Event
【Event】 2006/07/319 UPDATED


“情報公開と公衆参加をめぐる様々な事例を検討”

=06年度第2回中国環境問題研究会=

7 月22日、京都・龍谷大で合同開催


2006年度の第2回中国環境問題研究会が龍谷大学中国環境研究会と合同で、7月22日、京都の龍谷大学で開催される。主催者はより多くの参加を呼びかけている。

開催要領は次の通り。
タイトル 2006年度の第2回中国環境問題研究会
日 時/会 場 2006年7月22日(土) 13:30〜18:00
龍谷大学 21号館 203教室
※地図:http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/fukakusa.html
趣旨  環境政策における情報公開と公衆参加(住民参加、市民参加)はいまや世界的に共通の課題である。中国においても、大気汚染指数の公開、企業環境情報公開、環境影響評価における公聴会の開催など、政府による様々な取り組みが行われるようになっており、また環境NGOの環境政策過程への参加事例も見られるようになっている。こうした動きが果たして中国における環境ガバナンスのあり方を変えうるものなのか、またそれが実質的な環境改善につながるのか。本研究会では中国の環境政策における情報公開と公衆参加をめぐる様々な事例を検討する。
プログラム
13:30〜14:30
<基調報告>
礒野弥生(東京経済大学)
「環境政策における情報公開と市民参加」
14:30〜18:00
<個別報告>





<コメント>
1)大塚健司(アジア経済研究所)
 「中国の環境政策実施過程における情報公開と公衆参加」
2)奥田進一(拓殖大学)
 「中国における公衆参加と社区の環境保全機能」
3)北川秀樹(龍谷大学)
 「中国における環境アセスメントと参加・公聴会−百旺家苑と円明園の事例」

相川泰(鳥取環境大学)
「松花江水汚染をめぐる情報公開を中心に」
連絡先 中国環境問題研究会事務局:ckmk-renraku@freeml.com
 (担当:大塚健司)
(C)2004. ≪環っ波≫ All rights reserved