人形遣い修行記
- 平成18年度 -

2006.5.15
東京国立劇場にて初めての文楽鑑賞をした。

まず最初に三番叟から そして演目は

@寿柱立万歳(ことぶきはしらだてまんざい)
      鶴澤燕二郎改め六世鶴澤燕三襲名披露狂言

文耕堂・三好松洛・浅田可啓・竹田小出雲・竹田出雲=作
Aひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき)
     松右衛門内より逆櫓の段
     
竹本三郎兵衛・豊竹応律・八民平七=作
B艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)
     上塩町酒屋の段
     
C契情倭荘子(けいせいやまとぞうし)
     蝶の道行

半蔵門駅から出て、オリジン弁当を購入。 おいしかった。(^^)
早く着いたので情報館も見学。 古い頭が展示してあったが追分の方が良い物だった。

内容は勉強不足と普段見かけない漢字が出たりで字幕と舞台を交互に見る。
やっぱ初体験はイヤホンをつけるべきだったかな。。。
衣装のきれいさ、三味線の迫力、太夫さんそれぞれの語りに特徴があるものだと実感。
また、物語の内容よりその動かし方に目が行ってしまう。 とても、勉強になった。

楽屋では勘緑さんにお会いする。 現在お住まいのところでも地域での公演があるそうなのでご一緒することになるかも。 また、指導もいただけるとお約束をいただく。

人形を触らせてもらったり写真を撮ったり沢山の女性が楽屋訪問していた。通路はかなりの混み様。。。(>_<)
やっぱ芸能人なんでファンがつくのかな。。。

2006.6.4
田んぼなど農作業の為4・5月とお休みしていた人形練習が今夜から再開。
次回の演目は“奥州 安達が原 〜袖萩祭文の段〜”
内容は…まだよく分からん(^_^;) また、主役。 袖萩の左手を遣る事に。
今回の方が動きが少ない。楽かな〜。。。
人数が足りないのでもうひとつ遣らないとならない。 そちらはまだ未定。
主遣いかも… 人形は全部で9体。 合計27人必要なところに12人しか居ないんだもん…(>_<)

2006.6.18
今夜も以前の公演を見て勉強。
新しく三味線をやってくれそうなおばちゃんがきていた。 生でしかも間近で演奏を見るのは初めて。
なるほど〜撥で本体?を叩きながら弦を弾いてるのねっ。 返しでも弾いていた。すごい。
浄瑠璃を勉強してくれるという。 心強い味方が増えた(^_^)b

2006.6.25
育成会の会議の後、9時前に終わって人形練習へ
保存会へ行くと、安部貞任(あべさだとう)の人形が出してあった。
この前、遣りたいって言ってしまった…本気らしい。。。 (-_-;)

ひとり2体は扱わなければならない。 これで、袖萩の左手と貞任の主遣いが決定か…?
ん〜足がついたらかなり重そう。。。(>_<)

前回、朝顔は琴、今回の袖萩は三味線。
指の押さえの位置を真似ないと…できるか。。。

2006.7.3
人形練習で、貞任の人形、頭と足をつけて持ってみた。
重いぃぃぃ(>_<) 持ってるだけで精一杯。顎が引けない。。。 こりゃ大変だ… (>_<)

2006.7.10
保存会へ大月の本陣の方が見えた。
いつか、本陣での音楽会等でコラボを企画したいとの事。 ちょっと面白いかも。

後援会については今だまとまらず。。。。。 まとめることは難しい・・・

2006.8.4
フェスタ大月に出演。
素人ゴスペルの後が出番。 意外と皆見ていてくれて緊張。
顔隠してないし。。。

口三味線、テンポが早くて人形の袖を捲り上げるタイミングがズレ、そのまま。。。。。
左手の見せ場がなくなった(~_~)
まっ初めて見る人も多かったはず。 間違いには気付かないわな〜
口三味線は、声が良く通ってかっこよかった。

2006.8.5
朝から、峠の茶屋さんの手伝いを頼まれた。

昼から保存会の為のお願いまわり。古老のところからスタート。
簡単に終わると思いきや3時間近く。。。 いいんだけどね。。。。
気分良くいろいろ話してくれたんで。。。 疲れたけど。
扇風機の風でコンタクトの目も乾いたけど・・・


後援会長候補へ挨拶に行くものの、待ちきれずに出かけてしまった(>_<)
もうひとりの古老に挨拶。 こちらは短時間で快く(^_^)
奥さんがかつて子供の頃、一度だけ神社で公演したオリジナルの人形浄瑠璃を見たことがあると分かった。

次は後援会副会長候補へ。 なんで快く、よしって言えないんだろ〜(-_-)
会長が受けたらと合いも変わらず・・・

次の町の相談役も既に出かけてしまったため、相談役候補、町の生き字引とも言える方に挨拶に。
既に90歳。ちなみに同級生のおじいちゃん。
年寄りには参加は難しいが協力は惜しまないと約束してくれた。
これで、地元オリジナルの浄瑠璃復活に明かりが見えた。
既にここでも1時間以上経過。 もともと腰の具合がよろしくない。
9時からの立ち仕事と、座りっぱなしで限界近い。(+_+) 足を怪我してからあぐらも苦手。
正座が腰と股関節にはいいのだが、長時間だと足がしびれてしまう。

やっと次の相談役のお宅へ。 こちらは親類でもある。 久しぶりの訪問。
ここでも1時間以上・・・
出していただいた、水羊羹、梅の甘露煮、洋がらし味のきゅうりの漬物が美味しかった。(^_^)

終わったのは既に8時過ぎ。 今夜は、河口湖も地元も花火が上がる。
どちらかには行きたかったのがそれも・・・

帰りに保存会事務局へ寄る。 夕飯を出してくれた。 夕飯も弁当だったりして・・・
好きだろうとケーキも。
美味しかったがかなり疲労困憊(-_-)
汗が止まらない。 暑いからばかりではないよね(>_<)
話は盛り上がっていたがそろそろ帰りたいと弱音を吐いた。
既に9時半過ぎ。 正直、まじに勘弁して欲しかった。(>_<)ムリ〜
失礼でも寄らずに帰れば良かった・・・

