TOP - Diary - 202111 |
2021.11.03
水島港の潮汐 週の半ばに休みがあると体が楽ですね ![]() 朝から良い天気で陽射しを受けると暑いくらいでした ![]() 午後から少し片付けに係留場に行ってきた! 駐車場には結構車が停まってたので海の上を楽しんでるんでしょうね ![]() 帰り際に2ステーションのカバー(リュックカバー)がズレていたので引っ張たら破れてしまった ![]() 紫外線による劣化 ![]() これは取り付けた時の画像 2019年12月29日から今のリュックカバーを付け始めたので使用約2年弱 税込み送料込みで505円だったのでコスパ最高でした ![]() 帰ってAmazonで新しいリュックカバーをポチりましたが同じものは既に取り扱いなし ![]() 税込み送料込みで1,580円をチョイスしたので3倍の6年は活躍して欲しいな ![]() |
||||||||||||
2021.11.13
水島港の潮汐 先週から風がビュービューと良く吹きました ![]() 今朝は一瞬だけ落ちてまたビュービュー ![]() らすくはちょうど骨休み期間だったので全く影響ありませんでした ![]() とは言っても肉体的にはしんどい1週間でした ![]() 昨年辺りから月1くらいで胃の周辺に激痛で救急へ走ったり大腸ファイバーしたりと診察や検査 今回、胆石症と言うことで腹腔鏡下胆嚢摘出術だったかな❔ 倉敷成人病センターでやってきました ![]() 11月6日に入院 まずはPCR検査をして陰性が確定するまで病室にカンヅメ状態 ![]() 中1日おいて8日の朝から手術でした✂ 生まれて初めての全身麻酔はあっという間もなく意識が無くなり気が付いた時にはリカバリー室 既に胆嚢の摘出は終わってました ![]() 胆石が大きかったため切り口を大きくしたとのことで目が覚めた途端から激痛 ![]() 歯を食いしばってガタガタ震えながら痛い痛いと言ってました ![]() ![]() 麻酔を追加して夕方には腹部の痛みが治まり病室に戻れましたが痛み疲れでグロッキー状態 ![]() 病室へ帰ったら看護師さんから寝返りOKですから動いてくださいと言われたけど全くもって無理!! 腕と足首と首以外は痛くて動かせずおまけに一睡も出来ずで手術後1日目の朝を迎えました ![]() 栄養補給の点滴と背中から麻酔を点滴してなんとかジッとしていると痛みが遠のきます 摘出した胆石を確認👀 長い方が3.7cmで短い方が2.5cmの卵型🥚 この大きさの胆石を始めて見たと言う看護師さんもチラホラで大きさにビックリされてました ![]() 手術予定表には点滴を外して尿管外して夜から五分粥 予定通り点滴と尿管は外れ食事が出てきました🍚 電動ベットで起き上がろうにも腹筋に力が入った途端に激痛でヘロヘロ ![]() 1日目の夜もあまり寝ることが出来ず2日目が過ぎ手術後3日目の夜にテープとガーゼが取れ 痛みに耐えながら食事を少しずつ取って軽くシャワーを浴びますが体を動かすと痛い ![]() クシャミなどしようものなら激痛です ![]() おへそから胆嚢を出すので結構切ったそうですが他の3箇所は1cmくらいで痛みもほぼOK 3日目から普通食になり食欲も出てきてほぼ8割くらい食べれるようになりました ![]() 入院中の食事達です ![]() 手術後5日目 本日は退院の日となりました ![]() 担当の医師の方々に看護師さん達には大変お世話になりました ![]() 迎えに来て貰った車に乗りますが信号等でブレーキ踏まれると腹部の傷がズキッ ![]() マジで痛い ![]() 食べれてないので体重が2Kgちょい減ってました🐽 ダイエット効果はあったようです ![]() 最近ジャッカルのびんびんスイッチが流行ってるらしいですね ![]() 入院前にAmazonでポチろうと思ったけど結構高かったので少し前から流行りのオモックをポチってみました 自宅に帰ると到着してたので自宅療養明けに試して良かったら自作してみようかな ![]() まずは痛みが無くならないと次のことが出来ないので暫くのんびり 痛みが無くなったらリハビリで体を元に戻さなきゃ ![]() |
||||||||||||
2021.11.21
