TOP - Diary - 201407 |
2014.07.06
水島港の潮汐 台風8号接近中 ![]() ![]() 人事異動で政令都市勤務になって始めての週末 ![]() |
|||||||||||||||
慣れない仕事でほんの数日が何ヶ月もって感じるくらい長かった![]() ![]() 昨日は風ビューだったので愛艇でしばらくまったりした後はオバタマリーナへ ![]() 目的は今月号の「Sea&Sea」 なんと! らすくが載っちゃいました!! ![]() 5月の終わりに話があって展示会の時に写真をパチリ ![]() 「BOAT OWNER出番ですよ!」のコーナー A4版ページの半分を使って掲載して頂きました ![]() ![]() なんだか照れますね ![]() なんて聞いて貰って帰りました ![]() 昨日はそんなに思ってもみなかった台風8号 今日になって係留ロープの確認やフェンダーの追加をして台風対策はしたものの やばそうなコースが予想されてます ![]() ![]() |
|||||||||||||||
2014.07.11
水島港の潮汐 台風8号のコースずれと勢力減衰でホッとしました ![]() 本日は台風接近に備えて有給休暇を取得してたので係留場へ ![]() 最大級の台風。 風速70m なんて言ってたわりには思ったほど避難していないね ![]() 皆さん台風情報を逐一チェックしてギリギリまで判断保留してたのかも ![]() 緊急避難でマリーナ上架すると福沢さん×3人だもんな~ 迷うとこだよ ![]() 愛艇の無事を確認して追加のフェンダーetcを取り外して終了 ![]() 被害が無くて良かった ![]() ![]() オバタマリーナを覗いてみると避難艇の下架の真っ最中 ![]() 2桁は避難してたようですので福沢さん大活躍だね ![]() 台風最接近の昨日より今日の方が風ビュー状態 クレーンで下ろしては桟橋へ移動でバタバタされてました ![]() 既に巷でうわさになってるROYALの倒産騒ぎから10日あまり 「電子応用品製造のロイヤル工業(株)は6月30日事業停止、事後処理を 村瀬憲士弁護士に一任して自己破産申請の準備に入った。」 GPS魚探を取り付けたばかりなんですけどオプション購入も修理も出来ない 在庫はすべて押えられてるらしい どうすれば良いのかな?? ヤマハからもオバタからも何の連絡もないし 今日はオバタの社長と会えてないから今後が不明。 直ぐに故障なんてないとは思うけどコンパスセンサー欲しかったのに ![]() コマンドリンクとの接続ケーブルも・・・ GPS魚探はROYAL製だけどヤマハ専用モデルのYFRⅣ104だから保障は ヤマハがしてくれるのかな? ヤマハさんHPからラインアップを落とすだけじゃなくてちゃんと説明してよね! <追記> 2014.07.13 18:20 オバタボートからTEL 購入早々びっくりなことでご迷惑を・・・オバタマリーナの展示会の後に山口でも展示 会にROYALが出品してたのでこんなことになるとは夢にも思わなかった。 説明に来ていた当の小池さんも知らなかったのではないでしょうか云々。 今後について ヤマハとして保障期間について保障があります。 オプションについてはヤマハにある現在庫については出せるものもある。 ROYALにあるものは今後の管財人等の動向次第だがあるものは入手したい。 肝心な修理についてはストックの物をばらしてでも直しますとの姿勢とか。 大体はこんな感じでした。 言い方取り方のニュアンスで微妙に違ってくるから一応参考にしてください。 そんなに壊れるもんじゃないけどあくまで電気製品。 1年間の保障が切れた途端にそれでは~なんて言われたら困るなって感じでした。 取り敢えずは購入店(オバタ社長)から連絡があったので末永くお付き合いをさせて 頂こうと思ってる次第です。 <追記 ここまで> 帰って気象衛星の画像を見てたらまた台風が発生しそう ![]() 既に”台風の目”が出来つつあるじゃん ![]() |
|||||||||||||||
2014.07.12
水島港の潮汐 ガソリン 39.1L(年間274.6L) 青虫500円 エンジンの慣らしを兼ねて笠岡方面へタイラバetcの予定 ![]() |
|||||||||||||||
目が覚めたらあれれもうこんな時間![]() 保険に青虫を買ってみたけど使うかな?? なんて思いながら係留場へ ![]() ![]() 荷物を積み込む時になってタイラバセットを忘れてるの発見 ![]() ![]() ![]() 気を取り直して笠岡方面は諦めてママカリポイントへ 満上げポイントは既に満隻状態 ![]() こっちも出遅れた~ ![]() ![]() 取り敢えずキスポイントへ ![]() ![]() 開始早々ダブルで幸先良いかなと思ったけど型が・・・今度はなんとか天ぷらサイズに ![]() 30分少々でキスも終了。 慣らし&クルージングに瀬戸大橋方面へ ![]() ![]() 引き潮でママカリでもなんて思いながら潮待ちにガシラを少し ![]() 引きが流れ出したので橋脚周りに行ってみたけど芳しくない ![]() 向笠島と長島の間も反応なしタカツキ・センスイもダメ ![]() ![]() こんなに釣れんとママカリも貴重じゃわ 上水島もダメ。杓諸島も生態反応なし ![]() 最後に見える船団は7~8艘 ![]() ダメもとで行ってみると釣れてるみたい ![]() アンカー入れようと魚探を見ながらウロウロしてると えびぶくさん登場 ![]() ![]() 久しぶりに生えびぶくさんを見た~ ![]() なんとかアンカー投入も終わって仕掛けを入れると即アタリ 忘れた頃にポロッって感じだったけど1回分はあるかな ![]() たまに鯉のぼり状態もありーの。アジが釣れたりでお土産出来たので納竿 ![]() 本日の釣果 キス 7匹 ガシラ 3匹 ママカリ 60匹 アジ 1匹 |
