愛車1号
車名 | 三菱 デリカスペースギア4WD |
グレード | スーパーエクシード |
形式 | E−PD6W |
年式 | H6年式 |
エンジン | 6G72(V6−3000ガソリン) |
平成17年2月に中古で購入しました。
ほぼノーマルのままですので、これから少しずつ手を入れる予定です。
改造した箇所などは、逐次紹介していきたいと思います。
DIYの記録
フロントアンダーミラーの取り付け | ![]() |
|
フロントの見切りが悪いので、 フロントアンダーミラーを取り付けました。 |
||
フロントアンダーミラー取り付け その2 | ![]() |
|
上記ミラーは、街乗りではよかったのですが高速走行すると、風圧に負けて角度が変わってしまうことがわかりました。そのため、ミラー取り替えしました。 | ||
フロントアンダーミラー取り付け その3 | ![]() |
|
その2でミラーを付けかえたとき、サイドアンダーミラーを外してしまいました。 やはり、サイドアンダーミラーもあった方がいいので、パジェロミニのフェンダーミラーを取付けてみました。 |
||
オーディオの取り付け | ![]() |
|
オーディオを取り付けました。 前に乗っていたスターワゴンで使っていたオーディオを取り外してあったので、それを取り付けました。 SONYのWX-C800MDという、1998年モデルですが、まだ動きます。 壊れるまで使おうと思ってます。 |
||
カーナビ取り付け | ![]() |
|
カーナビを取り付けました。 CASIOのCD-ROMカーナビです。 これも、スターワゴンで使っていた物です。 CD-ROMのバージョンが古いので、時々道のないところを走ったりしますが、これも壊れるまで使いたいと思います。 |
||
ドアスピーカとアンプの取り付け | ![]() |
|
ドアスピーカと専用アンプを取り付けました。 スペースギアの純正スピーカーは、インダッシュスピーカーとドアスピーカーが並列接続されているため、同様の配線では、オーディオ本体のアンプに無理がかかるため、ドアスピーカには専用アンプを使うこととしました。 結果的に音質は満足できるレベルになりました。 |