TOP - Diary - 201912 |
2019.12.07
水島港の潮汐 急遽、明日の仕事がリスケとなったので燃料を買いに行きつけのガソリンスタンドへ ![]() ![]() 京アニの事件以来ガソリンの購入規制が厳しくなってきてたけど・・・ 先月までは使用目的を尋ねるだけで購入OK 今日は使用目的と身分証明書の提示をして購入者履歴に写された おまけに乗用車の場合は1回に携行缶22Lまでしか売れませんとこの書類を見せられた 1回の釣行に毎回40Lは購入するから えっマジなん ![]() だったら一度20L買ってガソリンスタンドを出てもう一度入れば買えるのかと聞くとOKとのこと なにか変な話だ 従業員は理解不足なんじゃね❔❔ よくよく読んでみると これって携行缶の1缶あたりの容量が22Lまでのものと言う意味じゃないん 容器の制限と書かれてるし 22L以内の携行缶であれば200L以内までは危険物運搬の表示なしで何缶積んでも良いと読める👀 例えば20Lの携行缶は10個まで 10Lの携行缶は20個まで積める 実際にらすくの車に20L缶を3缶も積めば釣り道具乗せるとこ無くなるけど ![]() 詳しいことをご存知の方居られれば教えてください お昼から給油&フロントガラスの曇り対策 明日の朝も寒そうです ![]() |
||||||||||||
2019.12.08
水島港の潮汐 ガソリン27.6L(年間360.7L) マイクロジグ ほんの少しだけ早起きしてマイカーに乗り込む ![]() 外気温2度👀 寒いわ~ ![]() ![]() 明るくなってから係留場へ到着 ![]() ![]() 単独釣行で行ってきた! 海苔網を迂回しているとお腹が痛くなってきだした ![]() 適当なところに停めてカディーの荷物を外に出してカディーフロアーを開ける この僅かな時間が苦しかった ![]() らすく自身のRASUKU号初トイレ使用💩 イザと言う時のためだけど助かった ![]() これで今日は”運が付いた”のか”運の尽き”なのかさてどっちだ❔ 便座と仲良しになってると痛みも無くなってきた ここんとこの何時ものポイントへ到着 ![]() ![]() 満潮から干潮に掛けての引き潮をのんびり流して本日はここのみで🎣 朝一は晴れて良い天気で背中に陽射しを浴びるとポカポカ ![]() 時々曇っては西風がサーッて感じで吹いていく感じ 先週から更に冷え込んでるし水温も下がってるかな そんなことを思いながらマキマキしたけど全く反応無し 開始20分でやっと竿先がグッと重くなったので上げるとシリヤケでした🦑 その後も潮上に上がってはマキマキの繰り返し お昼前にはまた雲が切れて良い天気になってきたけど腰は痛いし心も折れたので本日は納竿 朝の腹痛は”運の尽き”でした ![]() 2019年度釣り納め(釣れない納め)になるか もう一度は出撃してみたいけど冬のマイクロジグで真鯛狙いは厳しいのかな❔ 本日の釣果 シリヤケイカ 1杯 |
||||||||||||
2019.12.14
水島港の潮汐 年末年始休の釣行に備えて給油に行ってきた! 町内会の行事と休日出勤があってなかなかですが出撃準備は整えておかないとね ![]() フロントガラスの覆いもしっかりと準備して寒さ対策完了 ![]() お昼の満潮だったので桟橋のスロープが水平 携行缶を台車に乗せて桟橋へ運ぶのがめっちゃ楽チン ![]() 大潮後の中潮だからここまで潮が上がるんだね ![]() 岸壁上まであと50cmくらいでした 午前中は風もほとんど無く穏やかだったのに午後は風がビュー 玉島港をぐるっと回って見たけど釣り人ほぼ居ませんでした ボートの免許更新の案内が来てたので書類と写真を持ってオバタボートへ ![]() ![]() 次回で3回目の更新となり船長歴15年目を迎える ![]() 実際は来年の11月が期限なので船長歴はまだ14年かな 1年前から受けれるので早めにと2月の更新講習の予約をして終了 事故も無く更新出来るのは嬉しい限りです ![]() |
||||||||||||
2019.12.20