|||||||||||||||
2014.07.19
水島港の潮汐 ガソリン 31.9L(年間306.5L) 先週はタイラバを忘れたので今日はバッチリ車に積み込んで ![]() |
|||||||||||||||
昨日は定時で会社を速攻退社![]() 通勤電車の中を走りたい気分をなんとか押えて自宅まで帰ってマイカーに乗り換えてガソリンスタンドへ ![]() ![]() 「車は満タンにボート用に携行缶に80L!」 納品書見ると釣りに行く前から萎えるわ ![]() ![]() まっ 遊びだからと自分を納得させて・・・求むワリカン要員って感じかな ![]() そのまま係留場までなんとか明るいうちに到着 ![]() YF24の燃料タンクは80Lをガッツリ飲み込んでしまった 175馬力の燃費ってどうなんだろうね?? 目が覚めて外を見ると小雨 ![]() 雨雲レーダーは雲がまばらだったので出撃だよ ![]() 下津井方面に到着してマキマキ開始 ![]() タイラバの軌跡だけが魚探の画面に映るだけ ![]() 移動してマキマキしてると見覚えのある ![]() ![]() 50mくらいの距離から電話して「何処に居るん?」 やっと気付いてもらえたわ ![]() しんさん お久しぶりでした ![]() 竿先を折ったとかで帰港されました ![]() やっとアタリがあって上がってきたのは可愛いアコウ ![]() ウロウロしてみても一向にアタリがなくお昼前には納竿でした ○YF-24のスピード 3700rpmで21ノット 3900rpmで23ノット チルトの調整が上手くいくとスピードアップでした ![]() 次回は全開で走ってみようかな ![]() 本日の釣果 アコウ 1匹 |
|||||||||||||||
2014.07.21
水島港の潮汐 ガソリン 28.4L(年間334.9L) アオムシ 300円 笠岡方面が頭によぎったけどまたまた瀬戸大橋方面へ ![]() ![]() |
|||||||||||||||
土曜日はタイラバオンリーでお土産確保出来なかったので今回は保険に虫エサもチョイス![]() のんびりと出撃 3800rpmで23.2ノット ![]() ![]() 高梁川は濁った水が流れていたけど下津井は結構綺麗だよ ![]() 手前のポイントから順に・・・全然流れてないので胴付き仕掛けに変えるとガシラちゃんゲット ![]() 少しは流れがある方へと橋脚方面から流してると10mくらい巻き巻きしたとこでグン ![]() 楽しむ間もなく上がってきたのは50クラスだと良いけど30クラスでした ![]() ![]() 潮が動かないな~なんて思ってるとあくちゃん登場 ![]() お仕事行かなくっちゃーってことでもう上がりだそうです ![]() ![]() ![]() しばらくするとはとさんも登場 ![]() ![]() しばし情報交換後、三つ子方面へ行かれました ![]() ![]() お知り合いとランデブー出来ると心がウキウキするね ![]() ![]() (Photo by はとさん) あとは釣れるだけなんだけど・・・全くアタリがない ![]() 胴付きに変更してお土産確保 早めのお昼ご飯を食べて納竿でした ![]() それにしても暑くて釣れないより暑さ ![]() ![]() ![]() ![]() めっちゃオーニング欲しい~ ![]() 本日の釣果 チャリコ 1匹、ガシラ 9匹、ギザミ4匹、キス 1匹 |
|||||||||||||||
2014.07.26
水島港の潮汐 10時間点検にオバタマリーナへ上架だよ ![]() ![]() 18時間と少し超えての点検でした ![]() |
|||||||||||||||
船底は少しハゲハゲでフジツボが付いてるところもチラホラ ![]() オイルとエレメントの交換をお願いしている間に暑さ対策 ![]() イレクターパイプをロッドホルダーに差し込んで寒冷紗で日よけを作成 ![]() なかなか良い感じに仕上がりました ![]() ![]() 遮光85%なので下に入るとめっちゃ涼しい(*^^)v 風を通して陽射しを遮る優れものだね ![]() 取り外しも簡単に出来るのでオーニング代を貯めるまではこれかな ![]() ハゲハゲの塗装は再度塗り直しをしてくれるということで ![]() 船底掃除に再塗装となりました ![]() そして綺麗になりました ![]() ![]() YF-23と変わらない長さなのにグラマラスで26フィートクラスにも匹敵 格好良いサイドスタイルがお気に入りだ ![]() ![]() ![]() 干潮前 ![]() ![]() 一日中ボートと一緒に居たので首筋は日焼けで真っ赤 ![]() ちょうどFXさんが帰港中でした。手を振ったけど分からなかったかな ![]() |
|||||||||||||||