例年通り年末年始の休みは忙しくて釣りは出来なかった。
その後、プチ遠征で予定していた壱岐・対馬釣行も時化のため中止。
やっと、今年の釣り始めが出来たのは1月も半ば過ぎの会社の釣り仲間とのメバル釣りであった。
ところで、このメバル釣り。陸ッパリのルアーフィッシングも楽しいのたが、良型が揃うボートからの
餌釣りも魅力で、近年ハマっている釣りのひとつでもある。
私的には、ライトタックルでのイワシメバル(生きたイワシの泳がせ釣り)が大好きなのだが、今年は
餌の活イワシが入荷しないとのことで、今回は淡水の活モエビと冷凍イカナゴを餌にした釣りとなった。
朝一のポイントは近場の岸沿いの駆け上がりで、暗いうちからポツポツとメバルが釣れ出した。
今年、最初の魚でとりあえず記念撮影。(↑S氏。↓私。)
ところが、明るくなりだした頃からアタリが少なくなったため、場所移動・・・。
数箇所叩くも外道のガラカブ(カサゴ)やベラばかりで、なかなか本命のメバルが来ない・・・。
船長も、今シーズンはメバルを始めたばかりで、まだ、各ポイントの状況を把握しきって無いのか、
それとも、まだ今年のメバルのピークには早いのか、各ポイント共、例年のような型、数ともに出ない・・・。
結局、あちこち叩いて南島原沖まで移動。しかし、ここでも単発的にメバルがヒットする程度。特に私と
メバル初挑戦のN氏は苦戦し、4時間ほど経過して私1匹、N氏0匹。また修行僧のような辛い釣りとなった・・・(涙)
と、ここでやっとN氏にもヒット!!
当初、N氏は簡単に釣れると思っていたのか、マダイとは違ったメバルの沖釣りの難しさを痛感した様子・・。
ちなみに、我々三名以外のお客は数少ないチャンスをものにし、少しずつではあるがメバルの数を稼いでいた。
また、この南島原沖の漁礁ポイントではメバルは単発ながらもガラカブ(カサゴ)はそこそこ釣れるため、私は
メバルは諦め、お土産用にガラカブを狙うことにし、陸ッパリで使うジグヘッドにワーム仕掛けで水深15m前後ある
海底を探りながら数を稼ぐことにした。
するとポンポンと釣れクーラーに10匹程度入ったところで、再度メバル釣りにチェンジ。
と、ここで下げ潮に入って潮が動き始めた途端、やっとメバルのアタリが出始めた。
S氏はダブル、トリプルと数を稼ぐ。
やっと、私にもアタリが出始めダブルも出始めた。
連続ヒットで、しばし船内が忙しくなってきた・・・。
するとSは、この日最大の大物をゲット!!
尺いったかと思ったが、28cmの子持ちの良型メバルであった。
ところで、今回も活魚輸送を試みる私、磯哲水産は・・・(笑)
こうして、ブクブクを使って船内でも生かしておき・・・
車では、鯛釣りで成功した活魚輸送用の発泡スチロール製の大型ケースに入れ、
ブクブクで生かして持ち帰り、自宅で活魚を捌いて美味しく頂くのである。歯ごたえのある刺身は病みつきになる。(笑)
ちなみに今回は10匹のメバルを持ち帰ったが、全て自宅まで泳いでいた。
また、浮き袋が脹らみ逆さまになっていても、あまり関係なさそうである。
今回は、何とかメバルもお土産程度は確保できたが、最後のポイントでの短時間の入れ食い
がなかったら危ないところだった。(汗)
今年のメバルは、少しスロースタート気味のなのかもしれない・・・。
それにしても、ライトタックルでのボートからのメバル釣りは面白い。うちの会社の釣り仲間
の間でも、マダイよりメバルの方が面白いという人も多く、これからピークを迎えるため楽しみである。