- 平成19年度 -
2007.4.8 | ||
人形練習、新演目スタート。 “傾城阿波の鳴門” お弓(母)とお鶴(子)の話。 担当はお鶴の左。 2体しか出ない分、動きが細かく多い。 29日までに間に合うののか…主遣いは大変だ。。。(-_-;) 来週から金曜も練習することとなった( 一一) お茶には、ブロッコリーとほうれん草のエゴマ和えにおむすび。 夕飯食べてこなくて良かった。(^_^;) 公演の感想があちこちから入ってくる。 自分的には反省点があまりに多いのだが、評判は昨年以上。 格段に遣いが上手くなっていたと褒めてもらった。三味線も、まるで人形が弾いているようだったとか・・・(^^ゞ 浜夕、袖萩、そしてお君、親子の情が客席に届いたようで涙が出るほど感動したと言ってくださった方もいる。 物凄く、もう一度遣りたいと思った。今度はもっともっと感情を込めて、納得の遣いを遣ってみたい。 でも、、、、、、お金がね・・・(-_-;) |
||
|
||
2007.4.13 | ||
夕飯食べる間もなく、まずは地区の体育会議へ。 5月の市の体育祭についての事前打ち合わせ。 総会は4/28となった。。。バレーの練習が。。。 8時半過ぎに終了。 慌てて帰宅、すぐに人形練習へ。 間に合った。。。 お茶の時間。にちょうど(*^_^*)。 手打ちの蕎麦とおむすび頂いた。 夕飯食べてないのでマジ食い(^_^;) 一度だけの通しで終わり・・・( 一一)イインダロウカ |
||
|
||
2007.4.15 | ||
話の内容が分かってくるにつれ、涙。 じぃんとくる。 傾城阿波鳴門。。。 ばあちゃんに預けられた子が親に会いたくて巡礼の旅に出る。 立ち寄った先に、母がいた。 でも名乗れない。 親がいれば宿にも泊めてもらえたものを軒下や野に寝、叩かれいじめられ。。。(;_:) お茶?にはうどんとお蕎麦と甘いお赤飯(*^_^*) 二度食い避けるため、夕飯は食べてこなかった。 物語は通しで3回。 何とかなるか〜 |
||
|
||
2007.4.20 | ||
メンバー揃わず、お茶してから1時間遅れで練習スタート。 生浄瑠璃で初めて通しでやってみたが、やっぱまだビデオ見てないと動かせない・・・ (-_-;) |
||
|
||
2007.4.22 | ||
夕方、自宅で予習。 生浄瑠璃にあわせて練習開始。 しかし、、、、やっぱ所々覚えてないっ(ーー;) 覚え悪っ。。。 田起しが済んだ田んぼに水が入ったら、すぐに蛙の大合唱。 自宅回りは田んぼがないので聞き慣れずにやかましい。。。 出掛けに夕飯間に合ったので食べて出かけたのはやっぱ間違い。。。 煮込みうどんとおむすび出てきた。 うどん、美味しい。 もっと食べたいところだが抑えた。 ホウレンソウも美味い。 大根の浅漬けも美味い。 どちらも最後はひとり抱えて(^_^;) おばちゃんに、うどん、貰って帰りたいくらい美味しいと言ったら、もってけしっと鍋そのまま・・・ いやいやっ、車内でこぼれたら困るのでと辞退。 残ったおむすび貰って帰る。 なんか、食いもののの話題ほうが多かったりして・・・ 明日から街道てくてく旅の放送開始。追分は5/11に出演。リハは6時からだって。。。 |
||
|
||
2007.4.27 | ||
メンバーなかなか揃わずスタートは8時。 まずは通しで一度。 出で来る前に夕飯も食べずに予習。 最初の頃は自分の担当、お静の左にしか目が行かなかったが最近は他にも目が行くようになり、他の動きも覚える余裕が・・・(といっても自分の担当が完璧というわけでもないんだけど( 一一)) 動きの修正を助言できたが、本番は明後日。覚えていられないだろうな〜(^_^;) 慣れるってことは大事なこと。でも馴れ合いはね。。。 歳の上下は関係なく、変だと思うところはこうした方がいいんじゃないかな?と言える仲間でいたい。 休憩には甘い豆のお赤飯。好きなんだな〜 そして、もう一度。 |
