PCトラブルサポート日記
2007/1/20



前月目次来月


1月31日   ウィルス対策
01/29及び01/30に記述のお客さんよりウィルス対策ソフィトがインストール出来ないとの電話。ウイルスバスター2006はXpの場合PACK1or2が導入されていないとインストールできない。電話では埒があかないので出かけた。状況を説明してとりあえずの対策としてウイルスバスター2005の3ヶ月体験版をインストール。3ヶ月の間に抜本的な対策を考えよう。

1月30日   NEC121PCサポートの基本姿勢判明
昨日のPCトラブル対処の為徹夜状態になってしまった。04時から録音作業&HP更新。預かりPCは約束通り家人が届けた。
午後、昨日のPCトラブルでNEC121の修理窓口に電話をしたらメーカーのサポートの基本姿勢が判明した。
結論はNECの場合新品購入の状態でしか、完全な動作保証をしていないと云う事で有る。
こちらの挑発に乗ったのかオペレーターもかなり、本音で話してくれたが、メモリー増設も×。購入後インストールしたソフトも×。起動時に画面に出てくるF2を押すとセットアップ・・・・も触るな。
何処のメーカーも一緒だとは思うがエンドユーザーを馬鹿にした話である。
 

1月29日   PCサポートでトラブル 
以前から約束していた業務用PCのバックアップ作業に行った。NECのPCでHDが80G(ユーザー領域約70GでC:60G D:10G)これではバックアップが出来ない。パーティーションを35G:35Gに切り直しXPの更新を見たら購入時のままだったので更新をしたらPACK1が無く直接PACK2更新画面になったので気になったが更新したら直後から再起動の連発・・・・。セーフモードでは使えるのでドライバーの関係だろうと判断しお客さんの了解を受け明日の業務開始までに届ける事を約束して預かり、自宅で作業開始。
ネットで検索したが、MSNではセキュリティ・NECではTV機能のバッティングという記載が有り修正モジュールを適用したが状態変更なし。起動がらみのファイル破損と判断してOSを上書き。ここでフルバックアップをして、色々な条件でPACK2更新をしたが、どれも、更新後再起動には変わらない。時間的に問題が出てきたのでPACK2更新直前で再度フルバックアップで作業終了。意味は無かった時間だったが色々な手順・その他を得られたと前向きに考え明日NEC121のサポートに電話をしよう。

1月28日   PCサポート&LAN工事
0時30分に田主丸の中野電気さんの事務所兼・自宅着。新築の住宅に行くといつも、何故かしら緊張する。昨年来工事中だったので久し振りにPCのメンテナンスを兼ねてLAN関係の確認作業。ルーター直下ではOKだがご自慢の松下製のマルチメディア盤を通すとNGになる。LANケーブル直結ならOKなので原因は松下電工製品に有ると考え説明書を読むと、10BASEと100BASEは自動認識と記載されているが、ポートの認識については記載無し。ルーターとマルチメディア盤内のHUB間をクロスケーブルに変更。問題解決。その後事務所のPCもウィルスソフトの更新作業。勘違いで使用されていなかったウイルスバスター2003も無事2006に更新成功。

1月27日   カスタムパソコン打ち合わせ
9時30分に田主丸の中野電気さんの事務所着の予定だったが朝から電話&来宅者があり、出そびれたので、10時過ぎにお詫びの電話入れたら先方も急用が出来たので明日に延期の電話をするつもりだったとの事で珍しく相互合意の上でのドタキャン。午後、時間が取れたので気になっていた近所のお客さんのPCメンテナンスに行った。ウイルスバスター2006更新・HDメンテナンス・その他
16時30分から小郡市の某団地管理組合さんと管理事務用PC及びシステム構築の提案・見積の打ち合わせ。ハード&システム構築と云う私にとって最も歓迎すべき業務だ。打ち合わせ中・帰宅中の車内でも管理業務の省力・正確性確保のアイディアが浮かぶ。業態変更後に得た知識も総動員して、不採用になってもいいから、自分が納得いく提案をしようと思っている。

