s
TOP - Diary - 202001
|
2020.01.03
水島港の潮汐 今年は暖かいですね ![]() 皆様 良いお正月をお過ごしでしょうか ![]() ![]() 初夢は1年を占ってるなんてありますが・・・ らすくは元日から2日の夜と2日から3日の夜のどちらも仕事の夢 ![]() それも内容はトラブル的なもので新年早々夜中に目が覚めて寝不足&ガックリしております ![]() 体調がイマイチなのでその影響もあるのかな お雑煮を食べてから気を取り直して係留場詣してきました ![]() ![]() 数艇が出撃していました ![]() ![]() ![]() まずは給油をしようと桟橋の入り口とスロープとの際に台車を置いて携行缶をヨイショと乗せた 途端に台車がスロープを滑り降りだした ![]() 超焦って追いかけ台車の取っ手を捕まえたと思ったら今度は携行缶が台車から落ちて桟橋をゴロゴロ ![]() やっぱ初夢良くないと出足からダメだわと一瞬頭をよぎった ゴン ゴロ ゴロ それでもなんとか海にも落ちずガソリンも漏れずに半分辺りで止まった ほっと胸を撫でおろした係留場詣でした ところで20Lのガソリンを満タンの携行缶て海に落としたら浮かぶ❔ そのまま沈む❔ ガソリンの方が水より比重が軽いと言っても携行缶の中だからそのまま沈むんだろうな 今度からはもっと気を付けて運ばないといけない 「ヒヤリハット報告」でした ![]() 2020年初RASUKU号です ![]() 今年はボートライセンスの更新とひょっとして船舶検査(本検査)もあるのか 出費ですね~ おまけに自動車運転免許証の更新もあるしバタバタしそう ![]() 取り敢えず明日の出撃に備えて給油 Yahooの天気予報は波0.5m後1.0m ![]() 今日の予報は0.5mなのに下津井レーダー施設の風速は6m~8mと結構吹いてる ![]() 帰ってからマイカーにタックル一式積み込んだので後は風が収まって初釣りの出撃を待つばかり ![]() |
||||||||||||
2020.01.04
水島港の潮汐 ガソリン37.5L(年間37.5L) マイクロジグ、青虫 目が覚めて下津井レーダー施設の風を確認すると西北西5mと微妙 午後から波1m予報だったけど既に結構吹いてるからどんぶらこかも ![]() オーシャンに寄って保険に青虫を500円購入し係留場へ向かう途中でヒロッサンの係留場を確認 まだヒロッサン艇は出撃されてません やっぱ風あるから出ないよな ![]() 一瞬出撃中止も頭をよぎったけどRASUKU号の係留場に着くと風はそれほどでもない感じ ![]() 湾内は静かでまーなんとかなるかなと2020年初釣りに出撃 ![]() ![]() 2020年海上で見る初日の出 ![]() 川鉄の工場にある低い煙突の煙は漂ってるけど高い煙突の煙は真横にビュー 綺麗な朝焼け ![]() 高梁川の河口付近まで来ると西風と相まって三角波が朝から発生してました ![]() この三角波はボートの挙動が分からないし腰に来るし怖い ![]() どんぶらこ状態で抜けて既にここまでで疲れてるわ ![]() 海苔網を迂回して今回も何時ものポイントからスタートしようとスパンカー張ってると ビューンと突風が吹いてスパンカーのブームリフターロープがブームの一番後ろに一巻き絡みついた 手は届かないしロープを持って外そうと頑張れば頑張るほど逆に変な感じに巻き付くし 波でボートが揺れ揺れで落ちそうになるしその間にどんどんボートは流されるしで新年早々トラブル ![]() 結局サイドロープを外してブームを横に持ってきてやっと外れた ![]() 寒さもどこかに吹き飛んで熱く熱くなったよ ![]() そんなこんなで気分を変えて釣り開始はジグから~ 