朝9時から、夜10時過ぎまでの拘束。 さすがに疲れすぎ。。。
5日と12日は練習休み・・・

2006.8.20
日中はバレーの試合。
夕方から具合宜しくない・・・(>_<)

それでも練習へ。

夜になってますます具合悪い。
必要事項だけを連絡して帰る。

風呂上りといえど関節痛と筋肉痛、寒気の理由がわかった…
38.4度。。。 疲れが溜り過ぎた・・・

2006.9.25
人形練習は1ケ月ぶり、1時間遅れで顔を出す。 体調が心も含めて悪くて休んでました。。。(>_<)

大学の関係の方が見えていた。 来年、大学で公演したりして。。。 いいろな話で結局11時・・・
製作中のお萩≠フ頭を見せていただいた。 10/11の文楽公演昼の部も行くことにした。

2006.10.1
八幡太郎の製作途中のかしらを見せてもらった。
後半、貞任の人形を持ってみる。 5分足らずでギブアップ・・・
重いしでかいしで肘を胸より高く上げ続けなければならない。
筋力アップも課題だな〜

2006.10.8
6時半、1時間早く保存会へ。
相談役を含め、座員との懇談会。
お互い思っていることを吐き出した。
古老との関わりも含め、会としてまとまっていくのは大変なことである。(>_<)
画像は袖萩と八幡太郎。
先週より進んでいると言われたが、どこが変わったのか分からなかった(^_^;)
10時過ぎ帰宅。

2006.10.11
昼を食べて、甲府へ向かう。
行った先は県立文化ホール。
ここで文楽鑑賞。
昼の部、“菅原伝授手習鏡〜寺入りの段〜・〜寺子屋の段〜”、“釣女”。
夜の部、“曽根崎心中〜生玉社前の段〜・〜天満屋の段〜・〜天神森の段”

あらすじは、文楽講座で聞いていたのでなんとなく内容はわかっていた。 やっぱ予習は必要。
国立劇場の時とは理解度が違う。

昼の部。
公演前にまずは文楽の説明。
義太夫、三味線、主遣いについてそれぞれ解説してくれた。
どれも笑いの部分もあり楽しく理解できるものであった。
出てきた太夫、豊竹呂勢太夫。

菅原伝授は、身代わりに自分の子をさし出し、その首が、探している子供の首だと確認するというかなりグロイ内容だがちょっと泣けた。
吉田文雀さん、かなりの高齢のようで段差を上る時、左手遣いの介助の手が入ったりして。。。

釣女はコミカルで面白かった。 義太夫も言っている言葉がわかるだけに理解し易い。
また、足遣いの力量が物をいう作品だった。

若い太夫さんの方が語りの部分で顔の表情も大きく変わり、人形だけでなくこちらをみているのもなかなかに面白い。
2時開演、4時45分閉演。
尻が疲れた…


夜の部が始まるまでに入り口でレクチャー。
釣女で遣ったお姫様の人形をお客さんに実際持ってもらっての講習会となった。
自分は左手を遣らせてもらう。プロの技を教わった。 感激。
間近に見る主使い、足遣い、左手遣いの滑らかな動きはやっぱ日々修行の言葉通りに素晴らしかった。
特に合図をしているように見えなくても滞りなく動く人形。
無表情の顔が仕草によっていろいろな顔に見えてくる。
4月公演のチラシを少し配ってみた。

そして楽屋見学。 床山?さんの楽屋へ。 次に使う頭が並んでいた。

ホール併設のレストランで夕飯。

夜の部。
担当変えてまず義太夫、三味線、主遣いの解説。
昼の部のほうがうまかったな〜(^_^;) 主遣いはレクチャーをしてくれたひと。

曽根崎心中開演。 有名な演目。
最後の場面は刀でお初を刺し、自分をもまた。。。 これもまた悲劇の物語である。
終演は8時45分。 腰が…(-_-;)


帰りに文化ホールの事業リーダーからの依頼。
来年、伝統芸能講座への講義依頼だった。。。

2006.10.15
吉田地方歌舞伎の公演を見に出かける。
まずは三番叟
三味線13人ほど入って賑やか。
義太夫は3月公演でもお世話になった地元の女性Hさん。

そして
“太閤記10段目 〜尼崎の場〜”
途中、意識なくなった(^_^;)ネムッ
太夫、三味線は同じくお世話になった厚木のプロのお2人。
演じるのは女性ばかり。
睡魔に負けた。。。

休憩。
お茶の接待があった。

3歳の女の子と歌舞伎の代表の方とのカッポレ。
おひねりがいっぱい飛んだ。

3月公演の時にお世話になったHさんの“越後獅子”
踊りもできるんだと、びっくり。

そして、
“義経千本桜 〜忠信道行の場〜”
主役の忠信は高校二年の女の子。
静はその妹で中学二年ま女の子。
笑いをとる藤太も女の子。 うまかった。
一生懸命さが伝わったのかな〜感動した。
ちなみに主役の2人はHさんの子供。
親が親なら子も子だね。 すご〜い。。

地元人形のかしら制作者で保存会メンバーでもある石黒さんも来ていたのを発見。
一緒に公演終了後に楽屋訪問。
4月公演にお世話になる太夫さん三味線のお二方に挨拶。
かつらや衣装を提供した、猿橋白猿座の座長にも挨拶。
Hさんと吉田歌舞伎の代表にも挨拶。
伝統芸能、いろいろな和があってお互い足りないものを補って成り立っていく。
行って良かった。