1月26日   PC-9821 Windows2000インストール成功
昨日からの続きでPC-9821にWindows2000インストール成功。PC-9821は一般的には9821NX発売後すぐに消滅と思われていますが、つい、最近まで正規に販売されていました。CPUは400Mだったと思います。OSは98orWindows2000でMeは使えません。まだまだ、現役で使っている方は多いと思います。問題はセキュリティソフトが無い事です。現在、現実の問題として考えればLANを組んで他のPCからウイルスバスターでネットワーク上のPCとしての検索は可能です。もう一つはADSLとBフレッツに限りますがNTTのセキュリティルーターの利用です。検証はまだしていません。(防御は可能でも既に入っているものの検出は出来ないだろうと思います。)

1月25日   PC-9821
PC-9821にWindows2000インストール失敗。最終段階だったので残念。明日再チャレンジ予定。他のことを色々しながらだったので、目を離していたので問題発生箇所が分からない。以前にDVDに録画していた物をダビングしていたら、エラー発生。こんな時は奥の手の仮想DVD作製の手段を試したが時間が掛かり過ぎて失敗。最後の手段で別のPCで試みたら何のトラブルもなく終了。これも、相性の問題か??。

1月24日   ノートPCユーザーデータ復元
午後PC9821セットアップ再開。旧NECの特徴である、起動ドライブはAになるが、今時それでは通用しないのでATオプションでフォーマットしてCドライブ起動に成功。途中他の用件(昨日のノートPCにユーザーファイル復元=完了)が有ったので明日仕上げ再開予定。しかし、懐かしいPCだ。1980年代〜1990年代後半まではNECのPC-9821機は国民機と称され職場・家庭用・教育現場の大半で使用されていたのに。今は昔の物語。

1月23日   電話でサポート
年末に東芝のノートPCをメーカー修理に出していた分が修理完了と云う事で、主要DATA復元のためにお客さんが持参された。時間的な問題も有ったので、明日処理予定。
注@:メーカーに修理に出す場合DATAが消去されても良いという確認書にサインをさせられるし、HD障害の場合100%初期状態で戻ってくる。
注A:量販店の延長保証は家庭用に限っているところがあります。PCの場合は特にユーザーDATAで家庭用か業務用(個人使用も含む。)判断される場合が有ります。
夜になり、画面の解像度とメールの添付ファイルについて、それぞれ1件電話サポートが入った。
添付ファイルが見られない。送れない。
対処法
@メールの送付人に心当たりがない場合はメール自体を開かない方が無難です。
A送付人に心当たりが有り、件名、本文に添付ファイルについての記載が無い場合は送付人に確認して下さい。
Bここから先は自己責任でお願いします。
Out lookのツール→オプション→セキュリティ→ウィルスの可能性が有るファイルを・・・・・のチェックをはずす。→適用→添付ファイルを保存→チェックを元に戻す。

1月22日   日曜日
体調不良も有りお休み。

1月21日   NEC PC9821
昨日から久し振りにNEC PC9821を触っている。お客さんの不要機だが自分がお世話した機械なので使えるようにしてあげたいと思い持ち帰ったがウィルスに感染しているためフォーマットしたが、インストールが思うようにいかない。

1月20日   HP更新
寒くなったので事務所までも行きたくない。HP更新は何処でも出来るので助かる。2980円で入手したスリムタイプのジャンク品が有るので修理・再生してベットで使用できるように考え中。

1月19日   電話でサポート?
外出禁止日だったので午後お客さんからIP電話を使って会計ソフトのサポート予定だったので準備をして待っていたが電話が無かったので中止。簿記・税務の知識など無いのだが不思議と会計ソフトは使えるし、勘定科目の設定・補助科目の設定も分かるのだが専門外なのでお尋ねが有ればお手伝いは出来るが積極的には動けない。(不明な点が有れば長女が税理士事務所勤務と云う切り札がある。)

1月18日   ネットワーク&電話関係設定
午後から10日に建築工房ふぁみりープランニングさんに光開通した分のネットワーク&電話関係設定に行った。9821機がウィルス感染していて、対策ソフトも無いと云う事で使用不能になっていたので、ネットワーク経由で検索したら20個以上検出した。回線が速いのでWeb閲覧なら使えると思い、預かり修理にした。フォーマットしてクリーンインストールする事に。

1月17日   トラブル解決
12時30分からサポートで外出。以前から画面がブラックアウトし、しばらくすると回復と云うもので何度かサポートに行ったがその時はOK。サイド要請があり途中で構成とOA機器の動作シュミレーションをやって、気がついた。当該PCはVGA分配器を使っている。開院時間前にPCの電源を入れ、患者さんが来る前に院内BGMの電源ONの筈である。CDチェンジャー・AMP・その他の電源に一括スイッチがついている。分配器の電源が同じ系統ならこう云う現象になる。現場調査の結果、予測通りであった。
帰宅途中に量販店でDVD−ROM購入。相性があるので、とりあえず50枚購入して、帰宅後テストしたらOK。HDVTRがパンク寸前だったので、助かった。

