活動後・・・
新入社員の時の失敗談、覚えるべきマナー、ビジネスに関することを幅広く紹介します(笑)

給料泥棒/ 電話〜○○さん〜/ 名刺〜配れない〜/ 名刺〜片手と両手〜/ 名刺〜すぐに〜/ 名刺〜並べる〜/ 名刺〜ただの紙〜/ 名刺〜自己紹介〜/ 悪魔の誘い/ 企画倒れ/ セクハラ/ 営業/ 罪悪感/ 名乗る/ ギャップ/ しつこい/ 名刺〜配れないPART2〜/ 転職/ 睡眠/ プレゼン/ ミス/ 社内恋愛/ 残業/ 昔は・・・/ 学校ではない/ 偉くなれ/ 外資系/ 14の瞳/ 笑いの種類/ 10・5/ 全米NO.1/ オズボーン/ 絶対内定/ プロ/ エクセル/ こまめに/ コピーライター/ 動かぬ証拠/ 色んな人/ トイレ/ タンバリン/ OJT/ 辞めたい/ 残業回避術〜アピール系〜/ 残業回避術〜アウトソーシング系〜/ 残業回避術〜仕事放棄系〜/




給料泥棒

まず、新入社員は給料泥棒と言っても過言ではありません。これは有名なコンサルタントの方が言っていました。なぜなら、自分達は何も貢献していないからです。ただ研修を受けて、先輩の指示を受けて行動しているだけです。つまり、教わっているだけです。普通、学校に通って、教わっていたら、こちらが払わなければなりません。なので、給料を貰い、教わっているなんて贅沢な身分です。なので、残業があっても、むしろ、喜ぶべきではないでしょうか?自分は一度も定時に帰れたことがありませんが、覚えることはたくさんあるので仕方がないと思っています。あなたは給料泥棒ですか?




〜さん

基本的に自分は電話が苦手です。携帯の基本料金が基本料金で済むほど使わなく、家の電話にもでないくらいです。それはさておき、よく自分がする間違えがあります。それは「上司に敬称をつけること」。例えば、「○○社の○○ですが、木村さんはいらっしゃいますでしょうか?」と電話がかかってきて、「木村さんはただいま外に出かけております」のようなことです。上司に「さん」はつけてはいけません。しかし、入社当初はまわりに気を使っていることと、相手の言葉につられてしまうという2つの要因から間違ってしまいます。さんはなるべく、間を空けるといいかもしれません。基本的に呼び捨てで考えておけばよいかもしれません。社内で呼び捨てをしてしまう可能性があるかもしれないので、社内では「先輩」「局長」「課長」「係長」という呼び方にすれば良いかもしれません。まあ、1週間ぐらいで慣れるけどね。あなたは「○○さん」と呼んでいませんか?




配れない

新入社員が初めにする活動といえば、「顔を売ること」。そのためには、 名刺交換が大切です。名刺入れには必ず、最低10枚は入れましょう。 最低と言ってるくらいなので、20枚くらいは用意しておいた方が無難でしょう。 一度、あまりにも配りすぎて、交換できなくなり、 訪問を見送ってしまった事があります。その時は「謝り」にいく会社だったので、 よかったのですが、機会を失ってしまうことは痛いです。当たり前ですが、 いつも丁寧に扱い、傷や汚れをつけないようにしましょう。あなたは何枚入れてますか?




両手と片手

名刺交換は目下の人から渡すのが基本です。これは当たり前なのですが、 渡し方に疑問を感じてしまいます。研修では、「名刺は片手で渡すこと」と 教えられ、ある本では「両手で渡すこと」と書かれてあります。 片手で渡すのは、自分を下の立場に置くためだからだそうです。 しかし、実際に交換してみると、違和感を感じます。なので、両手で 渡した方がよいかと思います。もちろん、渡す時は文字が相手に わかるように渡します。あなたは両手で出していますか?




すぐに

名刺交換をする時は、すぐに名刺を出しましょう。 ビジネスに無駄な時間はいりません。相手を待たしてしまうなんて最低です。 特に新入社員は忙しくないのですが、相手のかたは自分達より 忙しい人でしょう。なので、常に相手より早く出すように心がけましょう。 西部劇で対決するようなイメージで(笑) 今のところ、自分は突然、道端を歩いていたら、 紹介された時の1敗だけです。そこでオススメなのが、あらかじめ 、名刺入れに名刺を数枚挟んでおくことです。あなたは名刺を早く出していますか?




