トップページ

HP覚書き

HTML覚書き

CSS覚書き

JavaScript覚書き

ASP覚書き

詩歌覚書き

くるくるはむはむ

みらくるねこぱんち

結婚式プロデュース

HTML覚書き

HTML
<A>
内容 指定したURL、位置へリンクする。
URL指定部に「mailto:」に続けてメールアドレスを 入力すると、そのパソコンに設定されているメールソフトを 起動する。
a href = "リンク先URL"
  →指定URLのページを表示する。
a href = "#位置名"
  →指定位置を表示する。
a href = "リンク先URL#位置名"
  →指定URLのページの指定位置を表示する。
a href = "mailto : メールアドレス"
  →メールソフトを起動する。
a href = "リンク先URL" terget = "ウィンドウ名"
  →指定URLを表示するウインドウを指定して表示する。
a name = "位置名"
  →上記"#位置名"に使用する名前を設定する。
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<ABBR>
内容 略語(1文字ずつ発生するもの)であることを示す。
<ABBR title = "省略前の単語">略語</ABBR>
対応IE4〜
↑戻る
<ACRONYM>
内容 頭字語(略語で1つの単語として発音するもの)であることを示す。
<ACRONYM title = "省略前の単語">頭字語</ACRONYM>
対応IE4〜
↑戻る
<ADDRESS>
内容 問い合わせ先や、連絡先であることを示す。
<ADDRESS>連絡先情報</ADDRESS>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<APPLET>
内容 JAVAアプレットを配置する。引数が必要な場合は、PARAM要素を使用する。(→PARAM)
今後、APPLET要素は廃止予定。(→OBJECT)
<APPLET code = "クラスファイル名">JAVAアプレット未対応時の動作</APPLET>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<AREA>
内容 イメージマップ(画像の特定部をクリックするとリンク先に飛ぶ)作成時に、 クリック反応範囲、リンク先を指定する。
<IMG src = "画像ファイルパス" usemap = "#マップ名">
<MAP name = "マップ名">
<AREA shape = "形状" coords = "座標" href = "リンク先URL" alt = "代替文字">
</MAP>
<
入力値実行結果
形状rect四角形
circle
poly多角形
default全体
座標 "左上X座標","左上Y座標","右下X座標","右下Y座標" 形状がrectの場合
"中心X座標","中心Y座標","半径" 形状がcircleの場合
"X座標","Y座標"(全ての角を順に表記) 形状がpolyの場合
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<B>
内容 文字を太字にする。
<B>太字にする文字</B>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<BASE>
内容 相対URLの基準となる絶対URLを指定する。
指定した絶対パスはそのページ内のみ有効。
<BASE href = "絶対URL">
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<BIG>
内容 文字を標準フォントより大きくする。
<BIG>大きくする文字</BIG>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<BLOCKQUOTE>
内容 引用文であることを示す。
長い引用文を<BLOCKQUOTE>、短い引用文を<Q>と使い分けるのが 正式のようだが、<Q>対応ブラウザは少ないようだ。
<BLOCKQUOTE>引用文</BLOCKQUOTE>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<BODY>
内容 そのページの内容を記述する部分。
<HTML>
<HEAD>このページの情報</HEAD>
<BODY>ページの内容</BODY>
</HTML>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<BR>
内容 改行する。
<BR clear = "right(またはleft,all)">とすると、表、または画像への 回り込みを解除する。
この文末で改行する。<BR>
ここで改行される。
<IMG src = "hoge.jpg" align = "left">
この文は画像に回り込んで表示する。
<BR clear = "all">
ここから画像への回り込みをやめる。
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<BUTTON>
内容 ボタンを表示する。
<BUTTON type = "タイプ" name = "ボタン名" value = "引数">
ボタンに表示する文字、画像
</BUTTON>
定数実行結果
タイプsubmit送信ボタン(デフォルト)
resetリセットボタン
button汎用ボタン
対応IE4〜
↑戻る
<CAPTION>
内容 表に題名をつける。
<TABLE>
<CAPTION>表の題名</CAPTION>
<TR><TD></TD></TR>
</TABLE>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<CENTER>
内容 中央揃えに表示する。
<CENTER>この部分を中央揃えで表示する。</CENTER>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<CITE>
内容 引用先のタイトル、出典、規格などを示す。
<CITE>引用先のタイトル</CITE>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<CODE>
内容 プログラム等のソースコードであることを示す。
<CODE>ソースコード</CODE>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<COL>
内容 表の縦列の属性やスタイルシートをまとめて指定するのに利用する。
<TABLE>
<CAPTION>タイトル</CAPTION>
<COL span = "1" align = "center">
<TR><TD>center</TD></TR>
</TABLE>
対応IE4〜
↑戻る
<COLGROUP>
内容 表の縦列を構造的にまとめてグループ化し、属性やスタイルシートをまとめて 指定するのに利用する。
同グループ内で設定を変える場合は、COL要素を使用する。
<TABLE>
<CAPTION>タイトル</CAPTION>
<COLGROUP span = "1" align = "center">
<TR><TD>center</TD></TR>
</TABLE>
対応IE4〜
↑戻る
<DD>
内容 定義形式リストの説明文であることを示す。
DL要素内でDT要素情報の説明文を表記する。
<DL><DT>定義する語句</DT><DD>語句の説明</DD></DL>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<DEL>
内容 後に削除した部分であることを示す。実行結果、指定部に字消線が付けられる。
<DEL>削除部分</DEL>
対応IE4〜?
↑戻る
<DFN>
内容 定義語であることを示す。
<DFN>専門用語</DFN>
対応IE3〜
↑戻る
<DIV>
内容 ブロックレベルの要素であることを示す。
スタイルを適応させるid、classの設定等に使用すると便利。
<DIV>ブロックレベルの要素</DIV>
対応NN4〜、IE3〜
↑戻る
<DL>
内容 定義形式リストの範囲を示す。
<DL><DT>定義する語句</DT><DD>語句の説明</DD></DL>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<DT>
内容 定義形式リストの定義語を示す。
<DL><DT>定義する語句</DT><DD>語句の説明</DD></DL>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<EM>
内容 文字を強調する。一般的にイタリックで表示される。
<EM>強調部分</EM>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<EMBED>
内容 プラグイン機能を配置する。
プラグインが使用できないブラウザ用の動作は、NOEMBED要素で指定する。
また、EMBED要素は、一部のブラウザが独自に採用したもので、 HTML4.0では定義されていない。
<EMBED src = "プラグインファイルパス">
<NOEMBED>未対応の場合の動作</NOEMBED>
対応NN2〜、IE3〜
↑戻る
<FIELDSET>
内容 フォームに含まれる入力項目等をグループ化する。
実行結果、主にグループ毎に四角で囲まれる。
グループ名は、<LEGEND>で付ける。(→<LEGEND>)
<FIELDSET>
<LEGEND>グループ名</LEGEND>
<INPUT type = "text" name = "name1">
<INPUT type = "text" name = "name2">
</FIELDSET>
対応IE4〜
↑戻る
<FONT>
内容 文字サイズ、色、種類などのフォントを指定する。
<FONT>は将来的に廃止の予定。
<FONT size = "7" color = "red" face = "MS Pゴシック">文字</FONT>
対応NN2〜(一部NN3〜)、IE3〜
↑戻る