水島港の潮汐 ガソリン28.0L(年間1047.3L) ワーム、マイクロジグ 手術から2週間経過 ![]() やっとクシャミをしても激痛がしなくなったよ ![]() 長らく腹筋を使うことが無かったので弱ってしまってここんとこ腰痛が痛い ![]() リハビリを兼ねて痛み止めを飲みつつ出撃してきた! 超遅めの9時前に係留場へ到着 ![]() ![]() 車を停めるところがないくらい一杯でした ![]() 腹圧が掛かると傷口に悪いので荷物は軽めでフラッシング用の真水も少な目 ![]() 単独釣行でのんびり出撃です ![]() ![]() まずは下津井方面 ![]() 瀬戸大橋の西方面からマイクロジグでスタート ほぼアタリなしもしくは軽いアタリで外ればかり ![]() やっとアタリらしいアタリがあったよ ![]() 上がってきたのはちびアコウでした ![]() 取り敢えずボーズは逃れた ![]() その後はウロウロしてみるだけで全く生体反応なし ![]() 帰ろうかなと係留場方面へ移動中にちょい寄り道 メジャークラフトの「浜王」 キスグロー28g を投げてみた🎣 約9カ月ぶりの出番です ![]() ![]() 格闘すること43秒 ![]() ![]() らすく史上初の60cm ![]() 記録更新出来ました ![]() リハビリのつもりが波に揺られて踏ん張ったりしたので腰痛と傷口が痛い ![]() まだまだ海上は早かったみたいです ![]() 本日の釣果 ヒラメ 60cm、アコウ 30cm |
||||||||||||
2021.11.27
水島港の潮汐 今週末はまた一気に冷え込みました ![]() お腹の傷跡がまだ時々軽く痛いな~て感じです ![]() 手術後はダラダラ生活だったので体重も4kg増えちゃいました🐽 最低気温が4度 ![]() 陽射しが暖かく感じるまで待ってから係留場へ行ってきた! 作業してると2年ぶりくらいに2つお隣の方とお会いしました ![]() 一度はボートを降りたけど再度購入されたとのこと ![]() 暫くお話をさせて頂きましたがお元気そうでなによりでした ![]() らすくもまだまだ頑張らねばと思った次第です ![]() 給油して発電機の始動確認とフロントガラスの露よけにシートを設置して終了 ![]() 本日は風予報だったので出撃は見合わせていましたが明日はリハビリの2回目で出撃予定 ![]() ![]() 最低気温が今朝よりも下がりそうなのでホッカイロの準備もしました ![]() 2匹目のヒラメをゲット出来るかな ![]() |
||||||||||||
2021.11.28
水島港の潮汐 ガソリン20.1L(年間1067.4L) ワーム、タイラバ 今朝は一段と寒くて外気温2度でした ![]() まずは暖房からってことで発電機掛けてヒーター点けて暖かくなるまで準備しながら待機です ![]() やっと指先が暖かくなってきたので先週の近場のヒラメの再来を目指してGO!! 先週より体的に大丈夫になってきた ![]() リハビリ釣行2回目 ![]() ![]() 10分程でポイント到着 浜王を投げますがリーダーとPEの結束部分がガイドに掛かるのか結束手前でPE切れ ![]() 先週の釣行にあわせて新品のPEを巻いていたのに何でかな❔ 数度に1度の割合で切れるのでキャストの度に結束部分を確認しPEが痛んできたら結束し直しを繰り返す それでも浜王とリーダーだけ飛んで行くこと4回 ![]() 1時間半くらいで浜王が無くなったのでヒラメ狙いは断念 ![]() 帰るにはまだ早いしってことでノリ網を迂回しながら沖へ出てみた ![]() ![]() 水深30mくらいから流しながら巻き巻きを数回目 着底から10巻きのところでガツン ![]() 巻けども巻けども道糸が出ていく ![]() これはエイかも知れんわと思いながらも出されては巻いてを繰り返す 遣り取りすること20分 もう腕がパンパン ![]() ![]() ブリには届きませんでしたがメジロをゲット出来ました ![]() その後は暫く巻き巻きしましたが腕が怠いので納竿 もう少し大きければブリだったのにな~ 本日の釣果 メジロ 76cm 動画は12月にUP予定📹 |
||||||||||||