もちろん夜は人形の練習ぅ〜

2006.10.22
地元、新聞社の取材が入った。

7時に、記者が来ると連絡あったが温泉に浸かっていたため30分遅刻して顔を出す。(^_^;)
が、記者がきたのは9時過ぎ(-_-;)オイオイ
貞任の人形、重すぎ>_<
手のひら赤くなる…

掲載はいつだろ?
11時前にやっと帰宅。
後の記者のお相手は五代目に任せた(^_^;) 来週は練習お休み。

2006.11.11
笹一の新酒フェアへ出演。
午前11時過ぎ、三番叟披露。
緊張。。。。。
主遣い、順番間違えてガタガタ…(-_-;)
でも見たことない人ばかりなんで、誰も気付いてない。。。(^_^;)

午後になって1時半。 再び、三番叟。
雨が止んだので特設ステージ(パレット(^_^;))上でできた。
んで、、、、また、間違えた。。。(^_^;) まっ、、、ご愛嬌ってこんで・・・

会社で初黒子姿も披露したし、出演料ももらえてとりあえず良かった。
次は19日。 今度は間違えないようしないと…

2006.11.12
今夜は八王子から古柳先生が基礎指導に来ていただいた。

去年の夏以来の基礎。

吊るした足での動きの練習。
着物のさばきなど基本練習を10時過ぎまで。

2006.11.19
笹一酒造の新酒フェア最終日。
10時半、出番。
新調した黒子の衣装が間に合った。
初披露。 丈が長くなり、新興宗教?のよう。。。 t(^_^;)

いつもの主遣いは少年野球への同行で欠席。
変わりに別メンバーで編成。
普段組まないメンバーだけに・・・おいおい、、、だった。。。 (^_^;)

午後の部も・・・
間が3時間も会ったんだから、練習しといてくれればいいのに・・・・・(ーー;)モォ

午後には伝統芸能付き合いで三味線やっいてる都留市の方が見に来てくれた。
同級生に近所の方も。

会社のイベントで疲れた体を奮い立たせつ、今夜も人形練習。
古柳先生に指導に来ていただいている。
今夜は足遣いを指導者の主遣いについて遣ってみた。
ねじ。 棒足。 大きく動く動作だけに中腰での移動で汗だく>_<

すごく疲れた。 帰宅は11時ちょい前…

2006.11.25
今日は厚木市へ“相模人器用芝居”の鑑賞にでかけた。
1時過ぎ、厚木文化会館到着。
お付き合いのある長谷座に挨拶。 お土産は地元の笹子餅。

そして、ミクの伝統芸能コミュで知り合った東座の方と初リアル。
思っていたより年上の方だった。(女性)
手土産に昨日買っておいた地元人形のプリントされたカップ酒を。

1時半開演。
演目は
「菅原伝授手習鑑 寺子屋の段」
   あつぎひがし座
   
「艶姿女舞衣 酒屋の段」
   相模人形芝居長谷座

「壷坂霊験記 沢市内より山の段」
   相模人形芝居林座

菅原伝授は以前文楽で見ていたのでどうしても比べてしまう。
遣っているのは高校生が多い。
足遣いが今一歩。 でも全体としてはよく練習されていてきれいに演じていた。

艶姿女舞衣は、初めて見る演目。 内容が良く分からない…(^_^;)
中心にある遣い手は上手かったが脇が…
八王子車座でご一緒した座だけあって女形の足さばきはなかなか。(^o^)b

壷坂も初めて見る演目だが分かりやすい内容。
人形は二体だけ。 だけど、、、、、、、、足遣いが・・・。
年配者が多いらしいが、足遣いの重要性を再確認した。

自分のとこも気をつけようと思った。。。(-_-;)

4時過ぎて閉演。

帰りに楽屋で挨拶。

2006.11.26
練習は、ビデオを見ながらの基礎が中心。
実際に担当人形を持っての練習。
4ヶ月で30分平気で持っていられるようになるんだろうか・・・
手のひらマッカ(>_<) 腕がしびれた・・・

2006.12.3
日中はバレーの試合。
温泉に浸かってきたものの、体は相当疲れている。
でも、練習・・・今夜も八王子から指導に来ていただいた。
基本をみっちり11時まで・・・
ものすごく、、、、、、疲れたっ・・

2006.12.10
今日は日中、体育指導委員の研修で白根桃源文化会館へ。
座っているだけだったがかなり疲れた。
それでも練習へ。
消防団の集まりが会ったそうで集まりが3人プラス右左口人形のメンバーの2人で5人だけ… (ーー;)
はっ〜 これでいいのか?

練習途中のお茶に甘酒とお菓子のかもめの卵を食べた。
10時過ぎ帰宅。 疲れた・・・

2006.12.17
いつもより早めに人形練習へ。
今夜はNHKのカメラが入った。
明朝のニュースに使うとか、、、起きれんなっ(´。`)
八王子からの指導もあり。
基本から入り、演目の立ち位置確認まで。
腰が痛い、右手も痛い>_<

2006.12.18
夕べの取材。
少し撮られただけで見損なった(6時半放送と聞いていた)と思っていたら・・・、出勤前にももう一度流れた。。。
さらに、昼のニュースでも・・・ 時間は1分チョットかな。
それでもはっきり映っちゃっていてその辺で指差されそう(^_^;)

朝昼のニュース、これで来年4/1の公演に沢山の来場をいただければありがたい。
ホールをいっぱいに埋めたいね〜3月は半分だったし・・・

取材に来るって言ってこなかった山梨日日新聞、ケーブルTVは来年かっ??

2006.12.24
午前中はどんどん焼きの準備。
で、疲れていても練習。

集まり悪っ(-_-)ナンダヨ〜 今夜集まったのは仏教徒? 暇人?

