MWCについて
松本ウィンズ・コンソート(MWC)のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは長野県松本市を本拠地として活動を行っている一般の吹奏楽団体です。
夏に定期演奏会を、冬にクリスマスコンサートを開催しております。
当団では演奏のご依頼を受け付けております。
→詳細は「演奏のご依頼」をご確認ください。
新入団員も大募集中です。
→詳細は「団員募集」をご確認ください。
MWCの歴史
MWCの前身は、1992年にJ.スウェアリンジェン氏を松本に招聘するために、
現音楽監督である戸田顕氏の呼びかけにより、松本市を中心とした
各地の大学・市民団体より選出された管楽座にあります。
その後、J.スウェアリンジェン氏の御厚意により、氏の称号をいただきジム・オナーズ・バンド
(ジムは、 J.スウェアリンジェン氏のファーストネーム,Jamesの愛称)
と名称を変更いたしました。
戸田氏の下、ジム・オナーズ・バンドとして1993年にR.シェルドン氏、1995年に
F.ベンクリシュートー博士を次々と松本に招聘し、戸田氏とともに松本市
とその周辺の吹奏楽の活性化に微力ながら貢献してまいりました。
しかしジム・オナーズ・バンドはその性格上、常設団体として活動することが
困難でした。メンバーの中から「常設団体として活動したい」との声が生まれ、
1995年4月に戸田氏の了承をいただきジム・オ ナーズ・バンドの発展的解散を行い、
自主運営の常設団体として1995年6月に松本ウィンズ・コンソート(管楽器の仲間)を
発足いたしました。
発足から間もない1995年12月に定期演奏会Vol.1を開催し、たくさんの方に
ご来場いただきました。1996年6月に定期演奏会 Vol.2の開催、続く7月に
全日本吹奏楽コンクール東海支部長野県大会に出場、11月23日には
定期演奏会 Vol.3 を開催と精力的に活動を行っています。1997年5月25日には
松本を本拠地として活動している英国風金管バンド:Britsh Brass DOLCEと共同で
再度J.スウェアリンジェン氏を迎えて、ジョイントコンサートを開催致しました。
その後も夏に定期演奏会を、冬にクリスマスコンサートを開催しております。
過去の演奏会についてはこちらをご覧ください。<過去の演奏会>