戻る
グラントシロカブト飼育記
2004/08/30 騙された? |
昨年の秋にグラントシロカブト幼虫♂2匹を、オークションで落札しました。 ヘラクレスの仲間で白い体をしているこのカブトに一目惚れして、安い幼虫を購入して成虫にしようと思ったのです。 3令の幼虫を落札したのですが、2匹とも中々体重が増えず25グラム位で以後は全然体重が増えず、その存在も忘れ掛けていました。 8/20に羽化しましたが♂か♀かは分からずに羽の部分だけ外から確認できました。 8/30に我慢できずに掘り出してみたら♀。(@_@)騙されたのかな〜 |
2004/10/07 情が移る |
2匹目も羽化しました、やっぱり♀。がっかりです。 しかし外から蛹室を覗いていると♀の顔が見えてそれが何ともいえず、かわいい...。情が移ってしまいました。 ♂を購入して、ブリード...だんだんハマっていく予感。 1匹目の♀は余品として里子に出すつもりでいましたが、中止。♀2匹に卵を産んでもらいましょう。 |
2004/10/30 ♂の到着 |
待ちに待った♂の到着です。 ♂を入手するのは大変でした。♀+1500円で♂との交換希望の書き込みを巨大クワ掲示板に書き込みしましたが、来るのはウイルス付きメールばかり。3日間程待ちましたが、ウイルスメールに嫌気がさして断念。 人気のクワHPの管理人さんに、余品として販売しないかメールで聞いてみましたが、余品として出せる個体は、時期がずれてしまい、無理との事でした。Hさん、その節はお世話になりました。 |
|
仕方ありませんのでオークションで♂1匹のみの、出品がありましたので落札しました。 いや〜。やっぱりかわいいです。 |
2004/11/12 ブリード開始 |
今日ペアリングさせました。 時間は約一時間。あまり長くペアリングさせると♂、♀共に☆になってしまうそうで、ずーっと眺めていましたが♂がちょっと♀から離れた隙に、強制終了。国産カブトと違って♀は全然嫌がる気配も見せず、すぐに交尾しました。 ♂、♀共に体の色が白くありませんが、湿度の多い所では体の色が黒ずんでしまいます。湿ったマットを交換し交尾させたら、白っぽくなりました。 日にちを空けて、再度ペアリングさせ、いよいよ産卵セットです。 |
2004/11/19 再度ペアリング |
2004/11/20 産卵セット |
「♀にしっかりと餌を食べてもらう。」なんて言ってましたが、 我慢できずに産卵セットを組みました。 大プラケースに発酵マットをきつく詰めて、♀を投入。♀は直ぐにマットへ潜って行きました。 ちょっとマットの量が少ないと思いますが、これでも10リットル入っています。ガス抜きを10リットルしか行いませんでしたので、仕方ありません。 次回からの教訓にします。 問題なのがセット期間。大きな衣装ケースでしたら1ヶ月もセットできるでしょうが、大プラケースでは、どの位が最適なのでしょう? |
|
とりあえず一週間と決めて、ケースの底や、♀がマットの上にいないか観察してみます。 |
2004/11/23 卵発見 |
今日ケースの底を確認しましたら、10個位の卵を発見しました。 「やったー」と喜んでもいられません。 色々な方のHPを拝見し、グラシロ産卵について調べてみましたが羽化率が悪いようです。やはり卵の期間が長いのと、無精卵がある様です。 大概の方は産卵ケースから採卵してプリンカップ等に保存するみたいですが、羽化率20パーセントなんてケースもあるそうです。 国産カブトでしたら、ずーっとこのまま産卵させて放置しておけば1ヵ月後には、幼虫がうじゃうじゃ状態になるのでしょうが、グラシロではそうはいかない様です。 |
|
初心者にはちょっと難しい種なのかも知れません。又、ネットで色々と調べてみます。 ♀は二回程マットの上に出てきて、ゼリーを食べて、又潜っていました。 |
2004/11/28 産んではいるけれど... |
産卵セットしてから一週間が経ちました。 観察は1日1回。温室の扉をそーっと開けて確認します。♀が餌を食べている最中でしたら、ケースを持ち上げて、底を確認。潜っているようでしたら、そのままにしてなるべく刺激を与えないようにしました。 しかし、ケースの底には前回より数個増えただけの卵しか確認できませんでした。ケースの外側から見える場所にばかり産み付ける訳ではありませんが、すこし心配... それに餌を食べている時間の方が長いのか? このままもう一週間様子を見ようか?と思うのですが、せっかく産んだ卵を踏み潰されてしまうかも... 迷っていても仕方ありませんので、もう一週間様子を見てみます。 産む時は黙っていても産むでしょうし、産まない♀はセットを変えても産まないでしょう。 それにオオクワと違って、セットを変えると言っても同じマットで同じ様にしかセットできませんからね。 もう1匹の♀は23日に30分、28日に一時間弱の交尾をしまして、産卵に供えています。 |