風はビュービューでスパンカーがピーンと張ってます 相変わらず(ほんと相変わらず代わり映えしない)アタリありません RASUKU号には水温センサー付けてないので海水をバケツに汲んで手を浸けると冷た~い ![]() ジグは無理かもな それでも1時間くらいスロー巻きしてみましたがやはり生体反応無し ところどころベイトの反応はあったけどなんだろうね❔ ウロウロしても釣れない 釣れないと何故か瀬戸大橋を東に超えてしまう ![]() 櫃石島の風裏に入って・・・ここも結構吹いてます 保険のアオムシ付けて胴付き仕掛けでガシラを狙ってみる ![]() ポロポロと3つ釣れただけでその後は無反応 心折れてるけど正月早々遊ばせて貰ってるからお土産持って帰らないと でももう無理!! お昼過ぎまで粘ってから六口島の風裏へ移動してお昼ご飯を食べて本日終了 風吹き過ぎでしょう 西風を避けるため濃地諸島の東を通過 イサロ濃地島を抜けた途端に西風でどんぶらこの開始 ![]() 川鉄岸壁を右手に見ながら高梁川の河口まで帰ってきたら河口の三角波は更に激しく波立ってた ![]() 波の波頭からドンと落とされるショックがめっちゃキツイ ![]() 無事に係留場に帰ってきたのがせめてもの救いってことで相変わらずの釣れない日記でした ![]() リベンジ頑張ります ![]() 本日の釣果 ボーズみたいなものですが一応ガシラ |
||||||||||||
2020.01.10
水島港の潮汐 令和元年の釣り納めと令和2年の初釣りはつるっ禿げだったので次回は何狙いが良いのか❔ 悩むとこで前回のボーズからあちこちネットサーフィンしてた ![]() 最終はヒラメの飲ませ釣りに決定 ![]() アジが手に入らないので活餌をどうしようかとこっちもネットサーフィン ![]() 楽天ショッピングで活餌の販売してるのを取り敢えずお気に入り追加 近場はないかと探してたら昨年の釣り具のポイント倉敷水島店にギンパクがあったのを発見👀 家から車で20分くらいなのでさっそく電話してみた ![]() なんとギンパクありま~す ![]() 入れ物持ってきてと言われたけど久しく使って無かったから釣り具家さんで買えば良いかな そんなこんなで本日は15時半から早退して釣り具のPoint倉敷水島店に行ってきた! 店内に入ってみたけどヒラメ釣りなんて初めてでさっぱり分かりません てなことで取り敢えずブクブクを持ってカウンターへ 先程電話したらすくです ![]() 電話対応頂いたスタッフのTさんが希望を確認しながら必要な物をチョイスしてくれました ![]() Thanks!! と言うことで仕掛けにエアポンプetcにギンパクをゲット ![]() 明日は氷点下1度と冷え込む予報だったので水島から係留場までは直ぐそこだし フロントガラスのカバーを掛けに係留場へ ![]() ![]() 玉島火力発電所の煙突の煙はのんびり漂ってました 明日もこの調子いけば良いな~ ![]() 帰りは仕事帰りの渋滞にはまってしまった ![]() ![]() 玄関に置いたブクブクの中で元気に泳いでいるギンパク達 明日こそバッチリ釣れれば良いな~ ![]() ギンパク(大) 1匹=198円を10匹 あわよくばヒラメ10匹釣れるかなと聞くとボーズの方も居ますとのこと ![]() 誰か釣れるポイント教えて👂 |
||||||||||||
2020.01.11
