]() ![]() 波きりも抜群に良いじゃん ![]() 俺の身長(178cm)だと運転席へ座って普通に左右を見ると窓枠の上限が視界の邪魔をして見渡しが悪い もう少し上まで窓があると見やすいんだけど・・・まーこんなボートのオーナーになることはないからね ![]() 毎度のことながら4ストを薦められ・・・5週連続のloto6も見事外れたし心が揺れ動きながら首を縦に振れず ![]() ![]() お昼になったのでうどんを頂いて本日終了でした 今回は元気なお嬢さんが居なかったので静かでした ![]() 明日は出撃出来るかなぁ ![]() ![]() |
|||||||||||||||
2010.11.21
水島港の潮汐 1ヶ月ぶりの釣行でぇ~す ![]() 5時半前に係留場着 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
早速、荷物を積み込んで出撃と言う訳には・・・ さすがに早朝は寒い 窓ガラスを拭いて視界を確保。 お湯を沸かしてコーヒータイム ![]() 真っ暗な中6時10分出撃開始 一応、タチ狙い。 神島方面へ向けて ![]() ![]() 走ってると窓ガラスが曇るのでワイパーSWを入れて曇りを取りながら行ってるとバキッって音が ![]() ワイパーの拭取りが変!! なんとワイパーのアームが腐食で折れちゃいました ![]() メインは残ってるのでなんとか拭取りはOK ![]() ![]() 気を取り直して玉島一文字波止を通過 ![]() ![]() 1ヶ月のブランクの間に海苔網が入ってるようなので沖に大回り 大回りし過ぎて到着したら7時前だった ![]() 到着直後は10艇ほどだったのにあっと言う間に30~40艇に増えていく みんなが集まるってことは釣れるってことかなと・・・・本日は爆釣だったらどうしようなんて ![]() ヒロッサン御一行到着 ![]() ![]() ![]() ![]() 少し遅れてくらさん御一行到着 ![]() ![]() まずはテンヤからスタート 秋刀魚を付けて巻き巻きです がーーーー全く無反応 ![]() ![]() さんちゃん丸も来てました ![]() しばらく居たけど南に向かって ![]() ![]() ![]() 釣果はどうじゃんたんじゃろ❔ テンヤは諦めてジグに変更し巻き巻き。 即、水深10mくらいでキターッ ![]() 今年初の太刀魚ちゃんです ![]() ![]() 指4本に少し足りないけどまずはキープ その後はまた無反応 約2時間で1本とは・・・ タチは諦めてガシラ狙いで白石方面へ移動 ![]() ![]() こっちも渋かった ![]() アタリがあると根掛かりの3連発 ![]() でもでもやっとガシラが釣れた ![]() でーーーーーーー この一匹でおしまい。 イイダコでも釣ってお土産確保だと玉島方面へ帰ってみるがこっちにも見放されたみたいでイイダコが3匹 さっぱりだなーと思ってると来ちゃいました真だこ ![]() が・・・目の前で外れた ![]() 今度はタモを準備して・・・また来たー しっかり掬って真だこゲット ![]() ![]() なんとかお土産に ![]() 片付け終わってオバタボートへワイパー部品etcを注文 ボートの部品て高いよな~ ![]() 本日の釣果 太刀魚 1匹(F3.7くらい)、ガシラ 1匹、イイダコ 3ハイ、 真だこ 1ハイ 久々の出撃はたった6時間半っだったけど疲れたぁーって感じ ![]() 奥様はお仕事で18時以降帰宅ということで今晩の料理当番は俺にむりやり決定 ![]() 写真はありません。 らすく流レシピ ・ガシラと太刀魚の煮付け 調味料: お酒400cc。 みりん100cc。 醤油100cc。 砂糖50ccちょい。 しょうが:適量 (お酒:みりん:醤油:砂糖=4:1:1:0.5~0.8) ①魚を調理し鍋に入れる前に熱湯(もしくは熱めのお湯)を軽く掛けて(腹の中にも)臭みを取る。 ②調味料と魚を鍋に入れて中火でしばらく煮た後、落し蓋をして15~20分。 味はお好みで微調整。 ・真だこのてんぷら 材料:小麦粉。青海苔。 ①一口大に切ったらキッチンペーパーで水分をよく取る。 ②切ったタコに青海苔(なければ味付け海苔を細かく砕く)をまぶし天ぷら粉を付けて揚げる。 ネギを刻んで入れても美味しい。 ・真だこのお刺身 ①ヌメリを取った後、内臓を取り除き軽く(半生)ボイルする。 ②足を切り落としお好みの厚さにお刺身にする。 生でも良いが軽くボイルすると臭みが取れる。 次回は太刀魚のお刺身が食べたい。リベンジ出来るかなぁ?? |
