戻る
ヒラタクワガタ飼育記
昨年の夏にクワ友さんから国産ヒラタクワガタを頂きました。
子供の頃から、ノコ、コクワ、カブトなどを採っていましたが
ヒラタクワガタだけは、採集できず、オオクワを手に入れた後、
国産目メジャー種ではヒラタだけ一度も見た事がありませんでした。
初めての国産ヒラタ飼育記を書いてみようと思います。
国産ヒラタクワガタ 山口県田布施町産 F2 ♂72o 2004/5/25羽化 ♀38o 2004/5/05羽化 04'〜05'の冬期間冬眠させ、じっくりと成熟したペアでのブリードです。 |
2005/6/某日 ペアリング開始 |
東北では5月になっても気温が低くて、玄関の飼育置き場に置いてある、ヒラタペアはなかなか活動を始めません。 ペアリングの為に温室に入れて、完全に冬眠から目覚めさせます。 ヒラタは♂の性格が荒く、交尾を拒む♀を大アゴで挟んでチョッキンする事があるそうです。 ハンドペアリングで目の前での交尾をさせなければなりませんね。 ちょっと不安... 温室に入れて10日間位様子を見て、餌を食べているようでしたので、早速ペアリング開始です。 クワ友さんからハンドペアリングの方法などアドバイスをもらい、早速試してみました。 ミニプラケースに♀を入れて転倒防止用に薄くマットをひき、♀が落ち着いたら♂を入れペアリングさせるそうなのですが
「やり方がまずいのかな〜?」と色々考えてみましたが、ある事に気が付きました。 我が家の温室はタンス。一日中真っ暗です。いきなり明るい所に出してもビックリして落ち着かずに♂も♀も興奮状態なのではないかと思い、暫くの間部屋の中で飼育してみました。 |
2005/07/11 ペアリングシーン |
数日間部屋の中で♂、♀を飼育し、ペアリングトライしてみました。 昼間は明るく、夜は暗い中で過ごしたので、明るさにもなれたことでしょう。
初めてのヒラタの交尾シーンでしたが、最初はヒヤヒヤものでした。 ♂の半分の体長の♀ですから、♂がその気になれば、♀はすぐにでも「チョキーン」とやられてしまうでしょう。無事に交尾が終了して、一安心です。 でも、この交尾シーンに50枚以上撮影したσ(^^)は、ア○゛○○ビデオの監督みたい...(^^ゞ |
2005/07/17 産卵セット |
産卵セットを組んでみました。 譲っていただいた方のお話ですと、一回の交尾でも十分産卵するそうですので、♀はこのまま産卵セットへ投入です。 2回、3回と交尾させれば完璧なのでしょうが、いつも交尾が無事に終わるとは限りませんからね。初めてのヒラタですから安全第一でいきます。
|
2005/07/23 卵発見 |
今日、何気なくケースの底を眺めてみると4個の卵が確認できました。 数日前には確認出来ませんでしたので、最近産んだのでしょう。
色々なHPには1ヶ月〜1ヶ月半と書かれていましたのが、ズボラなσ(^^)ですから、このまま3ヶ月位ほったらかしにしそうです... |
2005/08/11 爆産? |
7/17に♀を産卵セットに投入してから、3週間が過ぎました。そろそろ♀を取り出そうとしているのですが、♀はマットに潜ったまま出てきません。そのくせ4個入れておいたゼリーの内、一つをぺろりと平らげています。
|
2005/10/19 割り出し |
やはり予想通りに、割り出しが3ヶ月後になってしまいました。 ズボラな性格に加えて、ケースの底面や側面に卵が数個確認でき、それがいつまで経っても孵化しなかったんです。 「卵が孵化したら、割り出しをしよう」なんて考えていたら、本当に3ヶ月過ぎてしまいました。しかし、ケース越しに見える幼虫は、随分と大きくなっていましたので、今日割り出し決行です。
恐らく孵化した幼虫の、共食いもあったのではないでしょうか?そうだとしたら幼虫には、悪い事をしてしまいました。 初2令の幼虫は菌糸のプリンカップへ、3令幼虫は半々位を菌糸瓶とマットに分けて投入しました。 菌糸とマットの違いで、成長に差が出るのか楽しみです。 朝の6時半から割り出しをして、これを書き終えたのが10時でした。3時間半で割り出しと更新が出来るのなら、もっと早めに、割り出しすればよかったと又々反省の管理人でした......。 |
2005/10/20 脱皮シーン |
2005/12/21 菌糸瓶交換 |
大きく育っているようには見えませんが、近々マット交換して比較してみようと思います。 |
2006/04/10 とりあえず1サイクル終了 |
3月に入ってから♂も続々と蛹化・羽化しはじめました。 菌糸、マット共に交換をサボりぎみで、中には交換したらすぐに蛹化の準備をする個体もいました。 サイズとしては50ミリ後半から60ミリ前半と言ったところでしょうか。まだ菌糸瓶飼育で最終交換時に20グラムの個体を掘り出していませんが、瓶の外側から見て70ミリに届くかどうかのサイズです。 産卵セットから割り出しまでの期間が長かった事と、交換が遅れ気味でしたのでサイズ的には仕方の無い事かも知れませんね。何はともあれ、初めて見たヒラタクワガタのブリードは全体的に小振りなのを除けば満足のいくものでした。 画像はマット飼育の60ミリの個体です。 こうやってアップで撮るとなかなかのものでしょ...(笑) 最後になりましたが、種親を譲って下さったSさん。本当にありがとうございました。 |