並べる

名刺を貰ったら、すぐにしまってはいけません。 本当に名刺交換程度なら構わないのですが、 話す際には、必ず、机の上に置いておきましょう。 1人ならあまり効果を発揮しないのですが、 複数の人と会うときは、座っている順番に並べる事によって、 座っている人の名前がわかります。あなたはすぐに閉まっていませんか?




ただの紙

名刺を貰って、名刺ファイルにいれて終わりではいけません。 ちゃんと、会った日付を明記しておきましょう。できれば、 その時に会った用件を書き込むと良いかもしれません。 そのままにしておくと、ただの紙にすぎません。 いつか忘れてしまうことでしょう。 名刺は自分しか見ないので、特徴でも、似顔絵でも いいので書き込んでみましょう。 あなたの貰った名刺はきれいですか?




自己紹介

名刺交換をする際に、「○○社の、○○です」と言うはずです。 しかし、これでは覚えてもらえません。自分もコピーを考えているところなのですが、 キャッチコピーをつけてみてはどうでしょうか? 自分が会った人ですごい印象に残った紹介の仕方(コピー)があります。 それは「黒いけど、白田(偽名)です」というものです。 その方は肌が真っ黒なのですが、名前は白がついているという 対照的なところを活かし、そのような紹介をされていました。 このようにキャッチコピーをつけて紹介してみてはどうでしょうか? あなたは普通に紹介していませんか?




悪魔の誘い

仕事をしていれば、嫌な上司から誘われることもあるはず。そんなときに、うまくかわす方法を教えます。それは、相手にとって無理な条件を出すことです。たいてい、そのようなお誘いがあった場合、むこうも罪悪感!?があり、おごってくれることでしょう。なので、それを逆手に取り、無理な条件をつきつけます。例えば、「経理のAちゃんと8局のBちゃんと一緒に六本木のすし屋ではどうでしょうか」のようなことです。無理に断るとぎくしゃくすることもあるかもしれませんので、断り方のバリエーションを考えましょう。




企画倒れ

企画倒れにならないためにはどうすればよいでしょうか?それは、思いついたときにあと戻りができないくらい進めることです。「思い立ったが吉日」ということわざがあるように思いついたらすぐに行動を移しましょう。自分も入社したてにもかかわらず、コピーの提案をしたりしました。企業の環境にもよりますが、積極的にいくべきでしょう。やはり、思いついたときが一番モチベーションがあります。モチベーションが高い時に良い仕事ができるのは言うまでもありません。例えるなら、つきあいたてのカップルで、何もかもうまくいってしまうようなものです(笑)もし、その時にしなかったら、誰かにされてしまうかもしれません。つい最近自分もそのようなことがあり、舞台の前に、役者がCM風に演技をして広告をするという手法を考えたのですが、つい最近、世界初の試みとして先にされてしまいました。あなたは思いついたらどうしていますか?




セクハラ

悪魔の誘いでも取り上げましたが、もう一度取り上げます。最初が肝心なので(笑) 自分は新入社員なので、縁がありませんが、気をつけたいと思います(笑) セクハラは本人がそう思ったら、セクハラです。 いろいろな対策がとられていますが、事件などが起こっているのを見ると、 皆無だとは言えません。なので、防止策を教えます。 まず、相手は断られるのを恐れているはずなので、必ず気持ちのノックがあります。 例えば、「今晩、残業につきあってよ」「飲みに行こうよ」「送っていくよ」 などです。この時点でちゃんとした態度をとっていれば、問題にはならないでしょう。 このノックに応じて、心のドアを開けてしまった時に悲惨な事態になってしまいます。 このセクハラする側からの立場から見ると、「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」というものになります。これはドアに一歩踏み込んでから徐々にこじ開けていく、 という意味からこう呼んでいます。 簡単に言えば、「人に困難な頼みごとをするときは、 まず簡単な願いをきいてもらった後のほうが受け入れられやすい」 ということです。 よくセールスマンが使う手法です。 例えば、「3分でいいから話を聞いてください。」 と頼みごとをするようなものです。やはり、「30分」や「1時間」では、相手は躊躇します。しかし、 「3分」なら、「会ってみてもいいかな。」 という気持ちになります。ノックが「3分でもいいから」に当たります。 される側からの立場になれば、よく付きあった途端、 相手は安心してしまい、態度が変わってしまうようなものです。 あなたはノックに気づいていますか?




