くにこの日記


<<前のページ | 次のページ>>
2007年5月29日(火)
政治資金の疑惑

5月29日
昨日、会派代表者会議へ行く道すがら
カーラジオを聞いていたら現職の農水省の大臣である、
「松岡大臣が自殺しました」というニュースが聞こえ
驚いて思わず車を止めました。

「こんなことになる前に何とかならなかったのかしら」

今までの政治体質が、「世間から見えなければいい・・」
というところもあってこんな結果になったんだと思います。

社会保険庁の年金問題、緑資源機構の官製談合問題、等
いいかげんさや悪の体質は根本で一緒です。

安部政権は「戦後レジームからの脱却」といって
改憲や集団的自衛権の解釈見直しを掲げているけど
その前にもっとやることがあるんじゃぁないのか・・と
言いたいですね。

政治とカネへの国民の不信を取り除いてから、
はじめてほしいですよね!

現職の大臣の自殺は戦後初めてと聞きました。
阿部さんはどう責任を取るのでしょうか?

2007年5月28日(月)
愉しい再会

5月28日

元国際大学の学生だったマレーシアの友達が
26日から我が家に泊まっていました。
さっき夫と友達と3人で出かけました。

奥さんは日本人で埼玉の人です。
二人の間には‘たらちゃん‘、‘ぶーちゃん‘という
お子さんがいます。
たらちゃんは女の子で「たら」ですが、
ぶーちゃんは男の子で
「ブバネッシュ・ひろ」といいます。

マレーシアは男性優位の社会ですから
男性には難しい名前がつくのでしょうか?
本当はもっと長い氏名ですが良く分からないので
氏のほうは省きました。

今度あったらよく聴くことにします。

彼は報道マンです。
マレーシアやシンガポールを飛び回っています。
昨日は「山古志」を見たいというので
夫が乗せて行ってきました。

あの泥に沈んだ「家々」を眺めて・・
手掘りの隧道を歩いて・・
温泉に入って・・

私は夜のパーティの準備をしながら
帰りを待ちました。

夜は国際大学から教授と奥さんもやってきて
近所に住むジェガさんの知り合いにも声をかけて
賑やかなパーティになりました。

2007年5月25日(金)
障害者の自立という意味

5月25日
大学生時代に交通事故で体の自由を失い、
車椅子の生活をしている山内君に話をお聞きしました。

彼は新潟市で試みられている障害者の自立生活を、
魚沼市でも出来ないかと模索の道をたどっています。

重度の障害を持つ身では、
ヘルパーさんや介助者の力を借りても
施設や親元を離れての自立への道は難しい・・と考えがちですが、
新潟市で昨年体験した自立生活訓練を考えると、
出来るかもしれない!

彼はそう考え、まずは
魚沼市でも体験できるように・・ということから
今年2ヶ月をかけて
体験プログラムを組みました。

特に重度でなくとも参加できます。
実際に自立生活をしている障害者のリーダーと一緒に
障害者自身が地域で生きる力をつけてゆくのが
目的のようです。

もし詳しい内容がお知りになりたい方は
山内俊博 さんに直接お問い合わせになるか
この邦子ホームページ意見メールでお問い合わせください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1回目は
7月21日(土)時間13:30〜16:00
   内容:自己紹介、チャレンジしたいことはなぁに?
2回目
7月28日(土)時間13:30〜16:00
   内容:制度について
3回目
8月4日(土)時間13:30〜16:00
   内容:介助者ってどんな人?
4回目
8月11日(土)時間10:30〜15:00
   内容:献立を立ててみよう!
5回目
8月18日(土)時間13:30〜16:00
   内容:自立生活センターってなぁに?
6回目
9月1日(土)時間10:30〜15:00
   内容:調理実習
7回目
9月8日(土)時間13:30〜16:00
   内容:金銭管理について
8回目
9月15日(土)時間10:30〜15:00
   内容:お出かけの計画をたてよう!
9回目
9月22日(土)時間13:30〜16:00
   内容:みんなで出かけてみよう!
10回目
9月29日(土)時間13:30〜16:00
   内容:さよならの会
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とまぁこんな具合に盛りだくさんです。
内容は話し合いで変えてゆくこともあるそうです。

  お問い合わせ先
   山内 俊博
      メール:yamauchi@rose.ocn.ne.jp
      

     

2007年5月23日(水)
新潟県女性議員の会総会

5月23日
昨日、朝の7:11、高速バスに乗って新潟市へ・・
春の統一地方選を勝ち抜いた県内の女性議員の総会に
出席しました。

合併が始まる前は106人もいた女性議員でしたが
昨年は63人に減ってしまい、
今年また減って57人だそうです。

ところが、男性も減っているので
割合から行くと6,5%で、全国平均より高いと言う話でした。

そんな中でわが魚沼市における女性議員は3/26人で、
11,5%となり、えらく高いのです。
存在意義があるように頑張りたいですねぇ。

午後は研修会で、
県の職員で女性では初めての局長になったという
労働局の鈴木裕子さんを
お招きして講演して頂きました。

今年、農林水産課農業普及所の課長から大抜擢を受けて
部長になったという方だけに
話も爽やかで分かりやすく、
農村生活普及の分野でみなさんを
指導していたと言いましたが、
「にいがた農山漁村男女平同推進ビジョン」を
3年間で3回改定し、策定したそうです。

