TOP - Diary - 201411 |
2014.11.08
水島港の潮汐 ガソリン 26.8L(年間507.2L) いわし一匹・タイラバ 今週も懲りずにタチウオ狙いで行ってきます ![]() ![]() |
|||||||||||||||
4時過ぎに目が覚めて二度寝zzz 次に目が覚めたら5時半![]() のんびりと準備して係留場へ着くとボートがめっちゃ汚れてる ![]() 出足を挫かれる感じだけど後で掃除しよう 今日は曇ってて放射冷却も無かったら窓ガラスの曇りなし ![]() 出撃だよ ![]() ![]() 大潮の干潮で水深が2m切ってるんで左岸側まで出てから近場のタチポイントへ FXさんと乗員さん発見 ![]() ![]() アタリはさっぱり無いらしい ![]() てんやにイワシを付けようとして凍ったままなの思い出す ![]() 幸先悪いわ ![]() ヒロッサンは早々にタチウオからタイラバへ変更と移動 ![]() ![]() 期待に胸が膨らまないまま溶けかけたいわしを付けて釣り開始 ![]() ウロウロしながら仕掛けを降ろしてみるも生態反応ないわ 考えることは皆同じって感じかな・・・ウロウロばかりで 諦めて手近のタイラバポイントへ ![]() ![]() 漁礁を流すけどらすくには釣れません ![]() たまに魚探のスピーカから43cmなんて流れてくるから巻き巻き止められない 時々画面がまたたくけど魚探不良??? そのうち潮も0.2ノットと緩み漁礁ポイントを諦める FXさん艇もヒロッサン艇もアコウ釣ってた ![]() 何が違うんだろ?? やっぱ”紅牙”じゃないといけんの??? 釣れんと根気が続かんしってことで本日終了 ![]() 同じ桟橋の方と情報交換 昨日は良い型(F5、F6クラス)のタチウオが釣れた 今日もと思って行ったけどダメだった やっぱ群れが小さいのかな? お約束で洗剤とタオル&ブラシで愛艇のお掃除 ![]() 汗ビッショリでなんとか綺麗になりました ![]() それにしても一週間で汚れ過ぎだよ 本日の釣果 そんなもんないわ~ ![]() 連荘で釣れない日記でした ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
2014.11.15
水島港の潮汐 極秘情報を頂いてたのですが体調イマイチ ![]() ![]() 今週は展示会のみ出没です ![]() |
|||||||||||||||
ということで行ってきました![]() ![]() 恒例のオバタマリーナ 2014じゃないかと思うんですが印刷ミス? 今回の目的は ①ガラガラ抽選会で豪華商品を手中に 自転車も家電も積めるように準備万端にして来た ![]() ②スタッフのshiragaさんがブログで宣伝していたミニクリスマスツリーのゲット ![]() 結構可愛い感じで車のアクセサリーに良いかも ![]() ③新発売のYFR-27 FSRの見学 ![]() ![]() ④船底塗料を展示会価格でボトルキープ メ18,800円 → 14,400円は魅力 ![]() ⑤魚探側の画面がチラツクのでご相談 ![]() ![]() まずは、粗品のBOXティッシュ5個組を貰ってガラガラへ挑戦 社長曰く 今回は半分は必ず良い商品だから ![]() 良い商品を当ててくださいな 期待に胸を膨らませてガラガラと回すと”はずれ”でした ![]() 写す価値も無いBOXティッシュ1箱 残念(T_T)/~~~ お次は”メリークリスマス ![]() ![]() 展示場の最初に目に飛び込んでくるのは新艇のYFR-27 FSR 250馬力エンジンに350Lタンクを積んでのお値段 932万円 ヒェ~ ![]() YF-24より一回りでかくなってキャビン内も凄く広い感じ ![]() 鍵が掛かって入れなかったけど・・・シートに座ってみたかったな~ サイドウォークには長尺物が入る物入れにスターンには5箇所のBOX YF-24の収納力なさに辟易してたから収納力の違いに唖然でした ![]() マンタに見えるスクエアバウにウェーブ・スラスター・ブレードはトレードマークですね 良い船なんだろうけど残念ながら今のYブームに入らないからパスだな ![]() YFR-27 FSR YF-24 FSR も良いお船です ![]() 船底塗料はヤマハ パワープロテクター 4L を購入 今年からボトルキープは無いとかでお持ち帰りになりました ![]() ![]() 船底塗装時に持ち込み料金を徴収されるのかな? そんなことはないよね? 