営業

学生時代、よく本屋に立ち読みをしに行っていたのですが、 よく見かけるのがスーツ姿の人が立ち読みをしている光景。 営業とはこんなものかと思っていました。 現に学生時代働いていた会社ではそうしていました。 あと、スターバックスのソファーで寝ているサラーリマンかな。 しかし、今は違います。ギリギリまで仕事をして、 ギリギリに訪問先に着き、商談が終わったらすぐに帰社しています。 これが当たり前なのですが、本屋のサラリーマンに憧れがありました。 憶測ですが、そのようなことをしているサラリーマンは 地位が高い人が多いかもしれません。 やはり、若い人たちが働いています。しかし、 本当に仕事のできる人は地位が高くても若い人以上に働いています。 あなたはどんな営業をしていますか?




罪悪感

やはり、新入社員といえども、先輩方をさしおいて帰ってしまうことに 罪悪感を感じているはず。感じていない人はちょっと危険です。 では、どのようにしたら罪悪感を感じずにいられるでしょうか? それは、やるべきこをすべてやるということです。 特に新入社員が入ったことにより、まわりの方にご迷惑をかけているはず。 なので、新入社員としては自分ができる限りのことをすべきだと思います。 そのようにしたら、あとは「他にやるべきことはありませんか」と言い、 上司から「特に今日はない」という返事を待ちます。そこで、やっと、「お先に失礼してもよろしいでしょうか」と言えます。こうすれば、罪悪感を感じずに 帰ることができるでしょう。それでも、自分の場合、全くまわりの方が 帰る素振りを見せないので少しは罪悪感がありますが・・・(笑)




名乗る

  一度、お届けものを届けにいった人と話していた人に「おまえ、誰」と叱られた ことがあります(笑)「お前に用があるわけじゃないから、いいだろ」と心の中で 叫んでいました。でも、新入社員なわけだし、いつでも名乗ることによって 顔を覚えてもらうのはよいかなと思いました。あとから、お届けした人には 「ゴメン」と謝ってもらいましたが・・・これは新入社員に限ったことではありません。たまに電話の応対をしていると、年配の方が名乗らず、「○○さんいる?」のようにいきなり聞いてきて、「只今、席を外しております」などと言うと、「あっそ」と言って、切る人がいます。こちらとしても、誰が電話したかわからないので困ってしまします。なので、最初に「会社名とお名前をうかがってもよろしいでしょうか」と 聞くのがよいでしょう。




ギャップ

ますます厳しくなる就職活動。そんな激戦をくぐりぬけ、自信を持っている人も 多いのではないでしょうか?しかし、それが裏目にでることもあります。 やはり、それだけ自信を持ってしまうと、仕事に対して期待をしてしまいます。 しかし、現実はそう甘くはなく、自分の理想とギャップが激しすぎて、 ガッカリすることもあります。自分は「マイナス思考」なので、 それほど期待していませんでしたが、それでもガッカリすることもあります。 ちなみにそれは今の仕事内容(作業)に対してではなく、会社の実態についてです。 なので、あまり期待しないようにしましょう。違った時に立ち直れなくなってしまいます。なので、就職して辞めてしまう人が3割にもなってしまうのでしょう。 あなたの理想は高くありませんか?




しつこい

関連会社でミスがありました。ミスというものではありませんが、相手がミスと言ってしまいそうなミスです。そして、その社員の人は必死にミスにさせまいと喋りつづけていました。その熱意もあって、相手は納得してくれたのですが、それでも喋りつづけていました。ここまでくるとしつこいですし、もしかしたら、相手の気分も変わってしまうかもしれません。その人の上司も話題を避けたく、帰りたかったみたいですが、その人のおかげで困っていました。ミスをしたときには冷静な対応をしましょう。泥沼にはまらないように。あなたはミスをしたとき、どうしていますか?




配れないPART2

10枚も入れていたのに一回の訪問でなくなってしまい、名刺を渡すことができませんでした。上司曰く、「名刺入れ」「定期」「バック」この3つに常に入れておいたほうが良いそうです。ここまですれば、まず、切れることはないでしょう。そこで、上司が苦し紛れの機転をきかしてくれたのですが、「まだ新人なので名刺がないんです」と言っていただきました。もし、他を考えるなら「名刺を渡しすぎて、新たに発注をしているのですがまだ届いていません」でも良いかもしれません。




転職

自分の部署の人で転職をされる方がいます。案外、すんなりと辞めさせてモラルみたいなのですが、見ていて嫌なことを発見しました。それは「引継ぎ」のために、後任の人と一緒に挨拶しに行くのですが、その度にきまずい質問をされます。上司にもちょっと嫌味なことを言われ、かなりかわいそうです。辞める前の一ヶ月は精神的にダメージを受けることは間違いないです。その後、幸せな第2の仕事が待っているんだけど。それも入ってからのお楽しみで、どうなるかわからないけどね。