||
|
||
2007.4.28 | ||
8時半過ぎ、甲斐市に向けて出発。 昇仙峡が近くなり、え〜こんな山の上にお寺があるの????ってくらい農道を登って頂上へ到着。 10時から法要。 巡礼?の太鼓(うちわみたいなの)を叩いて歌・・・ その後、笙の音で“ふるさと”、、、ナゼ??? 読経にも笙の音が混じる。 お寺だけど、神社みたい・・・ところ変わればである。。。 10時過ぎに友人が到着。 カメラ撮影をお願いする。 甘いお赤飯で小腹を満たす。2個だけど・・・(^_^;) 11時、公演開始。 まずは、“三番叟”から。 主遣い、緊張したのか、間違えた。。。。。 足遣いが一瞬フリーズ・・・(^_^;) その後はスムーズに。 そして、“傾城阿波鳴門〜巡礼歌の段”。 お静、うっっっっっ主遣い、動きを1つ飛ばした・・・ いつもの長机の舞台と違って特製だったため10センチほど高め。 やや人形の位置がメリ込み気味なのが気になって何度か足遣いを修正・・・ 舞台は進み・・・とりあえず無事終了。 その後の宴会?にも参加。開始。 料理はいろいろ。 ビンゴもさせていただく。 2時半には終了。 かたつけて、帰途に。。。 |
||
|
||
2007.5.11 | ||
街道てくてく旅 生放送体験今日は朝6時半からリハーサル。時間前に到着したのですが既に沢山のスタッフが準備に追われていた。 生放送って大変なんだね〜。 20名ほどのスタッフが動き回っている。 8時放送スタート。 リハは2度。 急遽、“350年前のものですぅ〜”と言う事に。 でも、あんまり緊張はなし。。。だって、公演の方がよっぽど緊張するもん。 細かい打ち合わせは何度も。 時間内に収めるのは大変だぁ〜。 既に外では始まっていたが、中は昨日の様子を流してから。 三味線の音でスタート。 最後は、三番叟で締め。 間違えもなく、無事終了〜。 片付けをしている間に、テッシーは旅立っていきました(^_^;) 見送りできずにザンネンッ(>_<) 片付け終わって、おむすびとすいとんで朝食。 そして、出勤しました。 昼前の再放送を見ました。 視線が・・・ 映ってないと思ってキョロキョロしてるし。。。 笹一の売店は一切映らず・・・さすがNHK。 あくまで、太鼓だけでした。 そうです、前日は笹一酒造の世界平和太鼓の前で撮影がありました。 雨の中ではスタッフも大変〜。 ちようど出た、猿も映ってました(^_^;) 今日は笹子峠越え。 矢立の杉が明日は映るかな。 旅の安全を祈ります。 |
||
|
||
2007.5.13 | ||
去年に続いて国立劇場へ。夕方から、【絵本太功記】の鑑賞。 第一部のお客さんと入れ替わりに入場。 茶巾寿司弁当を買う。 “絵本太功記”4時開演。 あらすじはこんな感じ。。。 武智光秀は、謀叛を起こし主君小田春永を本能寺にて討ちます。 しかし、光秀の母さつきは、その不義を責め、家を出て尼ケ崎に別居。 そこへ光秀の妻みさをが息子十次郎の許婚初菊を伴って見舞いに訪れます。 十次郎も出陣の許しを願い、祖母のさつきに会いに来ます。 初菊は別れを悲しみ、さつきの計らいで十次郎と祝言を済ませます。 そして、十次郎は討ち死に覚悟で戦場へ赴きます。 そこへ中国攻めから急ぎ引き返して、四王天に追われた真柴久吉が旅僧の姿で逃げ込み宿を乞います。 