TOP - Diary - 201709 |
2017.09.01
水島港の潮汐 お休み貰って本日から週末にかけてRASUKU号のメンテだよ ![]() 何時もは7月なんだけど延び延びでやっと出来そう🔧 平日の朝は通勤ラッシュから ![]() ![]() ![]() ど真ん中にはまって係留場到着が予定より遅くなってしまった ![]() 霞み橋手前の渋滞はなんとかならないもんかな ![]() そんなこと思いながら係留場からオバタマリーナへ向けて回航 ![]() ![]() ![]() 去年の7月にメンテ後、船底シートを入れて1年2か月ぶりの上架ですが船底の様子はどうかな?? 上架中に船底を確認したけどフジツボは皆無でした ![]() ![]() ただし、ブラケット部分のアノードが何時もはフジツボだらけなのに今回は白い塊が沢山 ![]() 船底シート入れてるとこうなるよってスタッフのU田さんが言ってたけど これってなんでしょ? 写真撮っておけば良かった ![]() 余分にステンレスワイヤーで取付けたアノードはあまり減ってなかったので効果がイマイチ不明 無いよりは良いのかなって程度かも ![]() 本日からのメンテ予定 ・エンジンアノード交換 ・ブラケットアノード交換 ・インペラ交換 ・ギヤオイル交換 ・エンジンオイル交換 ・ハル&キャビンの洗艇後ワックス掛け 船底塗料は塗らないけど藻のヌメリがあるのでまずは船底の高圧洗浄から 船台を低い方に入れ替えて貰ってバウ~キャビン~スタンの洗浄 ![]() 乾燥するまでキャビン内の拭き掃除^^; めっちゃあちぃ~ ![]() サービススタッフのU田さんとメンテの相談 ・200時間超えなのでオイルエレメント交換追加 ・インペラ交換するなら下側にあるオイルハウジングのシールも交換と提案あったので 来年でも良いけど別に変えたらまた工賃掛かるしバラしたついでだからと交換決定 ・エンジンアノードはタイミングベルト交換の時に一緒にとのことで取り敢えず2年後かな それにしても部品代と工賃で2桁近くと予定外・・・請求書が来るのが怖い ![]() ![]() ![]() サーモスタットはどうしようかと悩んだけどボルト3本緩めて確認したらまだOKなので次回以降 ![]() そろそろ船体が乾いたのでパフ掛け開始 ![]() 天気良過ぎなので日陰になるハルの右側からスタート ![]() お昼前になんとは半分完了したけど久々にピッカピカになったわ~ ![]() お昼ご飯を食べてハルの左側をする頃に曇ってきたからラッキー ![]() 船外機のメンテをしてたU田さんがインペラ下のオイルハウジングを外して見せてくれた👀 なんと2枚あるシールの下側は破れて乳白色・・・結果的に交換して正解でした ![]() 夕方までに右側のハルのパフ掛け&拭き取りも終わって本日の予定は終了 ![]() 明日はバウからパフ掛けして早く終われば夕方には下架出来るかな ![]() |
|||||||||||||
2017.09.02
水島港の潮汐。 ガソリン 9.0L(年間262.4L) RASUKU号のメンテ2日目 ![]() 今日は朝からめっちゃ良い天気 ![]() まずは20Lだけ燃料の給油をしてからパフ掛け開始だよ ![]() ぱっと見は綺麗なんだけど近くで見ると1年間の擦り傷や汚れで痛々しい ![]() キャビンの左サイドから初めてバウまで掛け終わったら折り返してスタンまで・・・すでに暑さでヘロヘロ ![]() 休憩もせずに右サイドからキャビン前まで ![]() ![]() お昼まで頑張ってパフ掛けして拭き取って綺麗になったよ ![]() ![]() 交換したインペラにガスケット&シール類🔧 インペラはまだまだいけそうだけどバラしたついでなので良いかな ![]() ガラスクリーナーで窓ガラスを掃除して今年の上架清掃は終了 ![]() 干潮間際の14時に下架して係留場まで回航 ![]() ![]() 玉島ハーバーフリッジ下でイイダコ調査でもしようかなと思ったけど風ビューなので中止 1日半ぶりの係留場でした ![]() やっぱ綺麗だと気分良いね~ ![]() 取り敢えず昨年同様にステンレスワイヤーで今回外したアノードを追加 また1年間よろしく~ ![]() |
|||||||||||||
2017.09.10