睡眠

慣れない生活で睡眠不足という人も多いのでは。でも、 職場ではあくびや寝ることなんてできないはず。 同期は上司の隣で堂々と寝ていましたが・・・(笑) 普通なら怒られます。そこで、少しだけ、ほんの数分だけの睡眠方法を 教えます。それは、目薬を差すことです。その後、 ハンカチでもいいので顔にかけましょう。 こうすることによって、寝ているようには見えません。 あまりにも長すぎると不自然なので、注意しましょう。




プレゼン

就職活動中でもしますが、やはり、社会人になってからのほうが多いです。 他の業界のプレゼンがどうなのかはよくわかりませんが、 広告代理店のプレゼンは就職活動のものと変わりありません。 自分はボード係だったので(笑)、審査している人の顔を見ることができな かったのですが、反応が良いと就職活動の面接のようにうなづいてくれるそうです。 結果も、数時間後にくることもあれば、1週間後にくることもあるそうです。 おかげ様で仕事はとれました。はやく、1人でプレゼンができるようになりたいです。




ミス

最近、ぞっとした言葉で「もし、ミスをしたらボーナス返上ではすまないから」と言われたことです。本当にそうなるかはともかくとして、本当に仕事上でのミスは怖いです。ミスを恐れて、何も出来ないのもよくありませんが・・・ここで特に言いたいのは金銭的なミスです。例えば、800万部のパンフレットの印刷の仕事を頂き、万が一、原稿の一文字が間違っていたりしたら、800万部やり直しです。パンフレットの単価が10円だとしても、8000万円の損です。ささやかなところでいけば、プレゼンの資料で、A3のものをB1にカラーで拡大コピーをしたのですが、それだけでも1枚8000円です。これぐらいなら、給料を返上してもおかしくないです。、このようにビジネスになると扱う額が違います。なので、本当にミスには気をつけましょう。




社内恋愛

ちょっと憧れがありましたが、いざ働いてみると「無理」です!自分なりに考えてみました。まず、そんな余裕がない!分刻みのスケジュールで、パソコンでのん気にカードゲームをする余裕がないくらいです(笑)やはり、仕事を真剣にしていない人間が そんなことをするのではないでしょうか?別にしてもいいとは思いますが、 大人なので社内でイチャイチャするようなマネだけは止めていただきたいです。 それでお互い、高めあって仕事の能率も上がるのなら素晴らしいです。別れるときには大人な対応をしていただきたいです。結構、こういうトラブルはあるらしいです。 なかには、クビになってしまった人もいるそうです。社内恋愛を肯定するわけではありませんが、昔、離婚経験のある方が「社内恋愛がいい」とおっしゃていました。それは、男の人が本当にできる人かどうかがわかるからです。やっぱり、家に帰って「自分がデキル」と言っても、働いている姿を見ていない奥さんはわかりません。それは、自分達が親の働いている姿を見ていないので、親が優秀かどうかがわからないのと一緒です。最後に、付き合っていたとしても、なるべくリスクを避けるべく、誰にもばれないようにするのが得策だそうです。




残業

自分の場合、家族が銀行員ということもあり、残業の概念がおかしくなっています。 毎日、午前様なので、2,3時間ぐらいは残業だとは感じません。しかし、残業手当 がでないのは嫌です。会社にもよると思いますが、所定労働時間を超えた分、もちろん、羽振りの良い会社なら全額ですが、たいていは20時間までのように決まっているでしょう。もしくは、夜11時以降を残業とするという会社もあるでしょう。新人の場合、残業手当がつかない会社もあります。ちなみに営業手当ても。戦力になっていないので、当たり前なのですが・・・たまに残業して、酔っ払っているオヤジを見ると、無性に腹が立ちます(笑)ある程度地位が高くなると、早く退社して、飲んでいるからね。




昔は・・・

上司も昔は新入社員名わけで、色々な失敗をしています。それを聞くだけでも面白いかもしれません。それを参考にしながら、自分はしないように気をつけるとよいのではないでしょうか?失敗したら必ずすること、それは「謝ること」。上司からとても面白い謝りかたを教えてもらいました。それは「生まれてきてごめんなさい」。本当に上司が言ったそうです(笑)これの効果がどうか知りませんが、許してもらえたそうです。他にも強気そうに見える上司は、泣きながら謝ったりしたそうです。果たして、自分はどういう謝りかたをするのだろうか?




