御池岳 1247m 滋賀県 鈴鹿山脈の最高峰 御池谷から登る。 21年4月11日  11日朝 三重県阿山の道の駅に居た。今日は移動日に成るか、御池岳に登れるか、順調に車が進む。鞍掛トンネル東登山口は車が満杯 コグルミ谷登山口も満杯で、路駐の車も数キロ 是ではダメダ、、看板の付いて居る車の私が、路駐は出来ない。旋回し戻る。日曜日で9:00過ぎに来ては無理だ。明日にするか、車は多賀方面に下る。大きなカーブ先左側に鈴ヶ岳の登り口が有り停車する。鈴ヶ岳に登る地元の人が居て御池岳へのルートを確認する。登山道は無いが、境界の踏み跡が有り、かなりの急登りで鞍掛からの稜線に出て、鈴北岳に向かえる方法が有る。是で行こう。地図でコンパスを設定する。 話に聞いたがかなりの急登で厳しい。踏み跡も判らないが登る。付近の山々は山桜が咲き競い奇麗だ。上に踏み跡が有り、高圧線の点検路に成った。高圧鉄塔を2箇所過ぎた。尚急登境界ルートが続いたが、その先に明るく開けた鞍掛からの稜線に出た。

是で安心。下山の時の目印を付ける。本コースでは登山者が多い。天望も最高に良い。鈴北岳1182m人が多い先に行こう。 御池岳1247mに着く。この付近の山は、カルスト 石灰岩の山でドリーネと言われる窪地の池が多く見られる。コバイケイソウが多く群生している。ネコノメソウが咲いています。この先の山は藤原岳だ。帰りは来た道を戻ります。急な登り箇所は下るのも、厳しい。スリップ転落しない様に、汗をかく。林道に出て車に戻り休憩する。暫くして、話を聞いた人が下山してきてお話する。山頂でお会い出来なかったね。と聞くと 御池岳には行かず鈴ヶ岳の方が静かで良いとの事でした。さすが地元の山に詳しい人でした。次登る 霊仙山の登山口は滋賀県の人は、落合から登ると、進められる.
せせらぎの里 道の駅から、醒井養鱒場側より近いので検討する。そうすると、霊仙三蔵記念堂には寄れないなぁ  この後、多賀大社に行き参拝しました。何時もこの付近を通る時、凄い多賀大社だなと通過していた。

う〜む なんじゃここ登るの、、

ザラザラしてずり場で足が進まない。

平な所に来た。稜線に出た。10:48

見透視の良い登山道

鈴北岳 1182m 11:22

御池岳 1247m 12:02

ネコノメソウ

御池岳から鈴北岳に戻る。

御池谷ヒルコバ 方面 鈴北岳方面 9:45

残雪が有る。ドリーネが点在する。

多賀大社 16:22

大釜

室町幕府 佐々木 六角 浅井奉賛と有る。

多賀大社