水島港の潮汐 ガソリン27.8L(年間65.3L) ギンパク 今朝は予想通り冷え込んでました ホッカイロが無くなってたのでハローズで調達して係留場へ ![]() ![]() 桟橋歩くの寒かった ![]() 準備はサクッと出来たので出撃してみた ![]() ![]() 天気は最高の感じで川鉄の煙突の煙はふわふわ漂ってました 取り敢えず何時もの海苔網を迂回して・・・いったい何処が良いの❔ 皆目見当付かず手近なキスポイントの沖辺りから始めてみる この辺りは砂地だからヒラメ居るかも❔ 水深19m前後 ヒラメの仕掛けにギンパクを付けようと四苦八苦 鼻に針を掛けてとネットでは簡単に書いてたけどギンパク動き過ぎ ![]() タオルで巻いて動きを止めてなんとか刺してみたけど上手く鼻から抜けず 孫針を背びれ辺りにグサッ これで良いのかな❔ 仕掛け投入! こんなんでマジ釣れるん❔ 竿を手に待ってたけどあまりに反応無いので置き竿でのんびりコーヒー やはり生体反応ありません 少しずつ南下して園の洲の北側辺りまで移動 ![]() ![]() この辺りも砂地 ギンパク元気なのでそのまま投入 ウロウロしては投入し直しを繰り返すけど全く反応ない ![]() ほんと何処がポイントなんでしょ❔ なかなかYouTubeのようにはいかない またまた置き竿にして暇つぶしにジグを投げた見たらググってきた 数回巻いたとこで針ハズレ~ ![]() しばらくジグを巻き巻きしたけどダメで置き竿を上げてみてもギンパクが付いてるだけ 早めに弁当食べてたらカモメが飛んできた 弱ったギンパク投げたら即ゲット! 上手いもんだね ![]() お弁当も食べたし潮止まりになったし釣れないしで撤収でした 結局ギンパク2匹使っただけで8匹お持ち帰り 金魚を飼ってた頃の水槽を引っ張り出して入れてみた 2匹はダメっぽいので放流 メダカの餌の残りがあるし当分ギンパクの飼育することにしようかな ![]() 大きくなり過ぎたらエサにならんかも ![]() つるっ禿げ3連チャン次回はどうしようか悩むとこ もう少しネットサーフィンしてお勉強です |
||||||||||||
2020.01.12
水島港の潮汐 ガソリン32.4L(年間97.7L) ギンパク もう少しお勉強の予定でしたが来週末が仕事だったのをすっかり忘れてた ![]() ギンパクを飼育するべく車庫の中にスペースまで作ったのに・・・ 残ったギンパク6匹を使えずに終わりそうなので急遽準備してリベンジ🎣 既に飲んでたので嫁さんに頼み込んでガソリンスタンドまで ![]() ![]() 流石に係留場のRASUKU号への給油は無理っぽいので朝一で給油でした 返り討ち覚悟で行ってきた! 今朝は暖かくてデッキライトを点けて給油してからタックル一式運び込むと汗でじっとり 久しぶりに夜明け前の出撃 ![]() ![]() 川鉄工場の夜景が綺麗でした ![]() 水面を照らす際辺りはメバルが良いかもねなんて思いながら・・・ここって釣れるん❔ またまた何時もの海苔網を迂回して本日は少しだけ遠出してみた 本日のポイント到着したけど先行者は1艇のみ 釣れるだろうかギンパクを付けて仕掛け投入 満ち潮が緩く見えたけど思った以上に水中は流れてるようで20mちょいなのに直ぐ底が取れなくなる 浮き上がる感じだけどオモリは20号までしか持ってきてないから潮が緩めの浅場に移動 何回も潮上に上がっては仕掛け投入の繰り返してると段々とボートが増えてきた 期待出来そうです ![]() ほぼ無風近くになった時に竿先がツンツンって感じでネットで見てたアタリと同じ グーンと引き込まれるまで40秒待ってとあったので2倍の80くらいまでカウントして合わせたら乗ってた ![]() 70cmオーバーを期待してたけど途中から軽くなってジャスト40cmでした ![]() ギンパク丸飲みで針も孫針もバッチリ 思ってたより早めに潮が緩み10艇ほど居たボートも散り散りとなった ベタ凪の鏡面状態 らすくも移動開始 ![]() ![]() 係留場方面を目指しながら所々で仕掛け投入してみるが元気なギンパクが上がってくるだけ ハーバーアイランドの先でお弁当を食べて本日終了 ![]() ギンパクが3匹残ったので高梁川にお帰り頂きました じっと待つだけの釣りはちょい疲れますね ![]() 本日の釣果 ヒラメ 40cm |