学校ではない

「会社は学校ではない」、上司に言われた言葉です。これは、学校は何も言わなくても教えてくれるけど、会社は何も言わなければ教えてくれないからです。ようするにわからないことがあったら、聞いてくださいということです。しかし、難しいのが何でも聞いていいかと言ったら、そうではなく、自分が本当に知らないこと、調べてもわからないことだけです。何度も聞いていると、嫌がられるでしょう。特に忙しい部署の人はそういう傾向が強いのではないでしょうか?なので、聞く人とタイミングを考えなければなりません。1年目しか聞けないので、遠慮なく聞いていきましょう。これはどこの会社でも言われることではないでしょうか?




偉くなれ

和田秀樹「他人の10倍仕事をこなす私の習慣」で、偉くなった方が良いと書いてありました。それは新人や偉くない人よりメリットがあるからです。何もしないでも早く帰れるなどありますが(笑)、その他にも「有名な人、もしくは、専門性に長けた人に出会える」「頭を下げるのに価値がある」などが挙げられます。前者はやはり、自分が会いたい人に会うことができ、その人の知識を吸収できます。後者は、そのままですが、自分達が何度頭を下げても、相手は何とも感じてくれません。しかし、偉い人が頭を下げたらどうでしょうか?例えば、あなたの会社の社長が自分に頭を下げたら、気分がよいでしょう(笑)小渕元首相はこれを逆手にとって、ブッチフォンと言われる頭を下げる「頼みの電話」をしていたわけです。そういえば、踊る大走査線の和久刑事も言っていましたよね。




外資系

外資系の会社でよく言われ、たまにドラマで見られる光景なのですが、 辞める人に監視をつけて、会社の情報を漏れないようにさせるそうです。 例えば、辞める人の後ろに5人もつけて、プライベートなものと会社のものと分類させるとか。 最近、前の会社で知った情報を次の会社で活かし、儲けて訴えられたなどのような 事件がありますが、このぐらい日本の会社もしなければならないのではないでしょうか?




14の瞳

大和まや「相手の心理を自在にあやつる技術」 によれば、初対面の人が人に対する評価を変えるのが、2週間だそうです。物理的から精神的に変化するそうです。物理的とは、接触することで、すなわち、会うことです。なので、2週間は毎日会い続けたほうが良いそうです。営業の人なら、2週間は通い続けた方が効果があります。しかし、2週間経ち反応を見て、良さそうならそのまま通い続けた方が良いですが、反応が悪ければ、切ってしまった方が良いそうです。それ以上頑張ったところで何も変わらないので。恋愛でも同じで、2週間押してだめなら、次の人へいったほうがよいでしょう。




笑いの種類

笑いには種類があるのはご存知でしょうか?種類というよりかは、笑いの感情に似ているものがあるということです。ちなみに、笑いと隣り合わせなのは「軽蔑」「驚き」です。具体例を挙げれば、「愛想笑い」がそうではないでしょうか?なので、相手が笑っているからといって、安心してはいけません。笑っている時こそ、ちゃんと観察すべきでしょう。お客様が笑っていても、本当は愛想笑いで仕事をもらえないかもしれません。もし、それを真に受けて、上司に「仕事が取れそうです」などと言ってしまったら、痛い目を見てしまいます。恋愛でも同じで、一回目のデートで相手が笑っていたからといって、次のデートができるとは限りません。2回目のデートに誘った時に、「都合が悪くて」なんて断られたことはありませんか?




10・5

この数字だけ見ると、10月5日に思えてしまいますが、そうではありません。 これは10分、5分という意味です。この割合が大事です。それは、10分が 人の一番集中できる時間だそうです。前に予備校の1授業の50分は一番集中できる時間というのを聞いた事がありましたが、そうではないみたいです(笑) 学校の授業もそうなっているみたいですが・・・大学の90分はありえません! もし、営業に行ったときには10分商談の話をして、5分商談とは関係のない話をしたほうが良いということです。なかなか意識するのは難しいですが、逆に5分雑談をして、商談に入ったほうがやりやすいかもしれません。




全米NO.1

「ある行動をとる人が多ければ多いほど、その行動は正しいとみなされる効果」を 「社会的証明の原理」というそうです。広告の世界では、「昨年度の売上げNO.1」とか 「読者アンケートで支持率第1位」「全米で興業収益記録更新!」 などといったキャッチコピーをよく見かけますが、 これは多くの人がその商品を選択したという 「社会的証明」を示すことで、交渉相手にも、 その商品を選べば満足できることを訴えようとするものです。たまによく考えると、誤魔化しているものもあります。たとえば、映画のコピーが挙げれれます。「全米が震撼!」 「全米が感動!」 「全米が絶賛!」 「全米が興奮!」 「全米No1大ヒット!!」 「全米オープニング新記録樹立!」 「全米10週連続ベスト20入り」 「全米サマーシーズンNo1大ヒット!」 さらには「アカデミー賞主演男優出演! 」など。これなんかは、アカデミー賞をとっていないからね(笑)でも、「アカデミー賞」というだけで、すごそうな感じがします。 人は、自分の行動を決めるのに、他人の行動を参考にする傾向があります。なので、 ビジネスの様々な場面においても 「多くの人々がこの商品を選択しました」という、 顧客に関する事例をもって交渉に臨めば、 かなりの説得材料になり、優位に運ぶことができるのでは。