久吉を追ってきた光秀は、さつきの住む庵以外に逃げ場はないとみて、竹槍を作り、障子越しに久吉と思って突きますが、母のさつきが代わりに刺されてしまいます。 驚く光秀にさつきは天罰だといさめました。 そこへ十次郎が戦場から深傷を負って戻り、味方の敗北を告げて息をひきとります。 光秀の前に現れた久吉は、襲いかかろうとする光秀に天王山において勝負を決しようと再会を約束し、別れていきます。 始まって早々、眠気に勝てず…zzz… 所々覚えていない…f^_^; 前半印象に残ったのは・・・ 自分の子供ふたりに刀を持たせ首をハネさせるなんて、、、凄い話だ… (+_+) 25分の休憩、席にて夕飯です。 コーヒーも飲み、後半はバッチリ(*^-^)b 内容は予習不足でいまいち理解が足りませんでしたがf^_^;、動きは勉強になりました。 簑助さんの女形は色気タップリ。 勘十郎さんの光秀、すごかった。 自分の遣った貞任なんて、なんのなんのってくらい激しい動きはさすがプロです。 次回の追分の公演に今回の鑑賞が生かされるでしょうか。。。(^^ゞ 頑張ります。。。 終演は8時半過ぎ・・・お尻と腰、痛くなりました(>_<) |
||
|
||
2007.6.10 | ||
人形保存会の総会。 座員以外の参加はなかったためスムーズに進行。 今年は依頼があれば積極的に出て行くことに。 いよいよ来週から練習再開。 演目は本朝二十四考と鳴門。 |
||
|
||
2007.6.17 | ||
第1回目の練習日。 相変わらず、集まり悪い。ちょっど選挙と重なったせいもあるけど・・・ 厚木から頂いたビデオを鑑賞。4つの座のもの。それぞれ、動きに差があるのが面白い。 安達が原に比べると動きが少ない。 花咲の本陣さんでのクラッシックのコラボレーションが本格的な話となってきた。 公演は10月。 |
||
|
||
2007.6.24 |
||
日中はバレーの試合。 また、市内で準優勝。(4大会連続) 1位の壁は厚い・・・(>_<) 先週に続いてひたすらビデオ鑑賞。 遠写しのため人形の動きがよく分からない。。。 安達が原に比べれば動きが少ない。 参考用に頂いたもので、4つの座が入っている。 座によって扱いが違うのが面白い。 配役が一部決定。 担当は勝頼。 勝頼が引っ込んだ後に再び原小文治として登場。遣い手が足りない。( 一一) 八重垣姫の左かと思っていた。。。 安達の貞任と比べると動きが少なく、今のところ楽かも〜って感じ… 人形も小さいし… (^^ゞ 年明け、八王子車座人形の公演に参加することに。 演目は本朝二十四考か安達が原。 お金を取る公演だけに失敗できない(>_<) 夏休み8/12には、山梨県立文化ホールにて子供アートフェスティバルの人形製作教室、そして8/27には小学校の体育館にて子供達に傾城阿波鳴門を見せることが決定 体育館、しかも夏、、、、黒子は暑いだろうな〜イヤジャ( 一一) 8/19にはバレーの試合だし。 今年の夏も忙しい・・・ |
||
|
||
2007.7.1 | ||
日中はバレーの試合があったため相当疲れてました・・・ 文楽のビデオが届いていた。 やっぱ動きがすごい。 座長代理、狐火まで遣りたいと・・・ でも動きが凄すぎ。\(◎o◎)/! 朝顔より、安達より凄く激しい。。。 県から、10月に行われる伝統芸能大会への参加要請が来た。 時間が30分以内となると今できるのは“傾城阿波鳴門”しかない。 参加できるメンバーの都合によるのだが連絡とれず・・・締め切りは10日なのに。。。 |
||
修行日記サボってる(;一_一) 笹一の“山梨発 きまま日記”をご覧ください。 |
||