水島港の潮汐 日曜日の仕事予定が無くなったので帰ってから急遽釣りの準備🎣 明日は町内の子供餅つき大会なので役員のらすくはたぶん朝から大活躍の予定 ![]() 夕方はらすく一族の先祖祭り(日本酒のみ)で大酒飲んで🍶 終わって夜から町内の防犯パトロールで酔っ払って目が回りそうと行事目白押し ![]() 今日のうちにマイカーにタックル一式積み込んだ ![]() 天気予報は”曇りのち雨”or”曇り一時雨”の繰り返しだけど降水確率は50%以上と厳しそう ![]() おまけにめっちゃ冷え込むみたい ![]() 取り敢えず日曜日の朝に目が覚めてから考えよう ![]() でこの時期何が釣れるんだ❔❔ |
||||||||||||
2019.12.22
水島港の潮汐 ガソリン39.4L(年間400.1L) マイクロジグ、鯛ラバ 釣り納め第1弾と言うことで後輩のM君、K君と行ってきた! 予想ではめっちゃ寒いと思ってたけど外気温6度と全然暖かい ![]() 暖かくはないか ![]() 5時に起きて下津井レーダー施設を見ると北東6mで5時半には7mとらすく号の出撃基準をオーバー ![]() 出撃は現地決定と言うことにして係留場へ集合してみるけどビューて感じで吹いてた ![]() 雨予報なので昼までには落ち着きそうと判断して出撃 ![]() ![]() 係留場傍の玉島火力発電所の煙突の煙は真横になってる ![]() 海上へ出てみるとそれ程でもない感じで少しだけどんぶらこしながら海苔網を迂回して何時ものポイントへ らすくは相変わらずマイクロジグ M君は鯛ラバ K君はサビキ と三者三様で釣り開始 ![]() そろそろ開始から1時間来るけど釣れない 前回のことが頭をよぎる またボーズかなと思ってらたらすくにキター ![]() ヤズでしたが前回ウロコを見れなかったので嬉しい ![]() 一旦落ち着いてお湯を沸かし3人でコーヒー飲んだりまったりしてたらウキソはなんて話になって移動 ![]() ![]() 以前行ってたポイントをウロウロするけど釣れるのはチャリコだけ ![]() また移動と釣れないループに入りそうかなんて考えながらワンパターンのポイントへ ![]() ![]() K君にヒット ![]() 残念 ガシラでした ![]() M君もヒット! どんなに大きく写そうと手を伸ばしても大きくならないわ ![]() お湯を沸かしてお昼ご飯のカップヌードルを食べようと言ったけど二人とも釣りに夢中 魚探にベイト写りまくりだから仕方ないけど・・・ らすくだけ先に食べて遅れて二人が食べて寛いでいる時にらすくにガツーンとキタ ![]() 約1ヶ月ぶりの感触でドキドキ ![]() 近くを通ってたプレジャーボート(たぶんUF-26)の方も近くに停めて参観👀 エイかな この引きはブリかも~ 何度も引き込まれてやっと上がって来たのはメジロ❔ブリ❔ やっと釣り上げた ![]() ![]() 今回もPE1号にリーダー3号(12LB)で冷や冷やしながらの遣り取りでした ![]() こんなのを見ると元気が出る二人 ![]() 雨がポロポロしだしたけど納竿予定を1時間繰り下げてみた 終了間際にK君が鯛ラバでヤズをゲット ![]() 釣り納め第2弾は行けるでしょうか ![]() 帰ってブリを捌いてると胃袋パンパンだったのでベイトは何かなと開いてみた なんとキスが2匹丸飲みされてました 本日の釣果 らすく ブリ(メジロ)73cm、ヤズ |
||||||||||||
2019.12.27
水島港の潮汐 らすくは本日から10連休で年末年始のお休みです ![]() 2週間ほど前から口腔内が腫れてなかなか治らないのであさイチで病院へ ![]() 診察(病名も原因も分からんと明快なお言葉を頂き)と処方薬(取り敢えずアレルギー用)を貰った💊 それから係留場までGO ![]() ![]() 昨日から風がビュービューなので明日に備えて給油のみ 明日は釣り納め第2弾 ![]() この休み中に何回出れるかな❔ 最低気温は2度予想なのでフロントガラスのカバーしてきた ![]() 益々寒くなってきたけどお魚さんはお相手してくれるでしょうか ![]() まずは風もなく良い天気にならなきゃね ![]() |
||||||||||||
2019.12.28