オズボーン

ブレイン・ストーミング、誰もが一度聞いた事がある言葉ですよね。ブレインストーミングは 頭脳の嵐(Brain-Storming)という意味で、 集団で連想の働きを活用して、テーマについて多数のアイデアを出す技法です。BSは1941年頃、米国のA・F・オズボーンによって開発されたました。そして、アイデアを出した後、オズボーンは下の図のようなチェックリストを考え出しました。例えば、「本」。本を「転用」で考えると、悪いことをした生徒への愛のムチにもなりますし、漬物石代わりになるかもしれません。このように、もし、「対象物」が「〜になったら」と考えて、アイデアを広げようという手法です。

チェック項目 視 点 (意 味)
他に使い道がないか (転用) 現在のままで新しい用途は
他からアイデアを借りたら (応用) 他に似たものはないか、 何かの真似はないか
変えたら (変更) 意味、色、動き、音、匂い、形
拡大したら (拡大) 何かを付加したら、時間をかけたら、回数を増やしたら
縮小したら (縮小) 取り除いたら、小さくしたら、圧縮したら、軽くしたら
代用したら (代用) 誰か代わりになる者はいないか、他の材料では
組み替えたらか (再配置) 要素を入れ替えたら、 順序を変えたら、
逆にしたら (逆転) 反対にしたら、上下を逆にしたら、役割を逆にしたら
組み合わせたら (結合) 混合したら、ユニットを組み合わせたら、





絶対内定

今、就職活動が終わり、それでも、「絶対内定」を読んでいます。前にも言ったように、就職活動だけでなく、これからの人生に役に立つ本です。なぜ、新入社員となった今も読んでいるかというと、壁にぶつかっているからです。自分のように本気でやりたいことを見つけていないまま入社した人はぶつかるでしょう。そんな時に、第5章の「人生を後悔せずに生きるために」を読むと、頷いてしまいます。自分と同じように壁にぶつかってしまっている先輩方の体験談が載っています。しかし、先輩方は自分なりの解決策を見つけ、頑張っているようです。そのような姿を見ていると、励まされます。なので、活動後、終わってもブックオフでは売らないようにしましょう。自分が絶賛しすぎかもしれませんが、読んだ本はほとんど売るか捨てるかしている自分がとってあるのは珍しいです。何度も読み返しているので、元は十分取っているはずです(笑)あなたは終わったからといって売っていませんか?




プロ

新入社員といえども、「プロ」です。なぜなら、お金を貰っているので。 なので、新入社員だろうとお客様が間違っていたら言う権利はあります。なぜなら、 お客様は「アマチュア」なので。しかし、だからといって上から見てはいけません。 お客様あっての仕事なので。ここが難しいところです。「プロ」として助言を言いたいけど、お客様の面子をつぶさないようにしなければならない。あとは、言い方次第です。言い方一つで相手の捉え方も変わってきます。なので、一言、一言、気をつけましょう。




エクセル

エクセル、大学生活まで縁がほとんどありませんでした。卒論で少し使っていたくらいです。しかし、仕事をしているとエクセルを開かない日はないというほど、使います。 学生中から使っている人ならいいのですが、もし、自分と同じような人は勉強した方がよいでしょう。日経パソコンなど色々なパソコン系の雑誌もありますが、それは応用ばかりなので、「500円でわかるエクセル―基本&応用」のような本がオススメです。最近では500円で学べる本が出ています。具体的には、見積書を作ったり、スケジュール表を作ったりする時にエクセルを使います。スケジュール表や見積書を作れなかったら、仕事になりません。スケジュール表は作らなければならないわけではないのですが、作らないと大変になる仕事もあります。ちなみにパワーポイントも自宅のパソコンになかっため、使いこなせなかったので、「500円でわかるパワーポイント」も買いました。これだけでも1000円です。先行投資といったところでしょうか(笑)あなたはエクセルを使いこなせますか?




