【基本的なワークフロー】
 

「イッキにルビ振り」をご使用になり、最適な結果を得るための基本となるワークフローは、
以下の通りです。

基本的なワークフロー

1.「イッキにルビ振り」での変換を前提とした、一太郎でのルビの新規入力を行う。
2.「イッキにルビ振り」で各種設定をした後、変換を行う。
3.正しく変換が行われたか、全てのルビについて校正を行う。

注1)漢字以外の親文字にルビを振るときや、ルビに仮名以外の文字を使いたい場合には「ルビ区切り」を入力します

※ルビ区切りについて
ルビの末尾に、△▲▽▼(のいずれか)がある場合、その位置でルビと親文字を区別します。
本ソフトは、漢字に振られた仮名をルビとして認識しますので、仮名にルビを振ったりルビ文字に仮名以外(漢字・アルファベット・記号類)を使用したい場合は、ルビ末尾に区切り記号を入力する必要があります。 →使用説明書の【補足および注意事項】参照

注2)ワークフローの3では、InDesign に流し込んで正しく変換されたかを確認します。
(変換後のタグ付きテキスト上では、校正は困難です)

 

 例外的なワークフローとして、既存の一太郎ルビ入り文書を、下記の手順で変換することが可能です。

例外的なワークフロー

1.既存の一太郎ルビ入り文書が変換可能か全て確認し、必要に応じて修正を行う。
2.3.は基本的なワークフローと同じ

注3)例外的なワークフロー1は、一太郎上で「ルビ区切り」を入れるための確認・修正作業です。
特に小説やコミックなどは、特別なルビの振り方がされている場合があります。

注4)「ルビ区切り」が適切に入力されない場合は、「イッキにルビ振り」で正しく変換することはできません。(下の例参照)

 

ルビ区切りを入力せずに変換した例

注5)「イッキにルビ振り」におけるルビの認識は、一般的に漢字は親文字列、ひらがな・カタカナはルビ文字列、という基本的なパターンを想定し変換を行っています。そのため「ルビ区切り」がない場合、例のようにルビと親文字との分離が正しい結果になりません。

注6)上の例はグループルビの例ですが、モノルビも同様です。

 

 その他の詳しい説明や注意点については、使用説明書を参照して下さい。

 
解説メインページへ戻る