最後に、GPS魚探の魚探側画面のチラツキを社長にご相談 釣りをしながら画面を見てると時々一瞬真っ暗になる時(5~10分間隔くらいか?)がある ほんの一瞬で元に戻るから見てないと分からないけど気になりだしたら仕方ない ![]() 電源や配線の緩みもないしBattはアクセサリー専用に積んでるし電圧も正常 電動リールは別Batt持参してるしFSRのON-OFFともチラツキが連動してない GPS側はチラツキないから魚探部のみ不良? 直ぐ見に行かせますってことで 係留場でサービススタッフと待ち合わせて色々見てたけど短時間では再現せずで分からず 取り敢えず本体かトランスデューサーかの切り分けに本体を外してメーカー送りになった ワイズギアで直せる? 再現せず異常なしで返ってきそうな予感 ![]() 何時まで釣りに行けないのかな?? マリーナを出掛けにリッキーさんご夫婦と入れ違いになりました 奥様からお声掛け頂きありがとうございました ![]() お会いする時は何時もお二人で仲良くて羨ましいですね ![]() 今年の10月末にFAST21からYF-23へグレードアップされてます ![]() YF-23格好良くて機能的な良いボートですよ ![]() 列違いですが同じ桟橋になりましたので今後とも情報交換よろしくです ![]() ガラガラ抽選会の商品はまだまだ残ってるようでした ![]() 寒い時にあつあつのおうどんも良い感じでアフターでコーヒーもサービス ![]() 明日の16時までなのでお時間ある方は行かれてみては ![]() ![]() |
|||||||||||||||
2014.11.22
水島港の潮汐 DGPS魚探が修理で取り外し中なので釣りに出れません ![]() あったとしても釣れない日記なので変わらないかな ![]() |
|||||||||||||||
窮地を察して本日はFXさんのお誘いで出撃です 何時も遅刻気味に集合なので思い切って早く行ったら待ち合わせ1時間前でした ![]() これなら絶対に遅れることがない ![]() ![]() 荷物を積み込んで出撃開始 ![]() ![]() 朝日にこっそりお願いするのは何時ものことですがさて叶うのでしょうか?? 本日はタチオウ狙いのちタイラバのコース ![]() まずは手近なタチウオポイントから開始・・・6艇ほど居るけどどうかな FX艇 冬の風物詩の練炭火鉢でお湯が沸いたら熱いコーヒーを頂いて ![]() 後は釣るだけーなんだけど生態反応ないわ ![]() イワシの餌は今回もキズひとつ無く上がってくる そうこうするうちに潮が止まりだしたので移動開始 ![]() ![]() ぐるっと周って第1投 FXさん キターッ 50マルクラスの鯛ちゃんでした ![]() 居るのは分かったので巻き巻き頑張れますね ![]() 漁礁の際から入って速攻根掛かり ![]() タイラバのロスト多数でめっちゃ時間のロスばかり 焦るわ~なんて思ってたら完璧止まって転流待ち のんびりと周りを見渡してると島が紅葉してました ![]() 海から見る紅葉も良いもんだ~ ![]() このポイントを諦めて移動即またまたFXさん鯛ゲット ![]() らすくは焦りまくりですわ ![]() 着底して2巻きでグングンと久々のアタリが・・・ 上がってきたのはチビアコウでしたが嬉しかったね ![]() その後はアタリがあるものの乗ってくることはなく時間だけが おまけに11月も終わろうとしてるのにめっちゃ暑い ![]() 1枚脱いでまた脱いで・・・またまた脱いで ベタ凪で釣りはし易いけどサッパリ釣れずで納竿となりました 帰港後にFXさんから最新のポイントをダウンロードして貰いました ![]() らすくのDGPS魚探はヤマハから何時戻ってくるのかな?? 本日の釣果 アコウ 1匹 |
|||||||||||||||
2014.11.23
水島港の潮汐 のんびりと朝寝坊の日曜日 ![]() らすく艇は出撃出来ないので東の方へ行ってみました ![]() ![]() ナスボートへ展示のYFRを横目にコンビニで休憩 ![]() 係留しているボートを眺めてるとYF-24発見 ![]() なんと欲しいと思ってたオーニングを艤装されてました 羨ましい ![]() しばらく眺めてからお腹が空いたのでナスボート前の「キッチンかいぞく」へ 結構混んでてカウンター席へオーダーはえびめし+ハンバーグ ![]() 今日も良い天気でした ![]() ![]() お腹がいっぱいになったので本日は終了 |
