2003.10.28より



NO.25:佐野元春 『SOMEDAY Collector’s Edition』
        
 disc 1                       disc 2
1.シュガータイム           1.シューガータイム(single ver.)
2.ハッピーマン            2.スターダスト・キッズ(original ver.)
3.ダウンタウンボーイ        3.バイバイ・ハンディラブ(original ver.)
4.二人のバースデイ         4.ワンダーランド(mono mix)
5.麗しのドンナ・アンナ       5.マンハッタンブリッジにたたずんで(niagara triangle vol.2)
6.サムデイ              6.ソー・ヤング(original ver.)
7.アイム・イン・ブルー       7.ダウンタウンボーイ(original ver.)
8.真夜中に清めて          8.サンチャイルドは僕の友達(another mix)
9.ヴァニティ・ファクトリー
10.ロックンロール・ナイト
11.サンチャイルドは僕の友達
 思い出すなぁ。約2年前に、自分への誕生日プレゼントとして、タワーレコードで買ったのがウソのよう。それほど名盤でした。すでにオリジナルであるディスク1も捨て曲一曲とてなし。感涙しながら聞いてたのを思い出しますね。
 ところで、佐野元春の音楽イメージってのは「都市」なんですよ。彼の音楽に習って、「シティ・ライフ」と言い換えてもいい。とにかく、彼の音楽を聴いた瞬間に、夜の喧騒に包まれた「シティ・ライフ」がまざまざと蘇ってくるのですよ。それが人通りの途絶えた、深夜の新宿であったり、未だ覚めやらぬ原宿のようにも聞こえる。オリジナル版『SOMEDAY』のジャケットは、そのまんま硬質化した夜のビル群を意識してのものだった。そんな気持ちを知って、このアルバムを聞き流してみると、まざまざと80年代の、雑多で、それでいて何もない空虚なシティが広がっていくんですよね。それでも、人はどこかしこにいて、夜の都市を支えている。ボクが彼のアルバムを聞いたとき、初めて思ったことでもあります。大江千里にも、同じものを感じるがね
 突き詰めれば、このアルバムを契機に、彼の音楽性は広がりを持った、と言ってもいいんじゃないですかね? 現に次作『ビジターズ』は“日本の”「シティ・ライフ」ではなく、本場アメリカの「シティ・ライフ」に聞こえたものだ。第1作である『バック・トゥ・ザ・ストリート』から続く「日本のシティ・ライフ3部作」の完結に相応しいものがある。ディスク1の1〜3曲など、その真髄でしょう。そして誰もが知る(今となっては?かな)名曲「SOMEDAY」になだれ込んでいく。曲調はゆっくりながらも、都市で生きる青年の息吹を感じさせる曲。前作『ハート・ビート』に収められた「ガラスのジェネレーション」は、こうして青年の「シティ・ライフ」に結実していく。その瞬間が、このアルバムには収められているのだ。
 最後に、ボーナストラックのディスク2は、殆どがシングル盤に入っていたもの。「スターダスト・キッズ」、「バイバイ・ハンディラブ」など、オトナの洒落たメッセージなのだ。そう思うのだ。シンデレラは、最後は王子の下を去る運命なのだ。
 ディスク1の9曲目、「ヴァニティ・ファクトリー」も名曲。まるでジャズ・バーに迷い込んでしまったようだ。それでいてハードな曲調。この曲は沢田“ジュリー”研二もカヴァーしております。まさにポップ・ミュージックの真髄が詰め込まれてます。
 コレクターズ・エディションは、今はもう売ってないかも知れませんが、大都市なら旧作の中に紛れ込んでいる可能性高し。それでも欲しい場合は、ネットオークションを覗いてみてくださいな。ポップ・ミュージックの真髄、ここに極まれり!