春の花
4月〜5月

2009年春

3月29日 大楠山へ山頂の菜の花が
見事だった
4月12日 蜂城山へ一ノ宮の桃畑が満開で、山も春の花が出迎えてくれた
5月10日 霧訪山 山頂のオキナクサ(左)が咲いていたが、直下のカタクリの群落
そして、なんと今年のびっくりとトップクラスになるかも…の大芝山のニリンソウの
大群落、しかもカタクリとの共演だから驚いた!!

2008年春 桜

春は桜から
珍しく4月山梨・長野の桜を求めて出かけました…
桜の撮影は、なかなか苦戦しました。桜の撮影は難しいですね
4月9日 山梨・王仁塚の桜 4月9日 山梨・実相時の神代桜
4月19日 山梨・神田の大糸桜 4月20日 長野・駒ヶ根 中沢のしだれ桜
4月20日 長野・駒ヶ根 西光の枝垂桜






2007年の春

5月5日戸隠
連休で戸隠キャンプ場は賑わってはいるが森に入れば
静かな戸隠森林公園・満開の水芭蕉とカタクリが迎えてくれた。



5月26日 上高地のニリンソウ
噂どうりのニリンソウの群落を見ることが出来ました。



4月
 

  京都仁和寺の桜
  
2001年4月15日(日)晴れ

 花の時期に合わせて旅をするのは難しい。
とりわけ桜は難しいと思う。昨年は何処も1
週間から10日ほど遅かったのに…今年は
早くなった。4月14日〜15日大文字山を訪
ねたが毘沙門堂、哲学の道いずれも遅かっ
た。
 



春一番の野の花=河口湖大石峠に 2002年4月11日


5月


季節は花の山に…
佐渡は花いっぱい

佐渡最高峰の金北山にはまだ雪が残っていましたが雪の無い
場所は一面春の高山植物で一杯でした。
5月3日最も多い花は、カタクリでした。カタクリはドンデン山荘に通じる道端
金北山へのスカイラインの道の両側にもいっぱいでした。もちろん私達が
歩いたアオネバ越コースは、次々に現れる花で峠まで飽きずに登りました。

群れて咲くニリンソウ 山中カタクリのようでした
いろんな色合いのオオミスミソウ 淡い紫キクザキイチゲ
憧れのシラネアオイ 湿地に顔を出すザゼンソウ


 長九郎山のシャクナゲ
  2001年5月19日(水)くもり

長九郎山のシャクナゲの噂は、前から聞いていた。登山口から急登を3時間。その超苦労もすっ飛ぶ満開のシャクナゲ・・・
目当ての花の満開にピッタリ合うのは山歩きの醍醐味、いい気分だ。
下りも3時間の長丁場。
下ったところにある大沢温泉の露天風呂
がいい。
  戸隠高原のミズバショウ
    2001年5月17日(木)晴れ
 ミズバショウも他の花と同じく、本当にいいのは、1週間ぐらいだろうか。
戸隠の森林植物園には、2箇所ほど大きな群落がある。また、時を同じ
くしてカタクリの群落も、見られる。 
開いたばかりのミズバショウがきれいだ カタクリも群落を作る


檜洞丸(丹沢)
2002年5月29日(水)くもり
 
厳しい急登を登って行くと、下りて来た二人連れが「苦労の甲斐があるよ!」
そのとおり、山頂の手前からシロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、そして木道が
現れると、ブナの森と一面にバイケイソウ、マルバダケブキが緑の絨毯を敷き
詰めている。しばしそこに留まって居たい天国のような世界が広がっていた。
檜洞丸のシロヤシオは、10日ほど前が満開だ ったろうか… トウゴクミツバツツジも、見事な彩りを
放っている
ブナの森、下はバイケイソウとマルバダケブキが覆っている 森には、驚きが沢山あったがこれもスゴイ!と…ひとつの根から3本の幹が


夏の花 秋の花 冬の花

トップページヘ