||||||||||||
2020.01.13
水島港の潮汐 昨日はベタ凪だったのに今日は朝から風がビュービュー ![]() 釣りには悪コンディションですね ![]() ![]() お昼ご飯を食べてから海までドライブ行ってきた! ゴムボートの頃に出船場所の1つだった新大室港 流石にこの風だと釣り人は居ないかと思ってたけど5組くらい釣り人居ました ![]() 白波立ってるし風キツいしで釣りになるのかな❔ 子供連れも居ましたがライジャケ着けずに波止で釣りしてました 普通でも波止は危ないのにこの風と波だと落ちたら非常に危険が危ない ![]() 危機管理して欲しいなと思ったらすくはただの傍観者でした ![]() |
||||||||||||
2020.01.18
水島港の潮汐 土日月のお仕事予定が急遽リスケになった ![]() 事前準備も人の段取りもバッチリしてたのに未定延期で超ストレス ![]() ストレス解消にしっかり飲んで朝寝坊💤 ついでにストレス解消第二弾で出撃することにしたので本日は給油と小物買い足しに行ってきた! 明日の朝は0度予報なのでフロントガラスのカバーもバッチリ 帰り道に小物と活き餌の調達に釣り具のタイムへ ![]() ![]() ギンパク置いてますか?と尋ねると”ありますよ”ってことで10匹ゲット ![]() 10匹買うと釣り具のポイントの11匹分だけど家から超近いので今回はタイムにしてみた ![]() タイム倉敷店:10匹 2,200円 釣り具のポイント水島店 10匹 1,980円 榮丸さん情報ありがとうございました ![]() これだったら先週の残ったギンパクを飼育しておけば良かったと少し残念 明日は残れば飼育しよう 使い切るくらい釣れるとそれはそれで嬉しいけど ![]() ストレス解消になれば良いけど釣れなかったらストレス倍増かもな ![]() ![]() |
||||||||||||
2020.01.19
青木港の潮汐 ガソリン34.3L(年間132.0L) ギンパク マイクロジグ 早起きして真っ暗なうちに係留場へ一番乗りで行ってきた! 桟橋が霜で滑り易くてヒヤヒヤしながらRASUKU号まで歩いた フロントガラスはカバーをしてたからバッチリ曇ってません ![]() まずは発電機を始動して布団乾燥機のデフロスターでキャビン内を暖めるよ その間に荷物を積み込んで準備完了 真っ暗な中を川鉄の明かりとGPSの航跡を頼りに18ノットでのんびり出撃 ![]() ![]() カメラのレンズを通すと明るく見えるけど肉眼だと真っ暗です👀 相変わらず海苔網を迂回して南下ですが海苔網ていつまであるのかな❔ 海苔網を超えると明かりがほとんど無くなってくるのでGPS頼りで更にのんびりでポイント目指す ![]() ![]() 引き潮なんだけど前回のポイントで良いのかな❔ 近場のポイント分からないし釣れた実績があるところが安心かな なんて考えながらのんびり南下です ポイント1番乗りでした ![]() と言うか引き潮のポイントはここじゃないのかも知れません ![]() 仕掛けの準備をしてギンパクをブクブクから出して見たらめっちゃ小さい👀 釣り具のポイントの半分くらいの7~10cmほどでこれで大丈夫なん❔ 素手で触らずタオルで包んたのに1匹目は鼻に針を掛けて孫針を背びれ辺りに掛けただけでギブアップ ![]() 速攻エサの付け替えで次は10cmくらいのギンパクを選んでみた こいつは元気に泳いでくれたけどアタリは全くありません 明るくなってくると1艇また1艇とボートが増えてきた 