ブラックホール no4



19: 老けない人の免疫力 間違いだらけのカラダ常識

20: アレルギーは主食と水を変えなきゃ治らない

21: これで安心!!潔くアレルギーを治す本

22: 千里眼トランス・オブ・ウォー






☆19☆ 老けない人の免疫力 間違いだらけのカラダ常識  安保 徹著より抜粋

副交感神経が優位の時は、体温がほどほどに高くなっています。
血流がよくなっているためです。
リンパ球が増え、活性化が行われます。
リンパ球は、体温が高ければ高いほど働きが更新します。

たとえば、
風邪をひいた時に高い熱が出るのは、そのためで、
風邪の病原菌と戦うために、リンパ球を一生懸命に増やしているのです。
つまり、熱というエネルギーを体内に蓄え、
病気と闘う力を強化しているということです。

 体温と免疫力の関係は、
病気にたいしてだけ発揮されるものではなく、
人の若々しさということにおいても共通しています。

 交感神経の過剰優位によって、低体温に陥り、
血流が悪くなると顔面筋という顔の筋肉が弛緩してしまうのです。
これによって、人の表情は暗くなり、
部分的なたるみが出たりして、非常に老けた印象になります。

 健康は若さを保つ一番の秘訣
これを心して正しい生活習慣を心がければ、
いつまでも若々しく、健康な人生を送ることが出来るはずです。

 冷え性は、立派な病気である。
交感神経優位を招く冷えの恐ろしさ。

 体の冷えは、さまざまな悪影響を与えますが、
その原因のさえたるものが、エアコンでしょう。

 冷えによる血流障害が、全身の病気の原因となって、
いまや老いも若きも冷え性が言われる時代です。

 体が温まると血管が拡張して副交感が優位となります。
冷え性はこれとまったく逆の状態です。

 冷えることによって血管が収縮して交感神経が優位になり、 血行不良を起こすのです。
この冷え性が慢性化すると、いたって深刻な病気へと発展していく場合も少なくありません。
たんなる冷え性と侮れないのがこの病気の怖いところです。

ところが、冷え性は西洋医学の見地からは 病気として扱われていません。
それは単なる体質であり、
しかたのないことという見方をされてしまうわけで、
送球に命にかかわる問題でもありません。

 体を温める食事で、みるみる若返る。
低体温の人が増えたのはなぜか?
 体温が低いと酵素の働きが低下するため、
新陳代謝が悪くなり、免疫力が正しく作用しなくなります。

このほかにも、基礎代謝の低下、
体内酵素活性の低下、
疲労やアレルギー、
生活習慣病にかかりやすい状態を招くことになるのです。

 新陳代謝の低下に伴い、基礎代謝が低下するため、
脂肪を燃焼しにくくなり、太りやすくなるのです。
低体温の原因は生活習慣にあると考えていいでしょう。


 体温の上がる食物は、
にんじん、大根、ごぼうなどの根菜類やいも類、豆類、ねぎ、しょうが、白菜など

ビタミンEには、血行促進させる機能があり、
ビタミンCには、血液中への鉄分の吸収を促進して、毛細血管を活発にさせる働きがあります






☆20☆ アレルギーは主食と水を変えなきゃ治らない  佐藤 成志著より抜粋

白米は精米の過程で胚芽や表皮がすべて削り取られています。
胚芽には、たくさんの種類のビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素などが含まれており、
また、そこから発芽するわけですから生命の宿っている場でもあるのです。

ところが、白米にはこのかけがえのない生命がないのです。
そのほとんどは体内の温度を上げるでんぷん質だけです。

白米と言う字を横に並べると米へんに白で粕(かす)と言う字になります。
何トンの白米を田んぼにまいても、一粒だって芽が出ません。
それは生命のない死んだ米であることを意味します。
この胚芽と表皮をきちんと供え、
まいたら芽が出る生きた米が玄米と呼ばれるものです。
この主食こそが私たち人間の健康保持に大きな貢献をする食べ物なのです。

それは玄米だけにとどまらず。
麦、あわ、きび、あずき、大豆など未精白穀類にすべて当てはまる問題でもあります。

その人がアレルギー体質になりやすいかどうかは、
体内のビタミンとミネラルのバランスはもちろんのこと
普段生命力のあるものを摂取しているかによって決まると言っても過言ではないでしょう。





☆21☆ これで安心!!潔くアレルギーを治す本

こんなに簡単に三大アレルギーがよくなる!! 花粉症、ぜんそく、アトピー性皮膚炎をラク  浜口 ひさ子著より抜粋

 いまや五人にひとりがかかっていると言われる花粉症。

年々増加の一途をたどっていますが、

最近は高齢者や子供たちにも増えています。

 くしゃみ、鼻水には自然塩から作った塩水を鼻から吸って、

口から出すようにして鼻を洗います。
必ず片方ずつ小鼻をおさえてやるようにします。

目が痒い時には天然の塩水で目を洗います。

のどが痒い時には天然の塩水で洗うとよいでしょう。


 クエン酸は体をアルカリ性にもどす!

病気の原因のひとつに、酸性体質があります。
酸性体質は体が疲れやすく、万病の元になります。

健康な体質は弱アルカリ性です。
疲れは弱アルカリ性を酸性に変えてしまいます。
疲れは細胞にゴミがたまることなのです。
つまり、ゴミの蓄積→酸性体質→血行不良→酸素供給不足という悪循環におちいり、
体は常に疲れやすくなり、風邪をひきやすくなります。
すなわち、抵抗力、自然治癒力は低下するのです。

 クエン酸はゴミの掃除をし、体をアルカリ性に戻し、
血液、リンパの流れをよくしてくれます。
その結果、疲労が回復し、自然治癒力も復活するのです。
血液がサラサラできれいになれば、
当然、お肌もきれいになって若返るのです。

美と若さと健康の泉ハチミツをめし上がれ。
ハチミツはアルカリ性食品。
すぐにきく疲労回復剤。
飲めば、そのまま吸収。






☆22☆ 千里眼トランス・オブ・ウォー  松岡 圭祐 著より抜粋

人間の価値は自分ではなく他人が決める。

そして、その評価を受け入れるも、受け入れないも自分しだい。

信念を曲げずに生きる。

その尊さを皆が教えてくれた。

辛いことがあっても回避行動はとったりしない。

真正面からぶつかり合い、そこから獲られるすべてを吸収して、

より大きな自分になってみせる。


ブラックホール no1


ブラックホール no2


ブラックホール no3


つぎのページ(リンク集)


トップページ