なるほど農村で女性が力をつけてきたのは
こういう人たちのバックアップが
あったからだったと分かりました。

わが魚沼市でも
一昨年初めての女性農業委員が二人誕生しました。
うれしい事に二人とも広神の農業委員です。

この誕生には私も深く関わりました。
と言うのも、
議会枠で女性を二人推薦したのです。
今までの議会では
「女性の農業委員を議会の枠で・・」という
私の主張は通しては貰えませんでした。

この度は、広神議員みんなの努力で成りました。
二人の推薦枠が回って来たことも
ラッキーな要因でしたね。
初めては心細いです。
一人より二人の方が
断然、成り手もありますから・・。

魚沼市は画期的ですね。
これからも、がんばりますね。










2007年5月20日(日)
種芋

5月20日
あかぎれが出来ました。
5月も中旬だというのに・・です。
おまけにしもやけのような物も出来ています。

あかぎれは手の爪の脇に、
しもやけのようなものは足薬指の上に・・です。

寒いですものね〜

里芋を植えようと1ヶ月ほど前から伏せていますが
芽がいまだに出ません。
どうしたのでしょうか?

これはだめな里芋か?と思いましたら
「里芋は地温が上がらなければ芽が出ない」ことを
星議員からお聞きして納得しました。

でもその前に半分ほど食べてしまいましたが!
「種芋は少しは消毒してあるから
食べないほうがいい」と言われ

そういわれれば種芋って腐った芋がない!
そうなんだ!

自分の意識の薄さにがっかりしています。

2007年5月18日(金)

5月18日
「医療被曝」という言葉をご存知ですか
病院などにあるCT(コンピューター断層撮影)や
マンモグラフィー(乳房X線撮影)などで
検査をすることがあります。

これらの機器は放射線を使って検査しますので、
CTの場合1回の放射線の量は胸部X線の100倍
以上とも言われています。

世界中で日本が一番、
こうした機器から出る放射線で起こる
癌が多いと発表されています。

原子力資料情報室代表であった
故・高木仁三郎が設立した「高木学校」では
【受ける?受けない?エックス線CT検査」という
パンフレットを出しています。
「放射線は病気の治療に必要なことである。
CT検査を受けないのではなく、
まず医療被曝があることを知ってほしい」という
スタンスに立っています。

私もそう思いましたので、9月議会のときに
その話をしましたがまったく取り合っては
貰えなかったので残念です。

行政ではそういう可能性があれば
そのことを伝えるべきと思うのですが・・

2007年5月11日(金)
会派代表者会議

5月11日
昨日、魚沼市議会の会派代表者会議が午後から開かれ、
市議会の委員会構成など、今後の2年間をどうするか、
議長の岡部さんから会派に投げかけられました。

そのほかにも、魚沼市議会の申し合わせ事項など
今までの不都合な点について出してもらいたいということで、
それらは会派で相談し、
また改めて代表者が意見を持ち寄ることになりました。

終わるころ、一人の議員が
議長、副議長は任期は4年あるけど、2年なのかどうかを
議長に問いましたが、明確には答えませんでした。

2007年5月6日(日)
夫の同級生

5月6日
3日から夫の友人二人が東京から遊びに来ていて
昨日帰りました。

彼らはとってもタフです。
3日4日5日と3連ちゃんのゴルフ三昧です。
夫は4日5日と付き合いました。

私も忙しかったけど、とっても楽しそうで
良かったと思いました。
4日は他の同級生も呼んでミニ同級会もできました。

議員になって長く、
夫にも大変お世話になっているので
恩返しが少しでもできればいいなぁとの思いもありますし
毎回、同級生の皆さんが大変喜んでくださるので
うれしい気もあります。

人間って単純ですね。
喜ばれたり、嬉しがられたりすると
全然疲れないんです。

またその反対もあると思います。
反対とは
良かれと思ってしたことが裏目に出て
喜ばれなかったときは
疲れも、「どーっ!」と出るのでしょう。

お蔭様でまだそんなに感じたときはありませんが・・。
知らずにしているのかもしれませんね。

明日は久しぶりに何もない日ですので
伸びた庭の草取りでもしようと思います。

2007年5月3日(木)
幸せな花嫁と花婿

5月3日
今日は大型連休の後半の入り口、
天気は晴れ、絶好の行楽日和ですね。

久しぶりにお父さんが単身赴任から帰った
孫たちもどこかに出かけたようです。

どこに行っても混雑で大変でしょうね。
でもそういう時が一番楽しいときでしたね。
親も子もとっても疲れるけど楽しいときです。
貴重なふれあいは大事な親子の時間です。

今日は
「両親がそんな時間をたくさん作ってくれて思い出が多い」と
話されたのが印象的だった花嫁の結婚披露宴に
出席して、涙、涙の経験をしてきました。

とってもたくさんのお客様で驚きました。

同級生の皆さんが盛り上げてくれて楽しい会でした。

両方のご家族が分かる私はとってもうれしかったです。
お父さんは凛々しく、お母さんは優しい
理想的な仲良しのご家族です

祝辞の中に
「選ぶのならお父さんみたいな人にしなさいね。と
お母さんが花嫁に話した」というのが出て、
素敵な話をみんなが聞いて幸せ気分になったのでは・・?と
思いながら帰ってきました。