第5回
Z−ONE 北海道
オフライン
ミーティング&ツーリング
第5回 北海道オフ マオイの丘公園道の駅 ↓ 勇払 ふるさと 公園 24 July 2005 |
2005年初のオフ会は、道央・道南方面へのツーリングです。 今回は参加台数が5台と少なく、コンパクトな集まりになりましたが、良い天気に恵まれて各自楽しく愛車を走らせていました。 また車体色、フロントグリルがそれぞれ違うという非常に珍しい組み合わせとなり、視覚的にも楽しむことができました。 本日の集合場所 道の駅「マオイの丘公園」です。 参加メンバー続々集合。あれ?1台足りない! 紅の猪さん到着。 本人の名誉のために「遅刻ではありません」 幹事(南8条)による簡単な説明の後、苫小牧を目指してツーリング開始です。 たていし号を筆頭にfunfun409号、紅の猪号、moemasa号、南8条号と続きます。 コーナーを駆け抜けるトラ達。天気が良くて最高です。 道の駅「むかわ四季の館」に到着。ここで小休止。 トラ達も休憩中。青空の下、各車の色が実によく映えています。 特集! フロントグリル名鑑 たていし号 funfun409号 紅の猪号 moemasa号 南8条号 新オペルグリル オペルグリル スバルグリル シボレーグリル VAUXHALLactiveグリル 「苫小牧トラックステーション」に到着。ここで昼食を取ります。funfun409さんよりレストランの割引券を提供して頂きました、ありがとうございました。 「 本日参加のトラ5台。車体色、フロントグリルがすべて違います。 |
オフミ模様 | 食事の後、勇払ふるさと公園に移動してクルマ談義。あれ?何かやってますよ.....。 紅の猪号 実はリアワイパーアームを金属製の社外品に交換していました。さらにアームに角度をつけるため、加工していたのでした。 各車ピックアップ たていし号 某副部長から譲り受けた純正16インチアルミ&プライマシー。走りの性能は向上したそうです。 funfun409号 ドリームクラフト製マフラー 「海の中走っても錆びません」&イルムシャーのFUELリッドカバーをより立体的に演出。 小技が効いてます。 moemasa号 シボレーのセンターキャップ。ボータイエンブレムが個性を引き立てます。 エンジン換装後の姿。今後の成り行きに注目です。クーラントが緑色に替わりました。 南8条号 VAUXHALLのエンジンカバー。相変わらずヴォグ道一直線! 紅の猪号のオカルトグッズに皆興味津々。とてもここでは紹介しきれませ〜ん! おとうさんたちのクルマ談義をよそに、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。 本日の参加メンバー たていしさん funfun409さん 紅の猪さん moemasaさん 本日の幹事 南8条 オフ会のメイン?ビンゴ大会。家族の方にも楽しんで頂けたようです。 景品を提供して頂きましたメンバーの皆さん、ありがとうございました。 参加記念品 提供 紅の猪さん(ACXさん) フルタ製菓(株)さん(moemasaさん) 旭川スバル自動車(株)さん いつもありがとうございます。 |
解散 | さて、楽しく盛り上がったオフ会も時計の針が4時を回り、解散の時刻となりました。
終日天候にも恵まれて快適なツーリングを楽しむことが出来ましたし、メンバー間の交流も更に深まったことでしょう。 あまり幹事らしいことは出来ませんでしたが皆さんのおかげでなんとか無事終了することができました。 最後にいつもながら、本日参加されましたご家族の皆さん(特に心広い奥様)に心から感謝いたします。 (文責 南8条) |
編集後記 | このたびは半年遅れのUPで申し訳ありません。また、幹事兼臨時支部長の南8条さん、原稿及び画像提供ありがとうございました。 Made by わかはなだ |
![]() もどる |