さわりだけ遣って後は打ち合わせ?見たいなことを。
話、ながっっっ(-_-;)
もう1度遣ると思っていたら1時間も延々。 時間がもったいない。

基礎だけ遣るでしょ?の問いかけに。 “もう勘弁、10時半です”と帰ってきた。
集まりの悪さにちょっとイライラ。。。

2007.1.7
2007年の初練習。
メンバーが少なく安達ヶ腹の読み合わせのみ。
白猿座子供歌舞伎代表の先生が歌舞伎の三番叟を見せてくれた。
やっぱ鈴と足踏みが入るといいな〜 鈴は華やかさが出る。

お茶に、雷おこし。 普通のものに、芋、あづきなんて目新しいものも。
芋が美味しかった。
来週はどんど焼きの為、お休み。

2007.1.21
6時には保存会へ。

早く来ていたメンバーが炊き込み御飯と手打ちうどんを食べていた。
誘われるまま…腹一杯。。。ご飯は半分ねっ。

7時近くになって先生登場。

本格的な練習開始。 前半は、袖萩の左遣い。
三味線を持つ、左手プルプル。重いっ(>_<)
右手(袖萩の左手)で三味線の糸を押さえるフリ。 これもなかなか難しい。。。

休憩挟んで、読み合わせ。 各人形の動作の確認と登場の仕方を確認。

後半、貞任の主遣い。 重いっっっっ(>_<)
動きも激しくて…覚え切れん。 ねじ、さばき、さし。
もぉぉぉ〜 棒足も決まらない。。。
かっこよさでのポイントなんだけどね。。。
手、まっかっか・・・
履きなれない足袋ソックスに高下駄で足の指も痛い・・・(>_<)

終わったのは11時過ぎ。 雪が随分積もっている(-_-;)

2007.1.28
3時前、ちぢみほうれん草一袋を持って保存会へ。 差し入れ(^^ゞ
4時近くになってメンバーやっとぱらぱら。
ビデオを見ながら新しい台本に動きを書き込んでいく。

4時過ぎ、八王子から先生到着。 カシラの髪を直していただいた。

6時前に夕飯。
おばちゃんが作ってくれた手打ち煮込みうどんに甘納豆入のお赤飯など。

6時過ぎ練習開始。
前半から。 担当は袖萩の左手。 こちらは何とかなりそう。

8時過ぎから後半へ。
文楽のものは動きが多すぎて同じことは出来ない。
先生が今できる動きでフリを変更。 覚えが悪い・・・(ーー;) 忘れちゃうんだよね。
人形重くてカシラを支える左手プルプル。 他の人形が動いている時は下げて休憩・・・

長時間、人形を持っていると腰まで痛くなってくる。
腰がジンジンと痛い(>_<)

終わったのは11時。 8時間、練習場に詰めたことになる・・・
さすがに疲れた。。。ヘ(+_+ヘ)・・・

2007.2.2
今夜から金曜日も練習・・・
また集まり悪し…

人形の絵の入った手拭いが届いていた。 ポストカードを止めて、こんどはこれで公演費用を捻出する。

日曜の指導の際に撮っておいた画像で動きを再チェック。 これだけで1時間半。
お茶(甘酒)したのち、演目ビデオで動きを確認。
翌日早い(小中学生卓球大会のスタッフ)ので10時過ぎに退去。

2007.2.4
4時過ぎには人形練習へ。
衣装を作っている横で動きをビデオで覚える。

6時過ぎおばちゃんの五目ご飯とうどんで夕飯。
再び練習を11時まで。
先週の指導の記録を頼りに動きを覚えた。
やはり前半の左手遣いはなんとかなるが後半の主遣いはヤバい(-.-;)忘れてる…は〜っ

2007.2.8
半前には地元の中学校へ。 県内各地の先生の研修会。

体育館だと思っていたら、それぞれの教室でテーマを決めての研修だった。
行ってみると、、、、なんと主遣いがこられない。 急遽、遣ることに。
初めて・・・(ーー;)ヤバイヤバイ 仕方ないので隅っこで隠れて練習。。。

30人ほどの先生達に人形の歴史と、人形の仕組みについての講演。
その後、三番叟を披露。

付け焼刃てきな三番叟。。。 失敗(;一_一)ダッテ〜 いっぱい間違えた。。。
まっ先生達も初めて見るんだろうから変だとは思わないか。。。(^_^;)ハハッ

その後、人形を触ってもらって説明。 最後の挨拶で保存会の苦しい状況を説明。
今だったら座員になれちゃいます。 なんて宣伝したりして…
できたての、人形の絵の入った日本手拭いも買っていただいた。

で、5時過ぎに終了

2007.2.9
子供歌舞伎の代表に写真の提出依頼をする。
今度は子供歌舞伎をメインにしたPOPも作る事を約束した。
地元に貼れるように。

が、ここのところ公演のPOPのことで問題発生。というか、其々の思惑がありまとまらない。
間に入って責められ凹った。
逆だったら、、、こちらからは何も言わないだろう。 公演ができること、ただそれだけで充分なのに…

練習を邪魔され、板ばさみの辛さが分かるといいながら文句を言われ気分が悪くなった(-_-)
は〜っ。
なんだかな〜 悔しい。すごく。 周りが煩わし過ぎ(-_-メ)
練習に専念させろよっ(ー_ー)!!