こまめに

よく、営業のコツはこまめに会うことだと聞きます。確かに誰もがわかっていることですが、なかなかできまん。特に時間は限られているので。そんなことをある出来事で痛感しました。どうしてもスケジュールが合わなく、あるクライアントに印刷物の確認のため、イベントに行かなければならなかった時の話です。しかし、早めに作業が終わり、おかげさまで、イベントに行かなくても確認することができ、無事、その仕事は終えました。そこで、自分はイベントに行かなくてもいいと思っていたのですが、上司が「明日のイベント何時に行く?」と尋ねてきたのです。自分は仕事が終わったので、それで終わりだと思っていたのに、上司はまだ、終わっていなかったみたいです。これがこまめに会って信頼を築くことなんだと思いました。まだまだ、わかっていないと痛感した瞬間でした。あなたはこまめに会いに行っていますか?




コピーライター

コピライター。広告代理店志望者なら志している人も多いのではないでしょうか?自分もその1人で学生時代、コピーライターになりたかったです。今も願望は消えておらず、社内の勉強会に参加するなどしています。現役のコピーライターの人に薦められた本があります。鈴木康之「新・名作コピー読本」。もしよかったら、志している人は読んでみてはどうでしょうか?コピーライターの人曰く、「コピーライターの人で持っていない人はいない」そうです。その方は宣伝会議や広告批評などの講座には通わず、この本を暗記するぐらい読み込み、営業からコピーライターになったそうです。あまりに人気なため、なかなか手に入りません。




動かぬ証拠

人間、誰だってミスはあります。しかし、誰がミスをしたかを問い詰めると争いなってしまいます。そこで、証拠を残すことが大切です。ビジネスとは関係ないのですが、 こんな事件がありました。宝くじを同僚と出しあって購入しようということになり、宝くじをある人が買いに行きました。そして、その人は同僚と出しあった190ドル分の宝くじを購入しました。さらに、自分用として20ドル分宝くじを購入。そして、その宝くじが49億円を当ててしまいました。しかし、その当たったくじは自分用に購入したものでした。でも、同僚から見たら、そんなこと信用できません。同じ日に買った宝くじなので。訴訟問題にまで発展したのですが、あっさりと解決してしまいました。それは、宝くじに時間が記入されていたからです。要するに、190ドル分購入した宝くじと20ドル分の宝くじの時間が違っていたのです。そして、そのパシリ!?の人は49億円を独り占めにしました。ここで言いたいかったことは、資料には時間、もしくは、月日を記入するということです。校正を出したり、指示をしたりしたときは、その資料に日付と時間を記入します。さらにコピーまでとっておくとなお良いでしょう。メールも残るので有効です。こうすれば、もし、相手にいいがかりをつけられても、資料を見せれば一目瞭然です。仕事が終わるまでは保存し、終わったとしても数週間は保存しておいた方がトラブル回避にもなるでしょう。あなたは証拠を残していますか?




いろんな人

よく言われるのが、「世の中にはいろいろな人がいる」といこと。 それは普通じゃない人だったり、いい人だったり。 前者の方が多そうですが・・・(笑) 全然間違いがなそうな言いかたでも怒る人がいます。 最近、「誰もがわかり、不快にさせない」言葉を使うように注意されています。 カタログの校正でもそうなのですが、「最初から間違っていると思ってかかれ」と言われています。 最初の話に戻りますが、学生なら好きな人とつきあっていればいいのですが、 社会人ならどんな嫌な人、先ほどのような理不尽な人間とも付き合っていかなければなりません。 それがサラリーマンの宿命です。 これが嫌ならサラリーマンにはならないほうがいいでしょう。 もし、自分がお金にゆとりができたら、すぐにでも辞めたいと思います。




トイレ

トイレ。唯一の心が休められる場所です。個室に入れば、誰にも邪魔されません。たまに大きなため息をついたりしています(笑)他にも心の休める場所があればいいのですが・・・トイレってこのように使い方は色々です。ソ連で交渉をまとめるには トイレで相手と並んで本音の独り言を言うそうです。 男性なら、よくわかると思うけど、用をたしているときは無防備です。 後ろから蹴られたりしても、 すぐに追いかけることはできません(笑) このように逃げられない場所、で 交渉するのはよいかもしれません。 よく悪徳商法でもある方法なのですが、 相手を壁際に座らせて、逃げられないようにするというものがあります。 さらには他の客を見ることができないような場所でセールスをします。 これは他のものを視野に入れないことによって、 自分の話に集中させるためです。 なので、もし、商談するときは、 なるべく、相手が逃げられないような、そして、集中できる場所で行いましょう。 オープンカフェでするなんてもってのほかです。 ちなみにこれは恋愛にも言えることで、 オープンカフェでするより誰もいない夜景の前でするほうが 成功する確率は高いでしょう。恋愛の場合はさまざまな要因が重なり合うので、いちがいには言えませんが・・・