2004/12/05 ♀の取り出し? |
産卵セットしてから2週間経ちました。 ガス抜きをしたマットをケースに詰める作業で、特製ハンドプレスの登場です。相互リンクしています、Mr.カントリーさんの製作です。 詰めてみた感想として、マットを押す部分は、もう少し小さい方がもっときつく詰められますね。 まあ、最初から上手く行くとは思いませんでしたので大きめに製作してもらいました。小さくするのは簡単ですから... 又、ケースの受けを考えなければなりません。ケースの底の突起部があるので、その部分のにげを取らないとマットを詰めたときケースの底がたわんで、硬く詰められません。 新聞紙や、発砲スチロールで試しましたが、皆さんが言っている「カチカチにマットを詰める」状態にはなりませんでした。 |
|
産卵させた♀ですが、取り出そうとしたらマットに潜っていて取り出せません。その内出てきたら一休みしてもらいます。 もう1匹の♀を産卵セットに入れましたが、すぐに潜って行きました。爆産しろよ〜 採卵について考えたのですが、取りあえず産卵セットは暫くそのままにして置こうかと思っています。 ある程度卵が成熟?してからプリンカップに移そうかと考えています。 予定では、2♀×2セットの産卵セットを組むつもりです。1セットマットが10リットル強、と言う事は産卵セットで約50リットルのマットを使用する事になります。結構カブトもお金かかりますね〜 産卵セットに使用したマットをどう使い回すか悩んでいます。 採卵しても見つけられなかった卵が、マットに残ってしまう可能性がありますよね。 そのままグラシロ幼虫飼育に使えれば問題ないと思うのですが、卵の期間が長いので保存しておいて、いざ幼虫飼育にマットを使用する時に、マットが劣化していないか不安です。 国産カブトに使っても良いのですが、卵の期間が半年あったとしたら、来年の6月までは卵でいます。 6月頃は国カブは蛹化時期ですから、マットを掘り返してグラシロ幼虫がいるかなんて確認で来ません。 その内に忘れて廃棄してから、幼虫が育ったとしたら、放虫になってしまいます。 もし、マットにダニでも湧いたらレンジでチンして再使用するか若しくはチンしてから廃棄?。 でもカブトマットを加熱処理すると、バクテリア等が死滅して良く無いとも聞きますし... どの様に使うにしても、『グラシロの卵があるかもしれない』と言う事を忘れずにいなければなりませんね。 卵の期間が長いと言うのも困ったものです。 |
2004/12/07 卵が、♀が... |
12/05に♀を取り出した産卵ケースの底を確認しました。 11/23の画像と同じ場所を撮影してみましたが、2個卵が腐ったようです 画像にマウスを当てると11/23の画像になります。 画像の一番左上の卵が無くなりました。他の場所に生んだ卵は今の所、腐ってはいないので、2個の卵は♀が潰した為に腐ってしまったのでしょうか? このまましばらく観察してみようと思います。 |
心配なのは2匹の♀。 産卵セットからは翌日♀を取り出して別な小さなケースで餌を与えていたのですが、いつ見てもゼリーを食べていましたので安心していましたが、今日♂と再交尾させる為に、取り出したら1日で16gゼリーの半分も食べていませんでした。 以前なら30gゼリーを食べるのに1日かからなかったのに... 食欲が無いと言う事は、寿命が近いのでしょうか? もう1匹の♀は産卵セット投入後2日経ちましたが、ケースの底に卵は2個しか確認できません。 先行き不安... 取りあえず最初の♀を1号と名づけ♂と再交尾させ、再度産卵セットへ。 2匹目の♀を2号として、二週間程産卵続行させます。 |
2004/12/14 採卵 |
2004/12/25 全滅か・・・? |
今日保存してある卵を確認したら、何と17個中15個が腐っていました。 これには、参りました。 「17個中半分位が孵化するとして残り2セットも同じとしたら、約30個が孵化。自分で育てる分と、クワ友さんに里子に出す数としてはちょうどいいかな」と思っていましたが、こうなってしまうとは... 今産卵セットしているケースの底の卵もほとんどが、細長い卵です。 再交尾させようにも♀は潜ったままで、産卵をしていればいいのですが、どうもケースの底を見る限り、ただ潜っているみたい。 ♂は最近めっきり元気が無くなって来ました。 全滅か... |
2005/01/04 今度こそ |