2007.2.11
東京から来た友人に人形を触ってもらい駅に送り届けた後夕飯を買ってそのまま練習場へ。
夕飯食べているところへ相談役が現れる。

ポスターを駅、公民館、町内あちこちに貼ったという。
前に歌舞伎の写真を入れたいので町内だけにしておいて欲しいと言っておいた。
そこから不満が次々口から出てしまった(-_-;) 歌舞伎用のポスターは別に作ります。
これ以上いろいろ言ってくるのなら事務局辞めますからと言い切っておいて。。。

まあまあという事になって、4月の公演成功だけを思ってこれ以上なにも言わないことを約束してくれた。
歌舞伎の代表とも人形師ともいろいろ行き違いがあるわけで。。。
なとか上手く収まるといいんだけど。。。

10時まで練習。
明日は午後から頑張って覚えちゃわないと、、、夜は指導にまた来ていただく。
がっかりさせないようにしないと。。。(>_<)

2007.2.12
五代目だけで誰も来ていない…(-.-;) 大丈夫なのか〜??
前回指導してもらった記録を見て動きを覚える。

結局6時近くなってパラパラ揃い出す。 指導して頂く先生も6時半到着。 本格練習の前に夕飯。
五代目のお母さん手作りの、うどんにかやくご飯。
蕗の煮物が美味かった。 卯の花は苦手なんで箸つけず。。。(^_^;)

先生が浜夕と貞任に付け毛をしてくれた。見栄えが変わる(^。^)

メンバーがほぼ揃ったので本格練習やっと7時半開始。 一体分はお休みがいて動かせず。。。(ーー;)

前半は、袖萩の左手。
こちらはますます磨きがかかり、、、、てこともなく何とかこなす。
中盤は動きが激しく、立ったり座ったり。 記録用の映像撮る暇もなかった・・・・(-_-)

9時過ぎの休憩にはいつもの甘酒。

後半、主(おも)遣い。 汗をかくのは分かっていたので長袖のTシャツ一枚になる。

既に袖を直してもらっていたので差し金でも右手を遣えた。
登場の場面から、、、、袖を巻いて捧足の決めポーズ。
従者を投げ飛ばし蹴る。
左手プルプル。 筋力がナカナカ付かない。

入れ替わって宗任がメインになっている間に人形倒して休憩・・・モタナイ

ねじ、棒足、右に左に180度ターンと相当キツイ(>_<) 泣かせる場面は気持ちをこめて・・・
ひとり汗ダラダラ。

最後に人形を遣わずに、棒足とねじを皆で練習。
既に11時。。。 疲れた・・・

2007.2.16
前回の先生の指導をビデオで確認。
足が痛い(14日に腫瘍切除手術をした)のでほぼ、座ったままチェック。
まっ、集まりも悪かった。

2007.2.18
色々あって1時間遅れで練習参加。
すでに中場まで進んでいた。 3人遣いだけに左手はだら〜んとしていた(^_^;)

相談役が来ていたが顔見たくないので無視した。

相談役が消えた中盤のお茶で色々報告。 年度替りの役の一考は必要となった。
今はとりあえず今は公演のことだけに集中しよう。

2007.2.23
やっぱ主遣いは痛い。 左に足遣いがいてキズにタッチ…(>_<)
覚えも相変わらずで、忘れちゃってるし。。。
19日月曜日、相談役に呼び出され、前年度の総会の決算について色々言われた。
既に終わったことなのに・・・(-_-)事務局なんて辞めてやると思った。。。

2007.2.25
保存会へ行って、ビデオを借りてくる。 自分の担当のところだけ、DVDに落とした。
ビデオデッキ、もうだめだぁ〜画面乱れ過ぎ。。。(ーー;)

3時過ぎには保存会へ。 人形の衣装を今日も直していた。

ひとり、練習。 なんと言うか、、、、覚え悪すぎ…(>_<)モォッ

人形持ち上げたら、、、、、首が取れちゃった。。。(-_-;)ビックリ
修理のため代替を取り付ける。 体の割に小さい頭、ヘンなのっ(^_^;)

6時半まで頑張り、夕飯をごちになる。
ゆかりのおむすび。 具沢山の味噌汁。 外で栄養摂ってるな〜
おばちゃんに、先日すいとんを作ってもらっていたのに夕飯食べにこられなかった事を謝った。

一旦、山を下りる(^_^;)
7時から、育成会の会議。 学校への要望を聞く。
先日の子供会の発表の内容を報告。 30分足らずで終了〜

保存会へ戻り、またおむすびを食べる(^^ゞ 計4個だ。。。

メンバーが集まり、違うカメラで撮った指導練習を見る。 動きを確認。
二体の絡みも打ち合わせできた。 体を動かしつつの反復練習。
人形は持たなかったけど、動きは体に染み込んだだろうか…
7時半から11時まで。 練習も後、僅かしかできない、、、、、間に合うか…

2007.3.2
動きは後半は結構覚えてるんだけど・・・・・
前半は怪しい…
前回、首が落っこちゃったんで今回は人形は遣わず…

昨日、相談役が会社へ。
また、いろいろと言われた。。。。もう終わったことをいつまでも問い詰めるのは勘弁して欲しい。
事務所へ戻ったとき、同僚に大丈夫かと聞かれた・・・相当顔が険しかったのだろう・・・(ーー;)
やってきたことを否定するようなその言い草に後で悔し涙が出た。

そして今日も、会社へやってきた。
そこまで言われる筋合いはない。こっちだって仕事でやっているわけじゃないし。
周りはみんな、もう辞めろと言う・・・でもねっ、ここまで遣ってきて抜けられない。

2007.3.4
昼前、大月市民会館で行われた生涯学習フォーラムへ。
軽くお昼にとおむすびを用意してくれていた。 くわえつつ、車に乗り込む。

生涯学習事業写真展には県体育指導委員研修大会で貼り出したものが飾られていた。

楽屋に初めて通される。

受付横で手拭いを売らせてもらった。 飛ぶようには売れないものである。
会場も1階が埋まらなかったし…

1時開会。
の前に、三番叟を披露。 緊張。 初めて雪駄を履いた。 指のおまたが痛い。。。(>_<)

間違わないようにと汗。 主遣い、しょっぱな間違えた。 でも誰も気付かないから大丈夫(^_^;)
風邪で声が出し難いと言いつつ、彼の声は良く通って迫力がある。
終了〜

