TOP - Diary - 202110 |
2021.10.10
水島港の潮汐 ガソリン36.1L(年間941.2L) タイラバ 暦の上ではすっかり秋なのに日中はまだまだ暑い ![]() もう少し涼しくなって欲しいな~ 本日はいつものI君と初乗船のF君とらすくの3人で行ってきた! 真っ直ぐ南下すると手島のタチウオポイントに10艇くらい居ました ![]() 近づくとヒロッサン艇発見👀 朝のご挨拶兼ねて状況聞いてみたが芳しく無い模様 ![]() 頑張ってと交わしてポイント目指します ![]() ![]() 本日のポイントは前回と前々回の巻かないタイラバvs巻くタイラバで美味しかったところ ![]() 到着すると仕掛けのブイがアチコチ入ってました ![]() おまけに底引き船も走ってます ![]() なかなか厳しそうですがマキマキ頑張ります ![]() 暫くしてI君にマゴチ🎣 I君の巻かないタイラバへマゴチ タイラバのカラーチェンジをするとまたまたI君にマゴチ ![]() アタリはあるのになかなか乗らないらすくもカラーチェンジでアタリ🎣 アワセるとあまり引かない チャリコ❔なんて思いながら上げるとでっかいマゴチでした ![]() 鯛は何処に行ったのかその後も釣れるのはマゴチのみ 巻かないタイラバで置き竿にしていたI君の竿に大きなアタリ ![]() やっと鯛の顔を見ることが出来ました👀 F君もアタリ ![]() ![]() ほぼマゴチしか釣れません ![]() 東の風がキツくなったので風裏へ移動したりとウロウロ ![]() 白波が立ち始めたので少し早めに納竿でした ![]() 柳の下に2匹目のドジョウならぬ鯛は居ませんでした ![]() 本日の釣果 らすく マゴチ61cm 1、I君 鯛 ヨンマル マゴチ40~52cm 6、F君 マゴチ40~50cm 2 |
||||||||||||
2021.10.16
水島港の潮汐 ガソリン30.2L(年間971.4L) タイラバ、マイクロジグ 暑いのも今日までってことで連チャンで笠岡沖へ行ってきた! フロントガラスに露が降りて朝の出撃に窓拭きの手間が増えた ![]() 本日は何時ものI君とらすくの2人 ![]() 高梁川を出て南下してると目の前に海苔網のブイ発見👀 チョイ焦りましたがまだ網を張ってなかったようでした ![]() 寒くないから海苔網の時期になった感覚なかったけど来月には河口沖へびっしりと海苔網だね ![]() 取り敢えず大きく迂回してまた南下です ![]() ![]() 今朝も手島北のタチウオポイントにはボートが10艘弱 釣れてるのかなと横目に見ながら通り過ぎてポイントへ到着 満潮の潮止まりでマキマキ開始したけど全く生体反応無しでウロウロ 1時間チョイ経過したところでI君にアタリ ![]() 先週に引き続きマゴチからのスタートです ![]() 引きに入っているのに潮はダラ~と動く感じで魚の活性が上がらないのかアタリがなし たまにアタリがあるけど全然乗りません また1時間近くマキマキの練習時間でした ![]() タイラバからマイクロジグに変えて何時もと違う辺りから流すと即アタリ ・・・が乗らず ![]() 落とし直してマキマキするとまたアタリで今度は乗りましたが痛恨のバラシ ![]() 逃がした魚は大きいわ! 次こそはとアワセるとなんとか取り込めました ![]() その後も連チャンでアタリがあるけどアワセるとスッポ抜けや針外れ ![]() 何度もバラシてやっと2枚目の鯛の顔が見れました ![]() 次のアタリはマゴチ ![]() ここのアベレージは50cmなのか前回同様ほぼ同じサイズばかり 嬉しいサイズではあるけどね ![]() アタリが遠のいてきたし納竿時間に近くなってきたのでそろそろと思ってたらI君に良いアタリ ![]() ドラグを出しながらやり取り ![]() 上がって来たのは良型の鯛でした ![]() 明日から一気に寒くなるらしい⛄ まだそんなに水温も下がっていないと思うので次回も鯛狙いで出撃しようかな ![]() 本日の釣果 らすく 鯛 30cm 40cm マゴチ 50cm、 I君 鯛 52cm マゴチ 50cm |
||||||||||||
2021.10.23
水島港の潮汐 朝寝坊の予定が5時前には目が覚めてしまった ![]() 釣りに行くのは明日なのにな🎣 まずは倉敷市役所の本庁へ期日前投票に行ってきた! 限定でも良いから取り敢えず消費税5%になって欲しいと想いを込めて清き1票でした ![]() 明日の準備を兼ねて係留場へ ![]() ![]() 午前中は風も穏やかでと思ってたけどお昼頃には風がビュービュー ![]() 明日には収まって欲しいね ![]() 朝の気温が一桁予報だったのでフロントガラスを覆ってみた ![]() これで朝露は凌げそう ![]() 明日は何処に行こうか未だに悩み中 ![]() 穏やかな釣り日和になることを祈って・・・夢で爆釣のお告げでもあれば良いな~ ![]() |