瓶に保存して、残った2個の卵が丸くなりました。 ちょっと分かりずらいですが、右の画像が前回、細長かった卵が丸くなったものです。 このままの状態で腐らずにいて欲しいですね。 こちらの画像は産卵ケースの底を写したものです。 昨年末に♀を取り出した産卵セットの底を確認してみましたら、丸い卵が数個確認できました。前回確認した卵が丸くなったと思います。 ♀1号、2号とも丸い卵がケースの底にあります。 ♀1号の方は腐った形跡もありますので、前回と同様の状態で産んだ卵もあったのでしょう。しかし腐らずに丸い卵があると言う事は、これからの産卵は大丈夫なのではないでしょうか? ♀2号は数個丸い卵が確認でき、腐った形跡はありません。 早速産卵セットと思ったのですが、マットはガス抜きしたまんま、物置においてあります。マットを堅く詰めてもマットの温度は外気温のままですから、産卵セットへの投入は、2,3日後。 だから年末にマットを固めて、温室に入れておけばよかったんだ! 反省... |
|
2005/01/10 最後の... |
2005/01/12 奇跡か... |
今日産卵セットのケースの底を確認したら、何と8個の卵が確認できた。 産卵セットしたのが、1/10の夕方。1/12の午前中に確認ですから、1日半で8個も産むのでしょうか? 「2匹で産んだか!」と思ってしまいました。 そうだとしたら、♀1号のヨレヨレ具合からすれば、これは奇跡ですね。 それともフセツが取れてもヨレヨレになっても、産卵できるのかな? 瓶に保存して残った2個の卵や、♀1号・2号の産卵ケースの底の卵は数個腐ったものの残りは大丈夫です。 あとはこの卵が腐らない事を祈るだけ... |
2005/01/22 甘かった... |
今日、2匹を投入している産卵セットのケースの底を確認したら、何と卵が1個も見当たらない。 どちらかの♀が掘り返してしまったようです。卵が全て潰れたとは限りませんが、これで観察が出来なくなってしまいました。 ♀1号もマットの中で☆になっているかと思ったら、まだまだいけそうです ♀1号に情けをかけすぎたか... とりあえず、♀2号がマットの上に出てきて餌を食べていましたので、別なケースに移動。 ♀1号はマットの奥深くに潜っていて、移動できませんでした。 グラシロの生命力は凄い... |
2005/02/05 またしても... |
22日に♀2号を産卵セットから取り出した翌日、♀1号も餌を食べていたので、取り出しました。 2,3日餌を食べてもらってから、各々産卵セットを組もうと思っていたのですが、寒い中プラケースにマットを詰めるのが億劫でしたので、そのままに、しておきました。 さすがに、あせってきましたので、2ケースにマットを詰めて♀の様子を見ると、何と♀1号が☆になっていました。 またしてもやっている事が裏目にでています。早速♀2号を投入。 中プラケースしか手元にありませんでしたので、こまめに観察して、ケースの底に卵が発見できたら、すぐに取り出し、次のプラケースに投入します。 |
2005/02/07 産まない... |
今日産卵ケースの底を確認しましたが、卵が全く確認できません。 今まででしたら、産卵セット後2日も経てば数個の卵が確認できましたが、どうやらもう産めないようです。♂と再ペアリングさせたいのは山々なのですが、♂は前足のフセツが取れており、交尾の体勢が取れません。かと言って♂と♀のお尻の部分を無理やりくっつけても♂は交尾器を出そうとしません。 ただ、♀も触覚を震わせて反応はしていますので、1,2日同居させて見ようと思います。♂と同居する事で産卵する気になってくれればいいのですが...まあ余り期待出来ませんが。 |
2005/03/02 ついに・・・ |
♀1号が落ちて♀2号も卵を産まず、♂もヨレヨレになり、これ以上の産卵はもう無理ですので、今まで産んだ卵が腐らずに孵化してくれるのを期待しながら、産卵セットのプラケースの底面を眺めていました。 採卵しなくても、卵は腐ってしまうようで、ケースの底面に10個確認できていたのが、暫くすると8個、7個と段々減ってきました。 「このまま全滅かな〜」と今日♀1号の産卵セットケースの底面を眺めましたが、又、卵が少なくなり不安の中、温室にケースをしまおうとしたその時、ケースの側面に2匹の幼虫を見つけました。 思わず「おお〜」と年甲斐もなく感動してしまいました。 |
|
12/5に産卵セットした♀2号のケースですから、ちょうど3ヶ月ですが、この幼虫の大きさから言って2令でしょう。 孵化まで3ヶ月かかっていない計算になります。 それより前にセットしたケースでは、まだ幼虫が確認できませんので、噂どおりに2〜3ヶ月位で孵化する個体もいれば 半年近く掛かって孵化する個体もあるのでしょう。 喜んでばかりもいられませんね。この幼虫がマットを食べ進むと、せっかく孵化を待っている卵を潰してしまうかも知れません。早急に、このケースは採卵してみます。 |