|||||||||||||||
2014.11.29
水島港の潮汐 DGPS魚探を修理に出してから二週間 ![]() オバタマリーナからは何の連絡も無い どうなってるんだろと思ってたら2時頃に修理から戻ってきたと連絡があったのでオバタマリーナへ ![]() ![]() サービススタッフのKさんと一緒に係留場に行って動作確認 ![]() コントロールユニット交換etcで修理完了らしいけど詳しくは後から納品書を見よう ![]() これで来週はマイボートで出撃かなと考えながら・・・元通りになった魚探の画面を眺めてたら あれっ?? すぅーっと右から左に流れてく画面が途中で止まる えっと思ってたら動いてる で、また止まる。 カクッって感じで一瞬止まってからすぅーっと動くの繰り返し 今までこんな感じだったかな? 修理に出して以前より悪くなって返ってくるの? 規則性がある訳でもなく10秒以上止まらないこともあれば2秒で止まったり ![]() Kさんと一緒に画面を見ながら”変だよね?”と言うことでDGPS魚探取り外してマリーナへ逆戻り ![]() ![]() 社長さんに話をして再度メーカー送りとなりました ![]() 今回はヤマハへ代替品を送れと連絡してくれていたので週明けには代替魚探が届く予定 ![]() 本来の不具合が直ったか確認できないままなのでメーカーへの不満と不安がつのりますね 以前のYF70シリーズもYF-6000もHONDEXでも止まらなかったような気がするけど・・・ 試しにオバタマリーナにある8インチのデジタンで確認すると同じようにカクッと止まる。 こっちの方が激しいかも ![]() バグだとしてもROYALが潰れてるから引き継いだヤマハで今更バグ取りなんてしないよな~ ![]() お高い買い物なんだから画面がカクカク止まってちゃ駄目でしょ!! 代替品を使ってみて同様な症状だったらクレームはヤマハへ言えば良いのかな? |
|||||||||||||||
2014.11.30
水島港の潮汐 海には出れないけどキャビン内の掃除とエンジンを掛けに ![]() ![]() アクセサリー用のバッテリーを使いっぱなしなので電圧12Vちょい 魚探を点けて確認をしてるだけでも結構消費するからダブルバッテリーにしてて正解だったよ ![]() 午後になってサービススタッフのKさんからTEL ![]() ヤマハの人が代替機を持ってきたって・・・で、昨日の魚探画面について説明があったから伝えるよと 従来(2013年度以前)のGPS魚探との違いをざっくりと(詳しくは書面にして欲しいとお願いしたけどどうなるか・・・) 2013年度までのモデルは、GPSと魚探のプログラムが独立していたが2014年度モデルからはひとつのプログラムで 運用をしている GPSで位置が変わる等のアクションがある度に魚探の深度をタイムリーに再設定(自動モードの場合)している その関係で規則性無く画面がカクッと止まるとか?? 今までのモデルはスムーズな動きなのにと聞くと2014年モデルからはそうだという 瀬戸内だとそんなに深くないから100mに固定してると再設定しないのでそれもありですとも こんなのは買うときに説明して欲しいことだよな 記憶力が悪いからたぶんこんな説明だったかな ![]() ![]() イマイチ説明が理解出来ないのは「動いてると深度を設定し直すために画面が一瞬止まる」のは正常だということ 係留場でほぼ動いてない時でさえカクッとなると突っ込んだら係留場でも浮かんでる限りは僅かでも動いてる 納得は出来ないけど 取り敢えず昨日メーカー修理で返ってきた物を取付して本来の不具合であった画面が一瞬真っ暗にまたたく事象 が出るか確認して欲しいと言うことで元に戻すことにした。 う~ん 電話を切って考えてるとやっぱ変だよな説明が・・・ 釣りをしてると係留場より常に動きっぱなしになるけど説明通りだとそんな時は画面はずっと止まるか常にカクカク なっていないといけないはずだしそんなんじゃ釣りにならないし これってやっぱり普通はバグと言うんだよな。 土曜日にお天気だったら近場で確認してみよう ![]() |
|||||||||||||||