見ている限りは上がってないけど皆さん釣れてるのでしょうかと質問したいくらいだった 開始からそろそろ2時間心が折れてきたのでうさぎさんが言ってたように置き竿にしてジグを投げてみる スピニング用に木曜日にポチッたメジャークラフトのクロステージ CRXJ-S642L/LJ 土曜日には到着したので今日がデビュー ![]() 水深10~15mで何が釣れる❔ 30分くらい投げては巻いて置き竿をチェックしてを繰り返してるとジグにアタリ 軽く合わせたら外れた ![]() もう一度投げるとまたアタリがあったのでキツメに合わせると生態反応あり ![]() ヒラメかなと思ったらヤズでした 寒くなったのにまだ回遊してるんだね クロステージにウロコが付けれました ![]() 相変わらずアタリなしだし潮もほぼ動かないので早めにお昼ご飯を食べてから丸亀沖へ移動 ![]() ![]() イイダコでも釣れるかなと思ったけど数回の上げ下げで断念 ![]() また北に移動してみる ![]() ![]() ここでも置き竿にしてジグを投げてみるとアタリがある 何度か投げてるとヒット ![]() 上がって来たのは40cmに少し届かないヒラメ(ソゲ)でした 締めてバケツに投げ込んで置き竿の竿先が海に向いてるので合わせるとこっちもヒラメ(ソゲ)でした 連チャンで釣れたけどどちらも40cmに届かない ![]() ギンパクを付け替えて朝のポイントに戻ってみたけど全くアタリが無いので納竿 ストレス解消はまだまだ遠そうです ![]() 天気予報見ると今週半ばから雨模様だけど最低気温が6~8度になるみたい このまま暖かくなって魚の活性が早く上がって欲しいな~ ![]() 今回もギンパクは余っちゃいました 桟橋から岸壁へのスロープでブクブクが台車から落ちてひっくり返ってギンパクが2匹逃亡 ![]() 3匹だけは残ったので今回も水槽を準備して飼育します ![]() ヤズとヒラメを調理して胃袋を開くとイカナゴを数匹ずつ丸飲みしてました👀 もうイカナゴ居るんですね 本日の釣果 ヒラメ(ソゲ) 38~35cm、 ヤズ 45cm |
||||||||||||
2020.01.25
水島港の潮汐 スマホの設定で夜中過ぎまで四苦八苦で超寝不足なのにまだ終わってない ![]() らすくのスマホはそろそろ3年半で充電がなかなか上手くいかないうえに電池のもちも悪い ![]() 何時もはDOCOMOの純正品をショップで長いこと時間掛けて変えるんだけど最近のスマホ高過ぎ なのでSIMフリーのスマホをAmazonでポチッてみた なんと25,000でお釣りでした ![]() 世界中をお騒がせしているHUAWEIのスマホ ![]() 危険な匂いがしない訳じゃないけど安さに惹かれて・・・ ついでに手帳型ケースや液晶保護フィルムにmicroSDXC & USB充電用ケーブルお買い得だった ![]() 事前にネットで皆さんが公開しているやり方を確認して印刷したりで結構交換の自信ついてたんだけど ドコモのSIMを入れてネットに繋ぐだけで小一時間 ![]() あとは多数あるアプリ HUAWEIに移行アプリがあってサクッと完了となったまでは良かった そこからドコモメールの設定がまた分からずで時間ばかり掛かったよ ![]() アプリのログイン設定のパスワードメモがアテにならなくて何度もチャレンジ カメラのアスペクト比も違う らすく(ドコモSO-04H)のスマホは 4:3、16:9 今度(HUAWEI P30 lite)のスマホは 4:3、1:1、18.6:9 Xperia 5 SO-01Mは21:9なのでそれよりは横長過ぎなくて良いかな ![]() そうそう防水機能がないので釣りの時は取り扱い注意ですね ![]() そんなこんなで週末はスマホ設定で終わりそうです ![]() もう一つポチッてたのがワイズギアオリジナル品「Gスカッパー用マルチブリザーパイプ」 とヤマハ純正の「 Gスカッパー用EZキャップセット」 パイプは以前自作して約7年使ってたけど昨年末にブリをイケスに入れた時にブリの勢いで破損 ![]() 折角なので製品版にしてみました これでイケスの利用がもっと楽チンになるかな ![]() 明日取り付けに行ってみよう ![]() |