水島港の潮汐 ガソリン 21.6L(年間284.4L) 約6週間ぶりの釣行だよ ![]() ![]() アオリの便りをチラホラと聞いてたけど幼児虐待になっちゃいかんなとスルーしてたけど ![]() スレる前にちょいとお刺身でもと急遽夜中に準備 ![]() 日の出とともに出撃と思いならが係留場を出たのは既に日が上がってからだった ![]() それでも気分は上々でウキウキしてた ![]() ![]() 真っ直ぐ南の島を目指して南下 ![]() ![]() ![]() そう言えば今年はまだママカリ釣って無いわ ![]() 遠目にママカリポイント付近に1艘いるくらいかな👀 間もなく南のポイントへ到着 風は吹いてなかったのにこの辺りは北東の風が結構キツメ 取り敢えずスパンカーを開いてから第1投 ![]() 釣り方どうだったかなと思いながらステイした途端にキター ![]() コロッケよりちょい大きい感じのアオリちゃん ![]() ![]() 角でポロポロと追加してから満ち潮に合わせて西へ流してアオリを追加 アマモの切れ端が浮いてところを迂回しながらたまにスマホサイズと遣り取り ![]() 朝一のみ涼しかったけどあっという間に暑い陽射しに変わって来た ![]() ![]() 西角まで行かずに暑さに負けて撤収 ![]() 本日の釣果 アオリイカ 16杯(胴長15cm~)、コウイカ 1杯 |
|||||||||||||
2017.09.16
水島港の潮汐 3連休スタート(ちなみにらすくは4連休の2日目)は台風18号(タリム)の接近中で夜明けから雨模様☔ 昨日の予報だと午前中の早めは曇りで波もなさそうだったのでイイダコ釣りの予定で早起き👀 でも、北東の風6~7mに雨も結構降っていて断念 ![]() 今回の台風18号は上陸縦断コースでヤバそう ![]() 取り敢えず午前中に係留場まで様子見に行ってみた ![]() ![]() 係留場付近の風はそれほどでもなくて時折ビューと東風で足元が雨風で濡れる程度なんよね これなら釣りに出れたかも知れない🌊 大型艇も3艘ほど避難してきてました ![]() バウスラスターとか付いてるんだろうけどそれにしても狭い場所に上手く停めるもんだね ![]() 中は広そうだし泊まり込んで宴会でもしならが台風の通過を過ごすのも良いかななんて ![]() 宝くじでも当たったら買えるかも(笑) 横目にそんなことを考えながらRASUKU号の様子見に桟橋をトコトコ👀 いつ見ても湾奥のこのYビームは安心感あるわ ![]() 風に乗って飛んでくる煤煙とかなかったら最高の場所なんだけどね まずはボート周りとロープに飛散物が無いかの確認👀 フロートの位置も確認して終了 ![]() ![]() 久しぶりに揃ったお子達3人 魚が食べたいとのことで回るすし丸へ行ってきた ![]() 昔は10皿とかへっちゃらだったのに7皿も食べるとお腹いっぱいになったよ ![]() 胃腸が衰えてきたと言うのかやっぱ歳じゃわ ![]() 今季イイダコ釣ってないので今月中には行きたいものだね🎣 予定は月末 ![]() |
|||||||||||||
2017.09.25
水島港の潮汐 ガソリン 22.6L(年間307.0L) 先週は台風だったので出撃断念して本日平日釣行だよ ![]() ![]() 週末明けでアオリポイント叩かれてるんだろうなと思いながらも行かないと分からないもんね ![]() 日の出とともになんて思ってるけど毎回明るくなってからの出撃 ![]() 最近、4時起きとか早起き出来んようになったわ ![]() 濃霧注意報が出てるのでのんびりと見えない南の島を目指します ![]() ![]() 近づくにしたがって輪郭がくっきりしてきだしたら既に2艇ほど居りました YF-23のバウにミンコタ搭載のリッキー艇発見👀 ちょい沖目に居るのでアオリ狙いじゃないのかな ![]() 仕掛けを準備して東角から開始 早々に1杯目をゲット あれ? 叩かれてないのかな?? と思ったけどめっちゃ渋い ![]() 1時間経過してポロポロと追加した後はだんまり状態でエギを追っても来ない ![]() 手首疲れるし超暇じゃ~ ![]() 余所見してると海上保安庁の巡視艇が急いで西方向に ![]() ![]() ![]() 11時頃、西の角を周ったらタンカーに横付けしてました なんだ? 事件? 密入国?? ちょい気になるので時々視線を走らせてたけど気配変わらずでした ![]() 西の角を回ってやっと1杯追加 マジでアオリは居ませんわ ![]() 上手い人はこれでも釣るんだろうけどらすくには無理でした ![]() おまけに暑い ![]() ![]() ![]() 今回は西角周ってみたけど釣果伸びず ![]() 本日の釣果 アオリイカ 7杯(胴長15cm~)、コウイカ 1杯 |
|||||||||||||