タンバリン

タンバリン・・・どこで使うといったら、「カラオケ」です。 新卒の人は一番下っ端なので、盛り上げなければなりません。 手が痛くなるまで叩いたこともあります。曲に合わせて叩き方も変えたり、 特に知らない曲の場合が辛いです。 こんな風に騒いでいるサラリーマンがあほらしく思えてきます。 他にもひどい時にはコンパニオンを雇って、もしくは、 友達に頼んで合コンをしてあげたり。 社内では課長や部長に好き放題に言われたり。 でも、サラリーマンである以上文句は言えません。辞める度胸がないのですから。 もしも、辞めるのなら、そのようなことがない会社(外資系)、もしくは、 独立(会計事務所)してみてはいかかでしょうか? もしくは、我慢して一生分のお金を貯めて、働かないという選択肢もあります。 そこで、お金が稼げる資格を大紹介!しちゃいます。 もし、活動前に見ているなら本当に考え直してもよいのではないでしょうか?世の中にはたくさん職業があります。限られた時間の中で効率の良い情報収集を行なうかが活動では重要になってきます。資料請求はできるだけして、最低限の情報を得て、自分なりに情報を得て分析しましょう。ちなみに辞める度胸のあった、 何もしないで月50万円!幸せにプチリタイヤする方法 の著者である石井氏はサラリーマンなんて奴隷のほか何者でもないと言っています。




OJT

OJTはもう知っていると思いますが、先輩につきながら仕事をして、 仕事を覚えていくというものです。しかし、これがやっかいです。 先輩にもよるのですが、結局、自分で全てやってしまう先輩や 雑用だけ任せてくる先輩など、色々です。 そして、問題なのが責任感が薄れることや自分がいないときの仕事の流れがわからないことです。 責任感がなくなるのは自分のせいですが、仕事の流れがわからなくなるのは辛いです。 クライアントから聞かれた時に、自分がしていないことや先輩が1人でしてしまったことだと 全く答えられません。向こうから見たら、2人で作業してるように思えても、 実際は先輩だけがしているのがほとんどです。 これを防ぐには常に聞くしかありません。「今、どうなっているのですか?」など 質問をしていきましょう。くれずれも忙しくない時に・・・・




辞めたい

もし、入社して危機感があるとすれば、それは良いことでしょう。 もう、辞めたいと思うくらいになれば、なおさらです。 例えば、中小企業で働いて、給料に不満があったとします。 「このままではやばい」なんて思っているとします。 しかし、大企業で給料の良い人間は何とも思っていません。 全く危機感を感じません。そうすれば、ただ平然と仕事をこなすだけです。 しかし、危機感を感じている中小企業の人は違います。 何とかしなければと思い、必死に努力するはずです。 人間、追い詰めたれたら必死に頑張ります。 もし、今、辞めたいのなら、その状況を楽しんで、身につけられるものだけ 、身につけて辞めませんか?ただ辞めるのだったら意味がありません。 その会社で成果を残してから、辞めましょう。




残業回避術〜アピール系〜

ひたすら、自分が残業をしたくないかをアピール。 例えば、「今日はデートと一日中浮かれた様子を演出」。この手法は月数回が限度ですが、発展系として「普段から『家族優先です』と公言する」という 方法もあります。他にも「上司に資格取得のためのアフタースクールを報告」「定時が近づくと自分の世界に入り、上司が声をかけづらい雰囲気をかもし出す」 「定時5分前に『今日中にやることがあれば、5秒以内に言ってください』」のような強気な発言もあります。 基本的に「きっぱり断る」という人は少ないようです。




残業回避術〜アウトソーシング系〜

アウトソーシングというのは名ばかりで「丸投げ」をしてしまおうというものです。「アルバイトをおだてて、残ってもらう」 「暇そうな人に仕事を回す」「上司や他部署にばら撒いてしまう」というのが一般的です。 「早く仕事が終わった場合は手間取っているフリをする」「仕事を振られそうになったら、アドバイスをして、指導側に回ってしまう」 のような方法もあります。しかし、「平然と残業を頼みまくる社員」として認識されると、 アウトソーシングはできなくなるので気をつけましょう。




残業回避術〜仕事放棄系〜

一番シンプルな方法。「定時を過ぎたら、メールを見ない、電話も取らない」「電話営業なのに、電話をしない」 「定時にすぐ帰れるように荷物をまとめておく」「アポイントは必ず夕方に入れて、そのまま直帰」「暇な時はパソコンを使って、仕事をしているように見せ、頼みごとをされないようにする」 のようなものがあります。




TOPへ