1月16日   サブ機不調
サブ機が不調。マザーボードのプライマリIDEのマスターが使用不能。SーATAのHDを使っている為、通常の設定ではセカンダリIDEも使えないメルコのATA133の拡張ボードを搭載しているのでなんとかなるが、使用している、マザーボードは生産中止になっているいるし・・・。

1月15日   寝たままサポート
知人が北九州の親戚に当方で設定したPCを持って行く日なので自宅待機。昨夜の徹夜のせいで夕方までベットの中。予想通りトラブル発生の電話で起こされた。起動しないでフリーズ状態との事。富士通のスリムタイプなのでF12を押しながら再起動するように指示する。BOOTメニューが起動してHDを選びとりあえずOK。・・・・睡眠・・・・今度はIP電話の設定。ぷららのIP電話設定はこのHPの管理人の道具箱にショートカットが有るのでそれを利用するように指示。・・・・睡眠・・・。夜、家人に確認したら無事完了でIP電話の通話も完了したそうだ。

1月14日   展示&サポート用PC製作
以前から計画中の展示&サポート用PC製作を始めた。リムーマブルケースを3個使って(@鍵付きAスイッチ付きBUSB対応)Windows XP Pro・Windows XP Home・2000 Pro・Meを切り替えてサポート時に全てのOSに対応出来るようにするつもりだ。問題はHD切り替え時にMBが即応できず、再度起動をする事が多い事である。その他機能満載。
 

1月13日   13日の金曜日
キリスト教信者でも無いし、縁起を気にする方でもないのだが今日は13日の金曜日要請がなければ外出中止。
さぼっていた、このHPの更新作業と出しそびれていた賀状に変わる寒中見舞いの作製をした。家人まかせだったので10年ぶりの作業だったがソフトが使いやすくなっているのに驚いた。ついでにメールに流用しご無沙汰の方に流した。
 

1月12日   サポートお断り。
建築工房ふぁみりープランニング 岡崎氏がノートPCを携えて、やってこられた。メールアドレス変更に伴う再設定・他
途中、以前嫌な思いをした久留米市内の某司法書士事務所からPCサポート依頼があったがお断りした。事の顛末は下記参照
2005年11月18日
午前中予定の作業延期&見直しとの事。お客さんは電話1本しかも、事務員さんから、では説明のしようもない。昨日半日掛けて、プランを練り、機器・ツールも準備したのに・・・。
外部機器(MO)では日常のバックアップは取れても、OS・アプリのバックアップは取れないことを説明したが、ご理解頂けなかったようだ。信頼関係が構築出来ていないのでいたしかたない。その後なんの連絡も無し・・・。最初の訪問時に準備作業を2時間くらいしているのに。
 

1月11日   業務用PC整備
昨年からの作業が一段落したので業務用PC整備・・複数有るので優先順位・内容検討

1月10日   光プレミアム+光電話+IP電話
光プレミアム+光電話+IP電話&カスタムパソコン納品
NTTが珍しく時間通りに来ていた。宅内配線について色々言ってくるので責任分界点で確認するように指示。
光電話は1台の電話機でしか使用できません。
配線が長くなると・・・・。
これが本当なら欠陥商品である。(ビジネスホンに収容可能な事も確認済み。)
上記の部分はIP電話でも同じである。

1月9日   来客
来客が有ったが明日八女市内で光プレミアム開通&カスタムPC納品のためほぼ完徹で遅れていた作業再開→完了

1月8日   明日の来客準備
明日の来客準備の為にサポートはお休み。

1月7日   予約状況表示システムの切り替え不調
昨年も出張作業開始は古賀俊也・歯科クリニックさんだった。前年の年末・年始も同様だったように思う。今回の問題は事務員さんの画面・キーボード&マウスを待合室PCとホットキー操作で切り替えていたが、その部分が不調のようなので、画面のみのボタン式に変更で一件落着。更なる改善を・・・・。

1月6日   車故障・・廃車・・購入検討。
朝1番で家族にトラブル発生。電話で指示&対応策を考えながら昨夕のPCトラブルのお客さんに連絡したところ喜んでもらえ、午前中に引き取りに見えるとの事。