市長の挨拶〜教育長の話まで、、、ながっ。
休憩が入ったところで多くの人が帰ってしまった。 地元からも多くの人が見に来てくれていた。

歌舞伎の代表と久しぶりに顔を合わせた。 いろいろな話・・・

市民会館の仮押さえのまま、申請書が出されていなかったので必要事項を提出。
そして、やっとパネリスト登場。
保存会会長が歴史と現状を説明。

夜はもちろん練習・・・

2007.3.4
練習の前に来ていたかしら製作者(舞台監督を兼ねる)と子供歌舞伎の代表、会計監査の女性、会長、事務局を含め当日の費用分担と舞台設定の打ち合わせ。

それがほぼ済んでから練習スタート。 座員の集まり悪すぎ、、、五人。。。 平日はダメだ〜
後6回しか練習できないのに・・・ 金曜は仕事の都合上、仕方ないけど・・・
来週の日曜にはまた、八王子から指導に来てくれるのに大丈夫なんだろうか・・・

後半も何とかつながりそう。 あとは舞台の大きさにあわせて歩数を決めないと。。

2007.3.11
練習に行くと衣装の修繕をしていた。
動かすことだけでなくこうした裏の支えがあって公演ができる。

練習途中に徳島の“でこまわし”の会の方が3名訪れた。
八王子であった車座人形の公演に出演しての帰り。
ここの三番叟は正月に家々を回って1人遣いで舞うそうである。

本場の阿波踊りを教わったりして。。。 さすが関西人。話が上手くて面白い。
そのまま夜通し運転して徳島へ帰るそうだ(@_@)スゴ〜イ

練習は通しで2回。 何とかなるか〜(^_^)
今夜も全員集合とはいかなかった。
壊れた小猿(糸を引くことによって眉や目が動く)を修理してもらった。

2007.3.16
練習は、通しで一回。 後半だけもう一回、、、腕がプルプル。

途中のお茶。 いつもは甘酒。 今回はおにぎりとおつけだんご(すいとん)。
夕飯、カレー大盛りで食べてきたのに、また、おむすびとおつけだんご2杯食ってしまった・・・(^^ゞ

まだまだ゛、細かいところが分からない。 義太夫からずれちゃってるし・・・(-_-)

貞任の目を動かす糸が外れたため修理して頂いた。

日曜は広いところでまた、八王子の先生に習う。 進歩がないと呆れられちゃうよね〜

2007.3.18
夕方、自分の遣い部分の予習。 不安なところを確認した。

5時には保存会へ。
車に人形を乗せ、地区の生活改善センターへ。 ここの方が広いため。

6時過ぎに先生到着。

当日語りを遣っていただく太夫さんと三味線さんのテープを聴いて動きをイメージする。 足に慣らすために雪駄を履く。

メンバーが大体揃ったところで練習開始。
振り付けが文楽とは違う(簡単に変更(^_^;))後半部分を集中的に。
予習のおかげで結構覚えていたが変更がいくつか。 つば付け八方も何とか・・・クリアできたのか・・・?(^^ゞ

夕飯に、おむすび。
サツマイモの天ぷらとほうれん草のおひたし、沢庵が美味しかった〜。

前半から通しで練習開始。 左手(担当)も何箇所かチェックが入り一層艶っぽく(^^)v
後半主遣いをするのだか、自分以外にも何度もやり直しと変更が入り、段々腕が上がらなくなる。(>_<)

担当以外が繰り返しやっている間は休憩。 重さに腕が痺れた。。。ジンジン(>_<)イタイ
手のひら凹んでるし。。。

休憩。 甘酒にチョコ(^^)

そして再開。
最後はまじに左腕が勝手にプルプル。 まっそれはそれでいい感じなのだが。。。
腕が上がりきらずに半分の高さ・・・

不安はあるがいい感じに仕上がってきた。

今夜もメンバー全員が揃わなかったことは残念だが、公演までにはなんとかなりそう。
まずは、ビデオを手本とせずに義太夫だけで動かせるようにならないとね・・・

終わったのは11時を過ぎた。 方付け含め帰宅は11時半・・・疲れた・・・(>_<)

2007.3.21
山梨再発見、追分人形の講演。

2時、講演スタート。4時まで。 参加者は60代・70代の方、70名以上。

まずは三番叟の披露。場所が狭くて大変。
四方のお浄め動作を2方向のみとした。
昨日の酔っ払いの介添え(会社の懇親会があった)で右腕が痛い(ーー;)
間違えずに無事終了。

人形の仕組みについて、人形師が解説。

休憩時間には、実際に触ってもらったり、持ってもらったり。
手拭も沢山売れた。

そして、人形の歴史について。

続いて地元の古老、齢90歳の安達が原の解説と吉久保美人鏡(地元に残る伝説を基にしたもの)の復活について。 90歳とは思えないくらいの記憶力。
いくつになってもシャンとしていたいものである。

講演後にも手拭を買っていただけた。 ポストカードは完売(^^)

文化ホールの方と次回の打合せ。 8月に子供たちに人形を作らせる講座。

6時、保存会へ到着。 既に八王子から先生が到着していた。 教えて頂けるのは今夜が最後。

市川大門からの墓参り帰りの親に寄ってもらって一旦帰宅。
着替えて再び練習場へ。

一番問題の後半から開始。
そして前半から通して。 9時半にやっと休憩。

お茶うけ?夜食?にうどんとそばと、ぼたもち。
エゴマのぼたもちを初めて食べた。 美味しかった〜あんこも含め6個(^^ゞ
ふきのとうの天ぷらは遠慮。。。 うどんはいっぱいだけ。

動いてもここのところ食い過ぎ、、、下腹がヤバイ。。。
休憩後に再び通しで。 その後、後半のみの練習。
最後の決めポーズ、ついに手が上がらなくなった。
手のひらは真っ赤。。。

11時過ぎやっと終了。 長い一日だった。。。疲れた・・・

2007.3.23
練習は全員集まらず・・・(-_-)