水島港の潮汐 ガソリン53.4L(年間453.5L) マイクロジグ、鯛ラバ K君と急遽参戦のI君と3人で釣り納め第2弾行ってきた! 夜明け前に到着してフロントガラスの曇り止めに布団乾燥機のSW入れてのんびり準備 日の出が7時10分だったので航行灯を点けての出撃でした ![]() ![]() 飽きもせず毎度同じポイント目指して満ち上がりを狙います ![]() 正月用のお魚釣って帰る予定で頑張りましょう ![]() 1時間巻き巻きして生体反応無しのため橋の東まで移動してウロウロ アタリはあっても乗りません ![]() ![]() 唯一のウロコはI君の釣った❔ 引っ掛かった❔ コイツだけ ![]() お昼は熱々のカップヌードルで戦力を回復 ![]() しかし全くお魚さんには遊んで貰えませんでした ![]() 2019年釣り納め予定は”2019年巻き納め”ってこととなりました ![]() 残念!! お昼過ぎから喉が痛くなってきたので風邪の引き始めかも ![]() ![]() ここ2年ほど体調不良で海の上は体力が持たずでしたがなんとか秋には復活 ![]() マイクロジグでしっかり遊ばせて頂きました ![]() 2020年も頑張って出撃しますのでよろしくお願いします ![]() |
||||||||||||
2019.12.29
水島港の潮汐 体は怠いし喉は痛いし本格的に風邪を引いたみたいです ![]() 口腔内の腫れで貰った薬を飲むどころか風邪薬を飲ことになり腫れは引きません ![]() お昼ご飯を食べてキャビン内の拭き掃除だけ行ってきた! 曇ってるけど穏やかで今日が釣り納めなら良かったかもね ![]() 操縦席まわりが結構埃っぽかったので濡れたタオルで拭き取るとスッキリとなった ![]() 窓ガラスも中からと外からと濡れタオルで拭いてから乾拭き仕上げ スパンカーの展開と収納の回転が硬くなってたのでシリコンスプレーをして軽やかに動くようになった ![]() これだけでもう結構ヘロヘロ ![]() 熱が出てないからインフルじゃないと思うけどマジで怠いししんどい ![]() フロントガラスの撥水加工もしたかったけど体力ナッシングで本日終了 1年間ありがとうRASUKU号 ![]() 来年も安全航行で釣りに行くぞ ![]() ![]() |
||||||||||||
2019.12.31
水島港の潮汐 体調不良中の昨日は一歩も外に出ることなくYoutobe見たりネットサーフィンしたり 「玉島港 夜釣り」で検索してたら辿りついたのが倉敷の方のブログで「倉敷でルアー釣りするブログ」 まだ2年くらいのブログなのに釣りターゲーットが海に川にと多岐に渡ってて面白く読ませて頂きました ![]() これからも楽しみです ![]() 今日は朝寝坊して目が覚めると風がビューで大荒れの2019年最終日となりそうですね ![]() 未だに喉の痛みが治まらずで折角の休みなのになんだかな~て感じです ![]() 葛根湯&風邪薬とアルコール消毒じゃなかなか治りません ![]() 今月初め頃からRASUKU号のアフトステーションの防塵避けにしていた船外機カバーが劣化で破れてきた 中古で貰って5年も使えば完全に元を取った(元々無料なので元を取ったはおかしいか) 他に代用になるものはないかとネット徘徊していたらリュックカバーなるものが目に飛び込んできた👀 防水・防塵・UVカットとこれはなかなか良い感じだよ ![]() これで大きささえ合えばめっちゃ格安 XS~XLの5サイズもあるしどれにしようかな❔ アフトステーションの大きさの記憶がいい加減 以前写してた写真を見なが適当に大きさを決め550円と言う安さに惹かれて昨夜ポチッてみた 大は小を兼ねるってことでXLサイズで!! ピッタリ合えば良いけどね ![]() 今年中に届くかな❔ 届けば交換に行ってみよう ← ここまで午前中^^ お昼ご飯を食べてのんびりタイムに入り掛けた時に宅配便が到着したので係留場まで行ってきた! まずは破れたエンジンカバー 陽射しと風雨にさらされてちょうどステアリングノブが当たってる辺りから裂けるように破れてた カバーを取り外した状態 このままでも良いのだけれども潮風と雨水が当たるとザラザラしてくるからやっぱカバーかな リュックカバーを取り付けた状態(正面から) 大きいかと思ってましたが上下も幅も良い感じに収まりました ![]() リュックカバーを取り付けた状態(左側から見たところ) 飛び出たステアリングノブも上手く収まってる リュックカバーを取り付けた状態(右側から見たところ) 純正品でも良いくらいに見た目綺麗にすっぽり入りました ![]() 1000円超えるリュックカバーは裏側にバックルがあって固定出来るようでしたが今回のものは平ゴムのみ あとはゴムとシートの耐久性次第かな お役御免のエンジンカバー 5年間お疲れさまでした ![]() |
||||||||||||