1月5日   業務PC起動せず。・・サポート依頼。
午前中HD交換PC無事納品完了。
午後、PC起動せずでサポート依頼有り。
個人的事情で即応出来ず、夕方訪問又は引取サポートの約束をしたが、症状から診て客先での作業は無理だと判断していたら、CAD業務用の大事なDATAが有り、修理を急ぐとの事で持参された。PCの知識をお持ちの方だったので打ち合わせは簡単だった。電源自体の故障かCPUのロックだろうから、明日、朝には見通しを出せますと確約。結果的には午前様になったものの仮修理完了。これがDOS/V機の最大の長所である。メーカー品だとこういう芸当は出来ない筈だ。勿論このPCも単なる自作機ではなく、中部地方で組立製作された物のようである。しかし、部品は私が言うところの汎用流通品で有るので、九州の片田舎のしがない修理専門店である当店でも互換部品の手持ち在庫が有る。朝一番で連絡を取り調整がつけば10時頃には修理完了納品できる。
気になった部分:業務用且つ、Xp-Proで有りながらファイルシステムがNTFSではなくFAT32だった。
参考:NTFS 【NT File System】 コンピュータ用語辞典
読み方 「エヌティーエフエス」
Microsoft社のOSであるWindows NT/2000/XPで使われるファイルシステム。NTFSは複数ユーザがアクセスするサーバでの運用を念頭において設計されているため、MS-DOSやWindows 95などのFAT/FAT32ファイルシステムにはない、アカウントごとのアクセス権設定機能を持つ。また、Windows 2000以降で使われているNTFS(NTFS 5とかNTFS 2000と呼ばれているもの)はジャーナリングファイルシステムとしての機能を持つようになり、突然の停電などに見舞われた時にデータが失われる可能性が低くなっている。また、Windows 2000のNTFSではファイルシステムレベルでの暗号化なども可能になっている。

1月4日   DVDが読めない・・・。
昨年HDクラッシュトラブルのDATAレスキュー成功のお客さんから電話有り。
メーカー修理完了。レスキューDATAをDVD3枚で提供していたが1枚が読めないとの電話。DVDに書き込むときに追記したのが原因だが、初期状態で戻ってきたPCのOSアップデートを実行してからにして欲しかった。XpならPACK2にすれば読めると思うのだが?。CDのマルチセッションと同じような問題だろう。
参考:CDにおけるマルチセッションのことをDVDフォーラムでは「マルチボーダー」と呼び、DVD+RWアライアンスではCD同様に「マルチセッション」と呼んでいる。もちろん、これらの規格は、規格策定当初より存在しており、DVDフォーラムでは、「インクリメンタルレコーディング」という追記可能な記録方式が規定され、複数のボーダーを記録したマルチボーダーという概念もきちんと規定していた。DVD+RWアライアンスでも同様だ。DVD+Rを規格化するときにマルチセッションという記録形式を準備し、DVDフォーラムのインクリメンタルレコーディングによく似た記録方式をサポートしている
追記:Xpはオリジナルバージョンでもマルチボーダーをサポートしているそうで有る。2000はPACK4からサポート可能。
但し、DVDドライブがサポートしている事が前提である。

1月3日   HD交換
HD交換に着手:まず、DATA保存:バックアップ。CD起動でバックアップを試みてもHDを認識しないので当然フルバックアップが出来ない。だから。HD交換をやっているのだからあたりまえだと思うのだが。メーカー製PCでリカバリーCDがないし、当然OS(Xpホーム)のCDも無い。OSの上書きが出来ないので難問だ。エラーファイル・エラークラスタが有るのでDATAのコピーもままならない。ただ、私はフリーソフトで有りながら、これを無視し、コピー&リストを作ってくれる便利なものを使っているので助かっている。

1月2日   初電話サポート???。
ノートPCのトラブルとの事で電話が有った。内容を聞いてみるとスピーカーの片方が音が出ないとの事。内部の配線トラブルならサポート外だし、費用対効果を考えてもヘッドホンか外付けSPの購入をお勧めした。
 

1月1日   プロパイダー加入手続き完了
年越しPCの保守&プロパイダー加入手続き完了。HP開設1件いずれも1月1日を意識した事だ。プロパイダーやトレンドマイクロは月初めでも月末でも当月無料である。





メールはこちらまで。