夕飯あわててかきこみ、保存会へ。
UTY(テレビ山梨)の取材は既に来ていた。 ライトがまぶしいし暑い。。。

練習風景の撮影。 通して遣る。
最後、腕が人形の重さに耐えかねて下がってしまった。
左手遣いが慌てて補助。(>_<) 汗ダクダク。
ライトが暑いっ。 手のひら真っ赤で腕がしびれた。
そんなとこアップで撮られても。。。(~o~)ハズッ

9時半に夜食。
おむすび3個も食ってしまった・・・ ジャガイモの煮物とおしんこの油炒めが美味い。

5代目のインタビュー。 やり直しを数回・・・ 最後は保存会会長にチェンジ、、、一発で終了〜\(^_^;)オイオイ

もう一度通して。。。 カメラも回る。 最後はヤッパリ支えきれずに補助してもらった。。。オモイッ

また、11時を回った。。。 疲れた〜。
放送は3/29 午後6:17〜 テレビ山梨。(^^ゞ

2007.3.25
昼間にお墓参り。人形遣いの先輩である爺さんに手を合わせる。
公演の成功を願って。

今夜は全員集合。
通しで2度。 終わったのはやっぱり11時過ぎ。

貞任、宗任の動きの合わせの部分がうまく行かない。
練習は、後1度・・・(;一_一)ヤバッ
自分の方はなんとか100%近く動きは分かってきた。
年上関係なく、足の運びが逆とか、後ろ振りの角度違〜うなんて指示しちゃった。。。ここまできたら、遠慮してる場合じゃないし・・・

製作中のかしらは遂に間に合わなかった。。。(>_<)
袖萩は朝顔で代用。 宗任は弁慶で代用が決まった。

2007.3.30


5時半過ぎ、やっと放送〜。
2時間は撮ったのに、2分足らず???(;一_一)
でも一杯映ってた。 ますます、活動しにくくなるな〜誰が見てるか分からんじゃんね。。。

最後の練習、、、前半は皆でパンフレットを折ったり、雪用の紙を切ったりで潰れてしまった。。。

休憩には、おいなりさんと、おむすびに、すいとん。
夕飯軽くだったので、すいとん2杯に、おいなりさんパクバク(^^ゞ
疲れた顔してると指摘された・・・ ここのところのパソの使い過ぎもあって目が痛くて涙目だったし。。。

休憩後は通しで。 何とか形にはなっているものの・・・不安大・・・(>_<)

11時近くなってやっと終了。
お先にと、一番最初に帰った。

2007.3.31
朝、保存会へ寄って人形の積み込み。 8時過ぎてメンバーが集まってきたところで退散。
一旦帰宅、必要なものを積んでまずは会社へ。

パンフの枚数に不安があったので追加で100枚印刷。 急ぎの仕事を1時間。
今日明日は会社のイベント。 後ろめたさを感じつつ、退社して市民会館へ向かう。

途中、ダイエーで丈の長い足袋ソックスを探すものの、5本指しかなかった・・・妥協。。。(-_-;)
この前買ったのは丈が短くて足首が見えてしまう。。。

ステージにはほぼ土台が完成していた。 しかし、思っていたより大掛かり・・・
これ、うちのものではない。 子供歌舞伎のセット。
たしかに共同公演、、、だけどこちらにおんぶの割合が多過ぎないか???
これだけで昼過ぎまでかかった。(-_-)

12時前にはお昼。 セブンの仕出弁当。 ご飯少ない。。。
余分に頼んだ分もあり、、、2個食べきれてしまった(^^ゞ

お昼食べてもまだ歌舞伎のセット。。。
手の空いたメンバーで入り口に幕を張る。

3時前に太夫さんと三味線さんが到着。 3時過ぎ歌舞伎のリハスタート。
歌舞伎がリハしているときは待っていなければならない。
控え室で練習。 時間が無駄。 会社を休んだのにね。 。。(-_-;)

4時過ぎ歌舞伎のセットを解体、これも一苦労。。。 子供に手伝わせるわけにもいかない。。。
少年野球にサッカーは父親が出てくるけど・・・

人形のセットを組む。 こちらのセットの方が簡単・・・ そしてリハ開始。

通しで1度。 初めて聞く生の義太夫。。。 途中わからなくなったが何とか済ませた。。。
がぁぁぁぁ、最後、初めてギブアップした。
人形が支えられない。
もうムリムリムリムと言いつつだんだん下がっていく人形。
腕、プルプルどころではない(>_<) 痺れて支えられない。 二日続きにセット組立ての力仕事は堪えた。
明日どうなるっ??? 左遣いに上げてもらって終了。。。(>_<)

6時半過ぎ、おむすびで夕飯。 ここでまた、残った弁当半分食ってしまった(^^ゞ

7時15分。リハ再開。、、、の前に3階の会議室で今夜あるバレーの会議(これでも役員)に来ている人に挨拶に。
戻って、通しで。 今度は三番叟の軽い人形にちぇんじ。 それでも最後、腕はだるかった。

その後、最後の所を何度も打ち合わせて練習。 二体の人形の動きがなかなか合わない。
舞台が広くなった分、動く距離も多いわけで・・・

3回も高下駄でコケタ(>_<) 足にも疲れがきてしまったようだ。。。
捻挫はしていないが、すり足を心がけないと危ない・・・ 9時終了。

もう一度借りてきたビデオ見て寝る〜 明日はコケマセヌヨウニ。。。(>_<) あっ春雷だっ・・・


2007.4.1
会場には9時に集合。
だったが、会社に寄り、会場の展示物(新聞の記事等)を出力。 腕の疲れは取れていない。。。

15分遅れて会場入。 折角早く集まったがセット組みはKEEPさんだけでほぼ組みあがっていた。
手持ち無沙汰・・・ 其々に練習。 タイムスケジュールも届く。

早々に黒子の衣装を着て、気持ちを引き締める。

記録をお願いしたNPO地域資料デジタル化研究会(以前参加していた)が到着。
撮ってほしい構図を指示。 1年ぶりの顔合わせ。

他、カメラでの記録、CATVのカメラも並ぶ。

太夫・三味線さん到着。 控え室にご挨拶に。

11時過ぎに早お昼。 地元の弁当屋さん。 ご飯の量が多くてひとつで足りた。(^_^;)
別腹はそれなりに、お菓子ポリポリ。
弁当足りないと子供歌舞伎から言ってきた。 共同・・・とっても違和感を覚えるこの状況。

