安平路山 日本200名山 長野県飯田市大平 東沢林道ゲート手前1329m地点 累計標高差1491m 24,6km 日帰り往復 2017年9月30日 以前 摺古木山迄来た時は摺古木自然休憩舎迄車で入りましたが、大平から3km位に林道にロープが有ります。林道を直しています。一般車の乗り入れはごえんりょ下さい。と有り 此処から5km摺古木自然休憩舎 登山口へ歩く事に成る。往復では林道が10kmに成り楽では無い。

9月30日 今月最後の山が笹の多い安平路山に成りました。AM5:00未だ暗い林道を歩きます。暫く何も問題の無い良い道が続くが、林道斜面の工事をしている所が有りました。摺古木自然休憩舎に着き朝飯ですが、止まると体が寒く成る。是から笹帯の為、マダ二対策を忘れ無いでする。小屋前を登り始める笹刈りがして有りますが、足元に刈った笹が有り油断しない。分岐が有るが 此処は急登りで進む。笹帯はうるさく足元が見にくい。高度を上げ振り返ると、恵那山が見え 木々が色付き初めている。間もなく摺古木山のはずが足が進ま無いぞ、、笹帯が邪魔する。摺古木山着き休憩 あァー穂高 槍ヶ岳が見える。うんが良いね。安平路山に向かう。下る下る アップダウンの開始だ。摺古木山から先は笹帯の刈り払いは無く 深い笹帯の所も多く成る。両手で笹を掻き分け踏み跡を追う。白ビソ山で写真撮り 笹帯を又下る 安平路避難小屋内のヒカリゴケを見る。

   

今度は最後の登りか地形と高度計ではこの付近だ。何だここなのか笹帯の中に 安平路山山頂 杭が見えた。何と此処が200名山なのか。。摺古木山の方が展望が有りましだ。暫し休憩 来た道を帰る。来た時より下りなので楽に成るはずだが、道迷いしないように、慎重に戻る。今日は距離は有るが、累計標高差は少ない方なので体は楽です。安平路避難小屋迄来たが、水は多く持っているので、水場に下る必要は無い。余裕で休む。摺古木山迄来て中央アルプス 北アルプス 南アルプスを眺めていると、今日初めての登山者です。経験が少なそうで、見える山の名も知らず、少し案内して上げると、感動して居ました。初心者の若い女性はいいね。素直に感動を表現できるんだものね。笹を掻き分け下る。摺古木自然休憩舎迄来て休む。後は林道を5km歩く。車に着き着替えて お湯沸かしをして居ると、摺古木山で会った人達が車で手を振り下る。私達もお元気でと 手を振り見送る。何時もの山の一こまなのです。今日はここでレジアスホテルです。尻が痛く成るかな。。   

摺古木山 付近から望む 中央アルプスの名峰が並ぶ 良い眺めだ 安平路山より 此処が良い。

摺古木山 2168m 付近の紅葉 

東沢林道ロープ場帰り時の写真1329m付近

林道 工事中

摺古木自然休憩舎 1770m

おっととっと 阿撫無いよ。。

周遊摺古木山  直登コース分岐

笹帯の根 足元注意

紅葉ですね。

南アルプス 南部の山

恵那山

摺古木山 2168m

北アルプス 穂高 槍ヶ岳

笹帯の深さ 踏み跡探し、、

白ビソ山 2265m

笹帯の安平路山へ

下って安平路山避難小屋

ヒカリゴケ

安平路山 2363m 日本200名山

御嶽山

摺古木山側から安平路山を望む

紅葉  2000m付近

林道ゲート
摺古木休憩舎
分岐
摺古木山
休憩
白ビソ山
安平路避難小屋
安平路山
安平路避難小屋
白ビソ山
休憩
摺古木山
分岐
休憩
摺古木休憩舎
林道ゲート

写真撮り含みます。

52684歩  

 5:00
 6:22−6:45
 7:48
 8:30−8:40
 9:38ー9:48
10:00−10:05
10:30
11:03−11:20
11:53−12:08
12:40
13:27−13:37
13:55−14:05
14:35
14:50−14:55
15:30
16:50

: