朝日連峰の道案内 古寺鉱泉口 〜 大朝日岳山頂

道路案内(日暮沢小屋)




○山形県大江町左沢(あてらざわ)駅【左沢線】から日暮沢小屋まで

○山形自動車道 月山I.Cから日暮沢小屋まで 

         
 の2通りの道路案内



@山形県大江町左沢(あてらざわ)駅【左沢線】から日暮沢小屋まで(距離約31.4km)

 大江町 左沢駅までのアクセスはこちら → 大江町役場HP 【交通アクセス】

 左沢駅から南へ約200m最初の信号を右へ(西へ)≪地図 その1≫
 後はずっと直進
 (2番目の信号の北側にあるのが大江町役場。消防 大江分署、隣接する大江町中央公民館を通り
  3番目の信号〈最後の信号〉の交差点に最後のコンビニ セブンイレブンがあります)
 途中で狭くなったりしますが、道なりに進んでください。
 下の地図では柳川温泉の約300m先から右に曲がって旧道へ入るようになっていますが
 2車線の広い道をそのまま真直ぐいくほうが楽です。(もちろん旧道でも着きます)
 柳川温泉を過ぎしばらくいきますと、いよいよ道路が狭くなります(マイクロバスも通れる程度ですが)。
 道路の脇は崖になっており、下には綺麗な水が流れています。
 そして、しばらくいきますとブナの林の中を通ることになります。
 このルートは新緑の頃と紅葉の頃に多くの人が通るちょっとした穴場の道です。
 狭い道をくねくねと登りますと、T字の分岐があります。
 直進すると大頭森山展望台行き、左に曲がると大井沢トンネルになります。
 ここは左に曲がってください。≪地図 その2≫100mちょいで大井沢トンネルに入ります。
 長いトンネルを抜けると
 突如、朝日連峰の山々が目前に現れます。いい景色です。
 2車線に広くなった道路を何度かカーブをきってくだってくると
 古寺への大きな看板が見えます。
 でも、古寺の方には行かないで、さらに真直ぐ進みます。
 

 大井沢 分岐点 → 日暮沢小屋 までに続く

 地図 左沢駅 → 大井沢 分岐点 まで (約25km)

地図はgoo ルートガイドで作成




≪地図 その1≫



≪地図 その2≫



≪地図 その3≫



 地図 大井沢 分岐点 → 日暮沢小屋 まで (約6.4km)

 真直ぐ進んでくると、集落が見えすぐに橋があります。≪地図 その4≫
 この橋は渡らず渡る手前で左に曲がりましょう。
 大江町方面からくると、この橋をついつい渡ってしまいます。
 日暮沢へ行く案内看板がないからです。
 反対側の月山方面から来ますと、橋のところに
 日暮沢小屋へいく大きな看板をみることができます。
 分からなくなったら橋の近くを探してください。
 
 広い道からいよいよ狭い道にはいりますと、約6kmほどで日暮沢小屋につきますが、綺麗に舗装されているのは最初の1.1kmほどで残りの小屋までは穴の開いている古い舗装であったり、部分舗装であったりしてあまり速度はだせません。


≪地図 その4≫



A山形自動車道 月山I.Cから日暮沢小屋まで(距離約18km)

 山形自動車道 月山IC から降りまして、
 山形方面へ約300m戻ります(酒田・鶴岡方面は反対側です)
 大井沢の看板があり、道は112号線の下に続いています。
 112号線から降り、橋の下で右折します。≪地図 その5≫
 後は、ずっと道なりにすすんでください。 
 大井沢の集落の端の方まで約12km、橋のところに日暮沢小屋へいく大きな看板が見えてきますので、そこを右に曲がってください。≪地図 その6≫
 広い道からいよいよ狭い道にはいりますと、約6kmほどで日暮沢小屋につきますが、綺麗に舗装されているのは最初の1.1kmほどで残りの小屋までは穴の開いている古い舗装であったり、部分舗装であったりしてあまり速度はだせません。




≪地図 その5≫

≪地図 その6≫


日暮沢小屋の情報へ


トップページ
朝日連峰の麓 
   山形県大江町
大江山岳会
泊まる
食べる・お土産
温泉
大朝日岳山頂
      避難小屋
朝日連峰地図・山々
道路案内
医療機関・警察等
朝日連峰の花々
水場
朝日連峰山頂付近 日出・日没時間
朝日連峰山行 リンク
朝日連峰の歴史
   朝日軍道等
登山道具・食料
朝日山地森林生態系保護地域
天気予報
相互リンク

 Copyright (c) 2006〜 朝日連峰の道案内 管理人. All rights reserved.