12時前に、お酒・手拭、販売品のセット。

お客さん入り始める。
厚木からも人形芝居仲間が2座、来てくれた。
控え室に一座ずつ入ってもらい人形に触ってもらう。
貞任と人形の重さに驚いていた。

会社から差し入れしてもらった清酒で成功を祈ってカンパイ。




静岡から見に来てくれた友人から差し入れにおまんじゅうを沢山戴く。
手造りものだけあって、甘さ抑え目のあんこが美味かった。
ビデオカメラとカメラをお願いする。 皆にも紹介。 控え室で友人にに、人形の重さを体験してもらった。

その後も差し入れが入る度に食べる食べる。
焼き菓子、桜餅、くろだま、まんじゅう。 今年は差し入れ多い(*^_^*)

両親も到着。 ネット友人2人に紹介したりして・・・ ネット友達に偏見はない。

1時半子供歌舞伎スタート。
一階客席はほぼ埋まった。 去年よりお客さん多い>^_^<

その間も、控え室では動きの打合せ。 落ち着かない。
今更バタバタしても仕方ないが、不安ばかり。。。

歌舞伎の様子を時々覗く。
つなぎの子供達へのインタビュー、その間にセット交換。 これだけで疲れた・・・(ーー;)

そして幕開け。
まずは三番叟。 出る前に三人でふぁいとぉ〜と気合を入れてみた。
大きな失敗もなく終了。 ほぼ上げっぱなしの右手が疲れた・・・

幕が下り、解説の間に前方のセットを足す。

幕開け。
とざいと〜ざい。 今回初体験の方にお願いしたが上手だったぁ。

雪が舞う。 いい雰囲気、、、、、、、でも登場までに間があり過ぎな感・・・(^_^;)仕方ないんだけど・・・

お君に引かれて袖萩登場。
緊張と練習では使わない黒手袋と頭巾にライトの暑さのため、汗。
主遣いの動きが所々抜け、それにあわせて左も・・・アリャャャ

人形の手拭は落ちるし・・・浜夕の主遣いの頭巾が逆・・・(ーー;)オイオイ
本番とはこういうもんだよね。 早く終われ〜っと少々逃げ出したくなる気持ちを押さえ込んだ。

三味線場面、上手くいった。

舞台は進む。
一列目のお客さん、口開いて寝てるのが見えた・・・

前半だけで既に汗だく。 裏を回って下手へ。
いよいよ主遣い。 人形を抱え、深呼吸。
浄瑠璃を聞くが、出るタイミングを逃した。(>_<)
静々と、貞任登場。
が、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、









半分行かないうちに最初の決めポーズの場面になってしまった。
ソデソデェェェ〜の指示で慌てて袖を巻きミエを切るが、それに左手が対応できなかった。
中途半端のまま・・・ポーズ。

左指しは上手くいった。 ボウシボウシの声。
????ナニ????
見ると眉毛に烏帽子が引っかかってる(;一_一)エ〜
この段階で烏帽子が既に下がってる(;一_一)----------->

落ち着いて?ホントは慌てて外す。

そして後に下がりつつ、位置を調整。
体を従者で隠し、衣装チェンジ。

従者を投げ飛ばす。 右差し、左指し、つば付け。。。。。
慌てたため、早すぎた・・・(-_-;)
動きが足りない。
とりあえず頭を振ってごまかす・・・去年と同じだ・・・(;一_一)

その後は何とか、遣るべき動きはこなせたが、二体の決めポーズ合ったのだろうか?(>_<)
お君を抱えるところは既に腕が下がり気味・・・

最後のキメ。
左遣いに支えてもらって、プルプルする腕をマジに歯を食いしばって耐える。(>_<)
最後は、根性ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ (V)o¥o(V) クッソ〜

やっぱ人形遣いは体育会系・・・
人形を下ろして汗を拭いたとき、出番を失敗した悔しさがこみ上げ、目からも出てしまった。
出演者全員舞台に出る。 止まらない涙を人形の影に入って隠した(>_<)

去年の初舞台。 達成感で泣けた。 今年は後悔の方が大きかったな。
と、悔しさに泣いてる暇はない。 舞台の片付け。

途中、友人2人が裏にやってきた。 顔を見ちゃうとだめなんだな〜再び悔し涙。
そこへ、今回子供歌舞伎の三味線を遣った知り合いがおつかれとやって来た。 握手でかえす。

厚木の座の方にも、よく最後までがんばったと褒めてはもらったが悔しさはなかなか納まらないね。

もうひとり吉田の友人が見に来てくれていた。 メールが届いた。顔見せてくれればね〜
さすがに二階に誰がいたかは分からなかったもん。

再び方付け。 借りた舞台セットをトラックに積み込む。 9割は歌舞伎用・・・
子供の親は母親だけ。 お疲れと帰っていった。。。 (-_-;)
後日、また吉田へ返しに行かなくてはならない。

なんかな〜 去年は、大したセットもなかったので簡単だった。
手がないからと快くやってはいたけど、今年は大き過ぎ・・・

5時半方付け終了。 保存会へ戻る。降ってきた雨の中、トラックからセットを下ろす。

6時半過ぎ、慰労会開始。
注ぎきらないうちに中途半端なカンパイ・・・(^_^;)モォォ
座長無理して、結構豪華な内容。。。 ささやかでいいのに。。。

この後、抜け出して友人2人と天空の湯へ(^^ゞ

友人に沢山画像撮ってもらってます。こちらからご覧いただけます