ホーム第11章>参考資料

参考資料

出典一覧
*1 「化学物質過敏症」柳沢幸雄、文春新書、文芸春秋(2002)、p.172
*2 「臨死体験・下」立花隆、文芸春秋(1994)、第25章、第26章、p.383-384
*3 「CS支援」24号、化学物質過敏症支援センター(2005)、p.4
*4 「CSネット通信」11号、化学物質過敏症ネットワーク(1999)、p.7
*5 「化学物質過敏症」柳沢幸雄、文春新書、文芸春秋(2002)、p.30,91,172
*6 「思考・感情・意識の深淵に向かって」リタ・カーター、原書房(1999)、p.177〜179
*7 「脳と心の地形図」リタ・カーター、原書房(2003)、p.291〜292
*8 「脳のはたらきのすべてがわかる本」ジョン・J.レイティ、角川書店(2002)、p.105〜115,
*9 「Silent Rain」感覚遮断実験 http://www.geocities.jp/survivor0014/kou/syadan.html
*10 「インポッシブル・シンキング 最新脳科学が教える固定観念を打ち砕く技法」
ヨーラム・ジェリー・ウィンド、コリン・クルック、ロバート・ガンサー、高遠 裕子/訳、日経BP社(2006)、p.278〜285
*11 「脳と心の地形図」リタ・カーター、原書房(2003) p.38〜39
   「カラー版徹底図解 脳のしくみ」、新星出版社編集部/編、新星出版社(2007) p.184〜185
*12 「わかっているのにできない脳 1」ダニエル・エイメン、花風社(2001)、p.85〜96
*13 「化学物質過敏症」柳沢幸雄、文春新書、文芸春秋(2002)、p.114
*14 「CS支援」24号、化学物質過敏症支援センター(2005)、p.4
*15「室内空気質と健康影響」室内空気質健康影響研究会,ぎょうせい(2004)、p.334〜339

第11章に戻る


資料一覧 
○離人症
「臨床心理学大系」第11巻、福島章・他、金子書房(1990)
「ICD−10」World Health Organization・編、融道男, 中根允文, 小見山実 監訳、医学書院(1993)
「講座 臨床心理学 3」下山晴彦, 丹野義彦・編、東京大学出版会(2002)
「カプラン 臨床精神医学テキスト」第2版、ベンジャミン J.サドック, バージニア A. サドック・編、
井上令一, 四宮滋子・監訳、メディカルサイエンスインターナショナル(2004)
「精神医学体系3B 精神症状学II 離人症」木村敏、中山書店(1976)

○脳の機能
「脳神経科学」伊藤正男、三輪書店(2003)
「日経サイエンス 心のミステリー」日経サイエンス社(1998)
「ここまでわかった脳と心」大島清、集英社(1998)
「脳の探究」スーザン・グリーンフィールド、無名舎(2001)
「一目でわかるニューロサイエンス 第2版」服部孝道(監訳)、メディカル・サイエンス・インターナショナル(2004)
「図解雑学 脳のしくみ」岩田誠、ナツメ社(2006)
「生存する脳」アントニオ・R・ダマシオ、講談社(2000)
「無意識の脳 自己意識の脳」アントニオ・R・ダマシオ、講談社(2003)
「脳のはたらきのすべてがわかる本」ジョン・J・レイティ、角川書店(2002)
「思考・感情・意識の深淵に向かって」リタ・カーター、原書房(1999)
「脳と心の地形図」リタ・カーター、原書房(2003)、
「シャドーシンドローム」ジョン・レイティ、河出書房新社(1999)

○化学物質過敏症
「化学物質過敏症」柳沢幸雄、文春新書、文芸春秋(2002)
「室内空気質と健康影響」室内空気質健康影響研究会,ぎょうせい(2004)
「CS支援」24号、化学物質過敏症支援センター(2005)
「CSネット通信」11号、17号、化学物質過敏症ネットワーク(1999)(2001)
「人間エコロジーと環境汚染病」セロン・ランドルフ、農文協(1986)
「化学物質過敏症症例集1」化学物質過敏症ネットワーク (1997)
「化学物質過敏症 症例集2004」化学物質過敏症支援センター(2004)

○心理学
「オプティミストはなぜ成功するか」マーティン・セリグマン、講談社文庫、講談社(1994)

○注意欠如障害
「わかっているのにできない脳 1」ダニエル・エイメン、花風社(2001)
「ひらめきすぎる人々」ロクスケ、ヴォイス(2002)
 

ホームへ戻る
このページのトップへ
第11章に戻る