種親の♂と♀は最後にセットした、産卵セットにそのまま飼育しています 。ケース底面に卵は確認できませんので、産んでいないセットです。 もう♀は卵を産みませんので、産卵セットに入れておく必要はないのですが、小さなケースで飼育するのはかわいそうですので、♂と一緒に飼育して、残る余生をのんびりと過ごさせてあげます。 普段はマットに潜っていて、時々餌を食べていますが、たまにこんな風景も見れます。 ♂はフセツも無く、もう交尾したくても出来ないのですが、♀に近寄って だまって寄り添っています。 ♂も2匹の♀相手に頑張ってくれましたからね。ご苦労さん... |
2005/04/06 暴いてみる |
国産カブトでしたら、ケース越しに幼虫が確認できれば少なくとも、その数の倍以上の幼虫が孵化していましたので、ちょっとがっかりです。
|
2005/04/25 採卵 |
幼虫が確認できたのは1ケースだけで、残りの産卵セットしたケースは卵が孵化する気配がありません。 このままの状態にしておこうと思ったのですが、大ケース2個、中ケース2個を温室に入れておく余裕が無くなりました。 オオクワがまだ半分寝ている状態なので、温室に入れて冬眠から目覚めさせなければなりません。 中ケース2個は、♀2号に産卵させたのですが、ケース底面に卵が全く確認できず、産卵していないと決め付けて♂と♀を産卵セットケースで飼育していました。当然霧吹きなど、行わずマットはカラカラに乾いていました。 とりあえず、産んでいない中プラケースを暴いて見ましたが、何と二つの中プラケースから、8個の卵が採れました。 更にビックリしたのが、初令幼虫2頭が孵化。 残念だったのが、乾燥の為か初令幼虫4頭程が☆になっていました。 残りの大プラケースは一つはコバエシャッターですので、マットは乾燥していませんが、もう一つは半分程マットがカラカラに乾いています。あわてて、採卵してみました。
カラカラのマットの中で幼虫は落ちていましたが、卵は残っていました。乾燥に対しては卵でいる方が有利なのでしょう。 湿度が極端に高い場合は幼虫でいる方が有利なような気もしますが、グラシロの産地はアリゾナ州。 砂漠が殆どだと聞きますから、成虫が産卵するような場所が湿度の低い場所だとしたら、卵の期間で冬を越して、春になったら孵化して、活動を始める方が生存率は上がるのでしょう。 しかし、飼育する側にとっては迷惑な話です。 とりあえず、今の所、幼虫7頭。期待がもてる卵が15個採れました。 そして、最後まで生きていた♂成虫が落ちているのを見つけました。ご苦労様でした... |
2005/05/23 いつになったら... |
里子に出さずに孵化した順から飼育していたらとても管理できそうにもありません。 更にもう一つ問題が... 仮に同時位に孵化した幼虫を、飼育しても羽化ズレが出てきます。う〜ん..グラシロ飼育は難しい。 |
2005/06/01 やっと... |
先日最初に孵化して3令まで育った幼虫3匹を里子に出しました。 ♂・♀の判定に自信がありませんでしたので、大きい物から3匹選んで発送。♂もしくは♀に偏ってしまう確立は1/4。偏ってしまったらすみません...
|
2005/07/23 マット交換 |
我が家で孵化した幼虫は全部で12匹でしたが、この2匹以外は里子か交換要員として、クワ友さんに譲ってしまいました 早めに孵化した幼虫は、かなり大きく育っているとの事です。 全部飼育してもこれだけ成長差があると後々の管理が大変ですので、6/1に羽化した2匹の幼虫の飼育をこれから書いていきます。 今日、2匹の幼虫のマット交換をしました。 孵化後、2週間程プリンカップに入れ飼育し、その後、600瓶に入れて飼育していたのですが、3令になりましたので大きな瓶に引越しです。 マットはモオリーさんの「ヘラクレスマット」を使っています。マットの中にダニや雑虫が湧き難くなかなか良いマットです。 何より、マットが届いて袋を開けた時の何とも言えない香りが好きですね。
誰か分かる方がおりましたら、教えて下さい。
|
2005/11/17 マット交換2 |
|
2006/06/15 体重が... |
|
2006/12月 その後... |
「A」「B」の両方とも拒食症になってしまい、ついに落ちてしまいました。 理由は不明ですが、前回のマット交換時に別なメーカーのマットを与えてあげれば良かったと反省しております。 とにかく、グラシロのブリードは孵化までの期間が長くて、管理が難しい種だという事が分かりました。 機会がありましたら、又挑戦したいと思います。 |