管理人よりメッセージです。詳しい情報はクリック。
   トップ今年度に発行された切手>国際文通週間にちなむ郵便切手

国際文通週間にちなむ郵便切手
切手画像
国際文通週間にちなむ郵便切手 歌川広重画 東海道五拾三次之内 丸子(鞠子)
(1)90円切手
国際文通週間にちなむ郵便切手 歌川広重画 東海道五拾三次之内 水口
(2)110円切手
国際文通週間にちなむ郵便切手 歌川広重画 東海道五拾三次之内 品川
(3)130円切手
※日本郵政公社提供
名称 国際文通週間にちなむ郵便切手
発行日 平成17(2005)年10月7日(金)
種類 90円切手・110円切手・130円切手
シート構成 各シート10枚(縦2枚・横5枚)
意匠 (1)90円切手 歌川広重画 東海道五拾三次之内 丸子(鞠子)
(2)110円切手 歌川広重画 東海道五拾三次之内 水口
(3)130円切手 歌川広重画 東海道五拾三次之内 品川
切手デザイン 玉木 明(切手デザイナー)
印面寸法 縦33.0mm・横45.0mm
シート寸法 縦93.5mm・横250.0mm
版式印色

(1)グラビア5色、(2)・(3)グラビア6色

コメント ○国際文通週間について
 国際文通週間は、世界の人々が文通によって文化の交流に努め、世界平和に貢献しようという趣旨で、昭和32(1957)年の第14回万国郵便大会議において設定されたもので、万国郵便連合創設記念日である10月9日を含む1週間となっています。そのキャンペーンの一環として、昭和33(1958)年以降、毎年、国際文通週間にちなんだ切手を発行されています。
 
○意匠について
<東海道五拾三次>
 今回の「国際文通週間にちなむ郵便切手」には、昨年に引き続き、歌川広重の「東海道五拾三次(保永堂版)」(平木浮世絵美術館所蔵)からデザインされています。歌川広重(1797〜1858)は、江戸後期の浮世絵師で、15歳のときに歌川豊広(うたがわとよひろ)に入門して浮世絵界に入りました。その後、狩野派、南画等を学び、独自の画趣を確立しました。
本年は、90円郵便切手には「丸子(鞠子)」 (静岡県)、110円郵便切手には「水口」(滋賀県)、130円郵便切手には「品川(東京都)」がデザインされています。
特殊通信日付印
手押し用
国際文通週間にちなむ郵便切手 特殊通信日付印(手押し用)
<使用日時>
10月7日(金)から10月13日(木)まで
郵便窓口開設時間
記念押印機用
国際文通週間にちなむ郵便切手 特殊通信日付印(押印機用)
<使用期間>
10月7日(金)のみ
9:00から19:00まで