||||||||||||
2020.01.26
水島港の潮汐 スマホの設定も終わったので昨日届いたGスカッパー用品の取付に行ってきた! 係留場に着くと日曜日だと言うのに駐車場はがら空き ![]() やっぱ対象魚が少なくなるからかな ![]() 冬真っ最中でも暖かくてほんとに1月後半なん❔て感じです ![]() スカッパー抱えてRASUKU号のイケスを開けてみる 今のスカッパーを外すと海水が浸水してくるから素早くEZキャップを取り付けてとイメージを作る ゴム手袋をして浸水10cm以内で終われるかなとか考えながら古いスカッパーを外す 勢いよく海水が入って来るのを押しながらEZキャップを締めるけど思った以上に締めるのが硬~い ![]() ゴム手袋の水位をあっという間に超えて来て断念したら満水でした ![]() 仕方ないので腕まくりしてEZキャップとマルチブリザーパイプを取付 めっちゃ冷たい ![]() ![]() スカッパーを緩めたり締めたりパイプの取付を色々やってみたりと練習でした 後は実釣で活躍の場が早く来るのを待つばかり ![]() 取り回しに慣れてきたので海水を抜きます バスポンプで作ったエンジン洗浄用ポンプが活躍しました ![]() 一旦全部抜き取って浸水しないのを確認してからイケスに真水を注入してポンプの洗浄をして終了 全部終わる頃には海水の冷たさでめっちゃ手が痺れた ![]() 曇って北風なので余計に濡れたら冷えるので手を温めるために一旦車に退避 ![]() コーヒー飲みに行って(と言ってもコンビニコーヒーだけど)のんびりしてると一気に晴れてきた ![]() 日頃の運動不足解消に高梁川護岸を南の端までウォーキング ![]() 新しいスマホの練習に倉敷みなと大橋から対岸の川鉄までをパノラマで写してみた ![]() 2/3くらいまで横にスワイプしたらこんな感じ👀 南の端まで歩く途中の釣り人は4~5組くらい居ましたがここも今日は少ない 排水溝周りでチヌ狙いの人にどう❔と聞いたけど釣れないとのことでした 南の端からまたパノラマ撮影です フル180度で倉敷みなと大橋からハバーアイランドのクレーンまで入りました ![]() 大画面で見ない限り縮小すると小さすぎて分からないな ![]() |
||||||||||||
2020.01.27
水島港の潮汐 仕事始めの月曜日は朝から雨模様 ![]() スタートからこれだとテンションへし折られます ![]() だた良いこともありました ![]() 会社に行って新しいHUAWEIのスマホは防水・防塵機能なしなんよねと話をしてたら 「これ買ったけど使わないからあげるよ使って」と会社の方から優しいお申し出を頂きまして めでたく防水ケースゲット ![]() 防水ケースに入れてみるとばっちりフィットしてます ![]() 風呂も水泳も釣りに海にプールと何でもOKみたい ![]() 画面オフ時は指紋認証 or PINコード入力で解除ですが流石に指紋は通りませんね ![]() PINコード入力画面からコードを入力するとカメラもネットサーフィンetcも問題なく使えました ![]() これで海上も安心してスマホが使えます ![]() ありがとうございました ![]() |
||||||||||||