景鶴山(けいずるやま) 日本300名山 2018年4月28日 積雪期限定 群馬県利根郡 新潟県魚沼市 前日 群馬県尾瀬ヶ原入口 鳩待峠駐車場に入る。2日の駐車料金5千円 手痛い高額だ。4月28日夜晴れた空が荒れ初め強風と雨で寒いよ。。こんなはずでは無いのに。駐車場は4時台に満車です。多くの人は至仏山だ。雨具を着てスタート 山ノ鼻 中田代三又路 下ノ大堀橋 ヨッピ吊橋 ヨシッ堀田代 東電小屋手前で尾根に取付く。雪が少なく籔こきと成る。笹山1537,9m 尾根ピーク1653m 与作岳1933m  1860m地点 景鶴山2004m山頂 下山も危険を避け 往路を戻るが踏み跡が暖かく消える。登山者は少なく人それぞれの所を歩いています。ただ一人おっさんが離れずついてきます。止まれば進まず止まる。尾根に取付も分からず人だよりの人で恐いな。与作岳を越えた付近で長靴でサクサク軽快な人に会う。御池から5時間半掛かったそうです。景鶴山が見えるが、雪が腐り大部疲れまた。アイゼンに雪が付き厄介だ。まだ距離が有るが素晴らしい眺めだ。暑い 日陰を目指しコース取る。数人の方が下山して来た。小屋泊りの方かな?鳩待峠から日帰りの人は私達を含む3人だけの様だ。景鶴山最後の登りに入る急角度で登る。ピッケルを深く刺し ナイフリッジを慎重に越える。なんだ何だ今度は籔こきだ。ザックが引っ掛かる。

景鶴山2004m山頂に着く。目の前に至仏山 新潟県の山々平ヶ岳 燧ヶ岳 白根山 尾瀬ヶ原が見える。雪が少ないね 会津駒ヶ岳も雪が少ない。一週間か十日前位だったらもっと楽に登れただろうが仕方が無い。時間は掛かるが尾根を安全に下る事にする。気温が高く踏み跡が消された尾根を東電小屋に向かい下る。ショートカットも 尾瀬ヶ原 ヨシッ掘田代の雪が解け 水量が多く無理だ。籔こき下山し木道に出たが、安心するのはまだ早い。雪に隠れた木道の 踏み外し 数回は落ちる。ハラハラ又落ちた ケガして無いか、、雪の踏み抜きも多く成る。山ノ鼻迄戻り、至仏山登山者とお話し休憩する。話に盛り上がり、さよならすると、登った時の人が待って居た。尾根の登り口の件でお礼を述べられた。鳩待峠に戻る人で置いて行かれまいとついて来る。気温が下がり長袖 ヘットランプ準備中に追い付かれ早い人ですねと言われる。その後は私達はスピードを上げる 付いては来られ無い。鳩待峠で着替え休憩し沼田市に向けに車で走る白沢道の駅です。此処は温泉の有る道の駅で、キャンピングカーが多く止まって 駐車場は満杯状態です。此処で休憩 仮眠し夜中に走りだします。今日は疲れました。私達は300名山残り7峰に成った様です。  

鳩待峠 駐車場 一日 2500円

尾瀬ヶ原 川上川 至仏山雪少ない。雲の流れが速く時々強い風が吹く。水面の波少なく成るのを待つ  

与作岳 先から景鶴山 至仏山を望む 青い空 眩しいいよ

下ノ大堀橋 板無い

ヨッピ吊橋 板無 

アイゼン付けるか、雪団子か、、

落ちないで進もう。是からが本番だ。

あの尖りが景鶴山だ。コンパスピタリ

こちらの方向だ。

おお燧ヶ岳さん

景鶴山 大分近く成る。

与作岳  燧ヶ岳

景鶴山 

景鶴山 2004m 日本300名山

平ヶ岳 

新潟の山

景鶴山岩場  燧ヶ岳

東電小屋

山ノ鼻 至仏山荘前

山ノ鼻 テント場

景鶴山から至仏山

鳩待峠     5;42
山ノ鼻      6:40−6:43
中田代三又  7:25
下ノ大橋    7;40−7:53
ヨッピ吊橋   8;15−8;25
休憩       9:55−10;15 
与作岳     11;22
景鶴山     12:19−12;50 

与作岳     13:37
休憩       14:22-14;25
ヨッピ吊橋   15;45−15:50
下ノ大橋    16;12
中田代三又  16;28
山ノ鼻      17;06−17;22
鳩待峠      18:18 

   47985歩

御池迄戻るんですか、日帰りだもんね

辛い籔こきが 少し雪が糠喜びか