ホーム リンク 掲示板 サイト情報 サイトマップ
ハムスターの紹介
むすた
ほくと
ゆきじるし
ろんろん
ハム日記
今月
バックナンバー
 
病気


消化器系疾患

脂溶性下痢
症状
  • おしりがぬれている。
  • 衰弱している。
原因
  • 脂肪分の取り過ぎ。
 脂肪分が多いと、小腸に取り込める脂肪の量をオ−バ−して、大腸に脂肪分が流れ、 水分吸収の場である大腸の水分吸収が低下して下痢を引き起こす。
対策
  • 複数飼いの場合、他のハムスターと隔離。
  • 水分を充分にとれるようにする。
  • 病院で抗生剤の投与。
放っておくと・・・
  • 死んでしまう。

寄生虫による下痢
症状
  • おしりがぬれている。
  • 軟便。
  • 体重減少、食欲不振、腸重積、脱水症状。
原因
  • クリプトスポリジウム(Cryptosporidium)。
  • 小型条虫(Hymeneolepis nana)。
  • 縮小条虫(Hymenolepis diminuta)。
  • ハムスタ−盲腸蟯虫(Syphcia obvelata)
  • ネズミジアルジア(Giardia muris)。
  • トリコモナス(Trichomonas)。
対策
  • 複数飼いの場合、他のハムスターと隔離。
  • 病院で糞便検査(寄生虫判明)。
  • 寄生虫ごとの投薬。
放っておくと・・・
  • 死んでしまう。
備考
  • 感染したハムスターの排泄物が付着したものは、よく消毒する。

増殖性回腸炎(ウェットテイル)
症状
  • おしりがぬれている。
  • 脱水症状、体重減少、食欲不振。
原因
  • 環境の変化によるストレス。
  • カンピロバクタ−(Campylobacter spp.)。
  • クロストリジウム(Clostridium perfrinrens)
  • 大腸菌(Escherichia coli)。
対策
  • 複数飼いの場合、他のハムスターと隔離。
  • 病院にて、抗生剤や止瀉薬の投与と、生菌製剤やビタミンを投与。
放っておくと・・・
  • 2、3日で死んでしまうことも。
備考
  • 離乳直後、長毛種に多い。
  • ストレスを与えないこと。

ティザー病(感染症)
症状
  • おしりがぬれている。
  • 食欲不振。体重減少。
  • 体力のある個体は、感染しても無症状。
原因
  • バシルス、ボルデテラ(細菌)。
  • 消化官、肝臓、心臓に異常を起こす細菌。
対策
  • 複数飼いの場合、他のハムスターと隔離。
  • 現在のところ治療法はなし。2次感染を防ぐ。
  • 病院にて抗生物質、ビタミン剤を投与。(体力をつける)
放っておくと・・・
  • 肝炎、腸炎を併発。
備考
  • 同じケージで別のハムスターを飼わないこと(感染の恐れあり)。
  • ケージを塩素消毒で殺菌すると予防になる。

その他の下痢
症状
  • おしりがぬれている。
  • 衰弱している。
原因
  • 給水ボトルなどのカビ。
  • 不適切な室温。
  • 中毒。
  • ストレス。
対策
  • 複数飼いの場合、他のハムスターと隔離。
  • 病院にて適切な処置を受ける。
放っておくと・・・
  • 死んでしまう。

便秘
症状
  • フンがでない。
  • おなかが膨らんでいる。
  • 食欲が低下している。
原因
  • 細菌、ウイルス、寄生虫感染。
  • 食物繊維摂取不足。
  • ストレス。
  • 異物食(トイレ砂、毛玉など)。
対策
  • 原因改善。
  • 病院にて下剤の投与(下痢に注意)や浣腸を行う。
放っておくと・・・

脱腸(直腸脱、腸重積)
症状
  • 腸がおしりから出ている。
  • 直腸(真っ赤)が出る→直腸脱。
  • 複数の腸(空腸、回腸、結腸)が出る→腸重積。
原因
  • 下痢。
対策
  • 病院で手術。
  • 水分を充分に与える。
放っておくと・・・
  • 細菌に感染→壊死。
  • 自分で噛む→壊死。
備考
  • 日頃から、便秘・下痢をさせない。
  • 綿棒などで戻すと治ったように見えるが、これでは治らない。 こういった処置をせず、急いで病院へ。

腸閉塞
症状
  • 便秘。
  • 食欲不振→衰弱。
原因
  • 固まる砂、床材用タオル・綿を食べ、腸に詰まる。
  • 長毛種の場合→毛づくろいで自分の毛を飲み込む。
対策
  • 病院にて消化器運動活性化のための投薬を受ける。
  • →改善が見られないようなら、開腹手術。
  • 問題物をケージから取り除く。
放っておくと・・・
  • 死んでしまう。
備考


泌尿器系疾患

膀胱炎
症状
  • 食欲不振。体重減少。
  • 利尿頻度が高くなる、またはおしっこしない。
  • 血尿を出す。
原因
  • 細菌感染。
  • 不衛生なトイレ。
  • 遺伝。
  • 腎臓炎。
対策
  • 病院にて抗生物質の投与。
  • 水分を充分に与える。
放っておくと・・・
  • 血尿→貧血を起こす。
  • 合併症を併発。

膀胱結石
症状
  • 食欲不振。体重減少。
  • 陰部から出血している。血尿。
  • 血尿による貧血。
  • 利尿頻度が高くなる、またはおしっこしない。
  • おなかを触られることを異常に嫌がる。
原因
  • 結石が尿道に詰まる。
  • カルシウム摂取過多。
  • 細菌感染による炎症。
  • 遺伝。
対策
  • 病院にて結石摘出、またはカルシウム濃度を下げる。
  • カルシウムを取り過ぎない。
放っておくと・・・
  • おなかが痛くなる。
  • 尿毒症で死ぬ。
備考
  • 再発率が高い。

尿道炎
症状
  • 尿道、陰部がはれている。
  • おしっこをするとき痛がる。
原因
  • 細菌感染。
対策
  • 病院にて抗生物質の投与。
放っておくと・・・

腎不全
症状
  • 多飲多尿。
  • 脱水症状。
原因
  • 老化。
  • ウイルス感染。
  • 不適切なエサ。
  • 尿道が詰まった。
  • 膀胱が麻痺。
対策
  • 病院で皮下補液などをし、利尿をかける。
  • 水分を充分とれるようにする。
  • 高たんぱく、高塩分なエサを与えすぎない。
放っておくと・・・
  • 腎臓が壊れていく。
備考
 慢性的な腎不全で腎臓が壊れてしまうと、腎臓は治療しても回復しないため、 残っている腎臓機能を使って寿命になるまで延命するしかない。

腎炎
症状
  • 尿が濃くなる。
  • 尿の臭いがきつい。
原因
  • 細菌感染。
 尿路系の細菌による腎臓の細胞の炎症。
対策
  • 病院で抗生物質の投与。
放っておくと・・・
  • 炎症がひどくなる。


生殖器系疾患(メス)

子宮内膜炎
症状
  • 子宮に炎症が起きた。
  • 陰部から血液が出る。
  • お腹が急に張ってきた。
  • 脱毛、体重減少。
原因
  • 細菌感染。
  • 卵巣腫瘍からの移行。
  • 出産失敗による胎児の腐敗。
  • 何度も出産を繰り返す。
対策
  • 病院で抗生物質の投与。
放っておくと・・・
  • 子宮蓄膿症に移行。
備考
  • 発症前に、避妊手術(生殖器全摘出)を受けておくとかからない。
  • 但し、避妊手術をすると出産はできなくなる。

子宮蓄膿症
症状
  • 陰部から膿、血液が出る。
  • お腹が急に張ってきた。
  • 多飲多尿。
  • 脱毛、体重減少。
原因
  • 細菌感染。
  • 子宮内膜炎、卵巣腫瘍からの移行。
  • 出産失敗による胎児の腐敗。
  • 何度も出産を繰り返す。
対策
  • 病院で膿に効力のある抗生物質の投与。
  • 病院で患部摘出。
放っておくと・・・
  • 腎臓や心臓へ負担が掛かる。
  • 食欲がなくなる。
  • 敗血症を併発。
備考
  • 発症前に、避妊手術(生殖器全摘出)を受けておくとかからない。
  • 但し、避妊手術をすると出産はできなくなる。

膣脱、子宮脱
症状
  • 陰部から膣、子宮が出る。
原因
  • 細菌感染による膣炎。
  • 老齢にともなう筋力の低下。
対策
  • 病院で消炎剤などで腫れをおさえる。
  • 病院で細菌感染しないように抗生剤などを投与。
放っておくと・・・
  • 糞尿が付いて、炎症を起こす。


生殖器系疾患(オス)

精巣炎
症状
  • 精巣が腫れてきた。
  • 左右の精巣の大きさが違う。
  • 精巣部位がハゲた。
原因
  • 細菌感染。
対策
  • 病院で消炎剤、抗生剤を投与。
放っておくと・・・
  • 炎症がひどくなる。

精巣腫瘍
症状
  • 精巣が腫れてきた。
  • 左右の精巣の大きさが違う。
  • 精巣の形がいびつ。
原因
  • 腫瘍と同じ。
対策
  • 腫瘍と同じ。
放っておくと・・・
  • 腫瘍と同じ。

陰茎炎
症状
  • 陰茎が出ている。
  • 食欲がない。
原因
  • 細菌感染。
対策
  • 病院で消炎剤、抗生剤を投与。
放っておくと・・・
  • 排尿が困難になる。
  • 食欲が落ちる。

Copyright(c) 2004. Riryoan All rights reserved.