||||||||||||
2021.10.24
水島港の潮汐 ガソリン40.2L(年間981.6L) タイラバ、マイクロジグ まずは係留場の駐車場へ忘れ物してきた ![]() エンジン洗浄用の水タンク20L 見つけた方はRASUKU号に置いておいてください ![]() 今日はツイていない1日となりました ![]() 今朝は4時前から目が覚めて寝不足 ![]() 係留場へ着いたら夜明け前でまだ暗いのでのんびりのんびり準備 それでも集合時間までまだまだあります ![]() 本日は久しぶりのTBさんとらすくの2人で行ってきた! 朝焼けも終わりお隣の桟橋からは次々と出港されていきました ![]() ![]() 出遅れ感満載でしたが集合時間より早めに揃ったので出撃です ![]() 南に下ると下水島の西側には海苔網のブイ間にはネットも張られていました もう少しすると一面海苔網だらけになりそうです ![]() 下津井レーダー施設の風速は4~5m ここんとこ冷え込んだので牛窓の海水温表示も2度程低下 浅場はどうなんだろうと思いながらも6連チャンくらいの同じポイントへ ![]() ![]() タコの仕掛けを避けて20mくらいから始めますが風ビュービュー🎣 おまけに曇ってて寒い ![]() 1時間半くらい波風に翻弄されながらマキマキ 全く生体反応ありませんわ ![]() やっと雲間から陽射しが少し明るくなってちょい虹っぽい ![]() やっと暖かくなってきた ![]() 体は楽になったけど釣りは時々アタリはあるものの乗りません ![]() 諦めてちょい東へ移動 ![]() ![]() アタリはあるけど釣れるのはエソだけ ![]() TBさんが置き竿にしていた巻かないタイラバに待望のアタリ ![]() 50cmくらいのマゴチでした ![]() その後もウロウロとポイント移動するけど全く釣れません ![]() ずっとマキマキしてたので肩が凝ってしまったし超疲れた ![]() ![]() 水温の影響は”大”です ポイント選択ミスの影響は”特大”です 来週は何処に行こうかな❔ その前に水タンクを買わなきゃ ![]() 本日の釣果 らすく ボーズ、 TBさん マゴチ |
||||||||||||
2021.10.30
水島港の潮汐 ガソリン37.7L(年間1019.3L) タイラバ、マイクロジグ 先週の釣りの後に係留場の駐車場に忘れてきた水タンクは無事に手元に戻りました ![]() お騒がせいたしました ![]() 本日はI君とM君とらすくの3人で下津井方面目指して行ってきた! 日の出前の少し明るくなったところで出撃 ![]() ![]() 東方面もノリ網ビッシリと完成してました ![]() 大室港のテトラには朝から沢山の釣り人が居ました🎣 横目に見ながらまずは鷲羽グランドホテル備前屋甲子前からスタート 朝イチのモーニングサービスはなんて言いながら1回目のタイラバをフォールしてると着底間近でアタリ そのままアワセると一気に道糸が出ていきます ![]() これは青物だ ![]() PE1号にリーダー3号なので慎重に遣り取りしました ![]() 巻いては出されを繰り返してやっとゲットしたのはハマチ ![]() ほんとにモーニングサービスとなりました ![]() 67cmでした ![]() その後はアタリも無くなり引き潮ポイントへ移動 ![]() ![]() I君にヒット ![]() ちびアコウでした ![]() らすくもアタリで同じくちびアコウ ![]() またI君にちびアコウ ![]() 海水に手を漬けると生暖かい ![]() まだまだアコウは釣れそうかな なんて思ってるとまたまたI君にちびアコウ ![]() らすくもまたまたちびアコウと言うことで鯛は全く顔を見せてくれない ![]() 今度はM君にちびアコウ ![]() 型は揃うけど小さい方に揃ってるわ ![]() ウロウロとアチコチ移動しても釣れるのはちびアコウ ![]() 潮止まりから転流かなって時にI君に鯛らしいアタリ ![]() 今日初の鯛ゲットでした ![]() その後はほぼアタリもなく満ち潮は生体反応を感じることなく時間となったので納竿 鯛は何処に行ったのでしょう❔ 本日の釣果 らすく ハマチ 1 ちびアコウ 2、 I君 鯛 1 ちびアコウ3? ガシラ 1、 M君 ちびアコウ 2 |
||||||||||||