|||||||||||||||
2010.11.23
オバタボートのメカニックさんから部品が入ったと連絡があったので早速オバタへ ![]() ![]() 注文していたワイパーアームとウォッシャータンクAssyを持って係留場へ 給料をもらった後で良かったけど・・・マジ部品代高過ぎ! 財布に超痛いわ ![]() ![]() 係留場へ行ってワイパーアームの交換作業 今日は風がキツ~イ Before After モーターが壊れてたウォッシャータンクも取り替えた これでこの冬は快適な視界が確保されそう ![]() |
|||||||||||||||
2010.11.28
笠岡港の潮汐 会社の後輩と釣行予定が風の状況が思わしくない マイボートにはキツ過ぎ ![]() ということでFXさんにお願いして乗せて頂きました ![]() |
|||||||||||||||
出撃時、六島灯台で西の風12m。 玉島港を出た途端。 29フィートのFX艇でも波と風に翻弄 ![]() 10ノットちょいが乗ってる人間が耐えれる限界速度だった ![]() ![]() ポイント到着までが凄~く長く感じれたわ ![]() まー実際長かったけどね ![]() 現着すると5~6艇くらいが既に頑張ってました 早速、準備して・・・本日はジグからスタート 釣り開始前に後輩(k君とH君)達をパチリ・・・かえる時まで笑顔で居れるかな 開始早々にヒロッサン艇がかっ飛びながらやってきました ![]() ![]() ![]() 超元気な親父さまです ![]() 風は強いわ。アタリはないわ。どうなることやらと思ってると前のお二人がやってくれました ![]() 後ろ二人が沈黙するなかまたまたお二人さんが釣ってるわ K君ゲット H君ゲット 立て続けにゲット 何が違うんかなー K君またゲット タックル親分艇御一行見っけ ![]() 広紀丸さん釣りながら操縦されてました そこうしてると FXさんにもアタリじゃー エエなー これで釣ってないのは俺だけ ![]() 魚影を探して西方面へ移動 ![]() ![]() 目の前でタチを上げてるの見てたら あれっ 衛星さん? 衛星さーんと叫んぶと正解でした ![]() 名清丸さん御一行も来れられてました ![]() 3時間経過 らすくにも待望のアタリがキターッ 名清さんと衛星さんに拍手をされながら取ったと思った瞬間 外れた ![]() 10分後またキターッ これも外れたー ![]() ![]() 三度目は釣り開始から4時間後。 またまたキターッ 今度こそ無事取り込めますように 本日初の太刀魚ゲット!!でおました ![]() 超嬉しかったわ ![]() ここからが本領発揮だー もう遅すぎるわ ![]() お次も釣っちゃいました ![]() 疲れてゆっくり目にしゃくったのが良かったのか立て続けにゲット FXさんはこっそりと追加してます。。 H君久々のゲット 予定の時間になったのでストップフィッシング! 後輩達は帰る時も良い笑顔でした ![]() ![]() らすくの釣果 H君&K君の釣果 アルテミス号の松本船長が船中の竿頭は48本って教えてくれました。 すげー ![]() ![]() ![]() 大風が吹く中を魚影を探して操船して頂きFX船長ありがとうございました。 次回はもっと頑張って釣りますんでよろしくです ![]() 本日の釣果 太刀魚 6匹(F3.5~F4) |
|||||||||||||||
|