埼玉県の秩父三大氷柱のひとつ「あしがくぼの氷柱」、2019年の氷柱鑑賞期間は1月5日(土)〜2月24日(日)でした。120,085人の来場者で賑わいました。2020年も宜しくお願い致します。

埼玉県の秩父三大氷柱のひとつ「あしがくぼの氷柱」、2019年の氷柱鑑賞期間は1月5日(土)〜2月24日(日)でした。
120,085人の来場者で賑わいました。

埼玉県の秩父路三大氷柱のひとつ「あしがくぼの氷柱」、2018年の氷柱鑑賞期間は1月6日(土)〜2月25日(日)でした。
100,116人の来場者で賑わいました。

埼玉県の秩父路三大氷柱のひとつ「あしがくぼの氷柱」、2017年の氷柱鑑賞期間は1月6日(金)〜2月26日(日)でした。
今年は6万人を超える来場者で賑わいました。
氷柱のきめ細かい管理と天候にも恵まれてあしがくぼの氷柱の特色の氷の華が最後まで楽しむことが出来ました。

あしがくぼの氷柱の特色は、決して巨大な氷柱は出来ませんが氷の華が無数に咲き乱れて昼間も夜のライトアップも
とても幻想的な光景になることです。

2016年は、暖冬ではじまり大雪、記録的な高温の春一番、大雨等々波乱万丈のシーズンでしたが期間の中頃には、
数年ぶりの寒さにも恵まれて最後の2月28日まで頑張ってくれました。

2015年は、1月9日(金)より鑑賞開始され、シーズンのオープン期間はは3月1日まででした。
期間中、4万人を超えるお客様で賑わいました。
またテレビ、新聞等の報道も沢山ありました。

あしがくぼの氷柱は、面積も拡大(幅120メートル、高さ30メートル)し、遊歩道(氷柱へのいざないロード)も作られ、
またライトアップも金、土、日と公開されて幻想的な光景を見ることが出来ます。

埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保に2014年1月、新しい氷柱が作られました。
秩父路三大氷柱の誕生です。。
2014年1月18日に「あしがくぼの氷柱 お披露目の会」が行われて本格的に公開されました。
早速、NHKの夕方のニュースで報道されました。
2014年1月18日夕、NHK首都圏ネットワークで「横瀬町につららの新名所」
として報道されました。
東京新聞の報道


秩父路三大氷柱のひとつ「あしがくぼの氷柱」は、横瀬町観光協会や地元のみなさん(アスガキボウ委員会)の手によって
人工的に木々の上に散水して凍らせて作られています。
「氷(兵)の沢」から汲み上げてます。
2014年1月現在 : 幅約100m、高さ平均約25m(最高約30m)
2014年のオープン期間は、2014年1月18日〜2014年2月16日でした。

あちらこちらに氷の造形美・氷の華が咲きみだれるのがあしがくぼの氷柱の特徴です。
綺麗な氷の華をカメラできり撮って下さい。

西武秩父線の車窓からも見えます。
西武鉄道は、「あしがくぼの氷柱」鑑賞の為の徐行運転を2014年1月25日(土)〜2月9日(日)まで行いました。

氷柱作成の1年目から立派な氷柱になったのは、尾ノ内渓谷氷柱実行委員会の皆様から
頂いたご指導の賜物です。尾ノ内渓谷氷柱実行委員会の皆様へ感謝申し上げます。


秩父の氷柱は秩父市大滝の三十槌(みそつち)の氷柱小鹿野町の尾ノ内百景の氷柱が、秩父地方の
冬の観光名所になってます。
今冬から横瀬町芦ヶ久保の氷柱を含めて秩父三大氷柱の誕生です。
例年1月初旬から2月中旬が氷柱の見頃になりそうですが、その年の気候によって見頃等の時期が違います。
その年の気候に大きく左右されますので、あらかじめ横瀬町観光協会にお問い合わせ下さい。
芦ヶ久保の氷柱の詳しい情報は、横瀬町観光Web 、アスガキボウ委員会HPを参照下さい。
  
氷柱会場へは、西武秩父線芦ヶ久保駅より徒歩15分、
道の駅果樹公園あしがくぼ第二駐車場(無料)より徒歩12分程度ですが、
駐車場スペースが少ないので西武秩父線ご利用でのお越しをお勧めします。

「道の駅あしがくぼ」
も近くにありますので是非お立ち寄り下さい。
秩父路の特産物、お土産、お食事は「道の駅あしがくぼ」をご利用下さい。

氷柱会場は、やや風がある場所なので三十槌の氷柱や尾ノ内百景氷柱よりも寒さを感じるかも知れません。
お出かけの際は、防寒対策をしっかりして下さい。
また、足元も滑りやすいのでご注意ください。
 


2017年2月25日撮影のあしがくぼの氷柱第15弾のアルバムです。

2017年2月25日撮影。
  

2017年2月18日撮影のあしがくぼの氷柱第14弾のアルバムです。

2017年2月18日撮影。
  

2017年2月11日撮影のあしがくぼの氷柱第13弾のアルバムです。

2017年2月11日撮影。
  

2017年2月3日撮影のあしがくぼの氷柱第12弾のアルバムです。

2017年2月3日撮影。
  

2017年1月28日撮影のあしがくぼの氷柱第11弾のアルバムです。

2017年1月28日撮影。
  

2017年1月26、27日撮影のあしがくぼの氷柱第10弾のアルバムです。

2017年1月26、27日撮影。
  

2017年1月28日撮影のあしがくぼの氷柱第9弾のアルバムです。

2017年1月28日撮影。
  

2017年1月25日撮影のあしがくぼの氷柱第8弾のアルバムです。

2017年1月25日撮影。
  

2017年1月21日撮影のあしがくぼの氷柱第7弾のアルバムです。

2017年1月21日撮影。
  

2017年1月17日撮影のあしがくぼの氷柱第6弾のアルバムです。

2017年1月17日撮影。
  


2017年1月15日撮影のあしがくぼの氷柱第5弾のアルバムです。

2017年1月15日撮影。
  

2017年1月14日撮影のあしがくぼの氷柱第4弾のアルバムです。

2017年1月14日撮影。
  

2017年1月11日撮影のあしがくぼの氷柱第3弾のアルバムです。

2017年1月11日撮影。
  

2017年1月7日撮影のあしがくぼの氷柱第2弾のアルバムです。

2017年1月7日撮影。
  

2017年1月5日撮影のあしがくぼの氷柱第1弾のアルバムです。

2017年1月5日撮影。
  

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年2月26日撮影のあしがくぼの氷柱第12弾のアルバムです。
今シーズンの最後のアルバムです。
2016年2月26日撮影。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年2月19日撮影のあしがくぼの氷柱第11弾のアルバムです。
埼玉県のマスコット 「コバトン」&「さいたまっち」が来場しました。
スタッフの昼夜の活動によってまだ氷の華が楽しめます。
2016年2月19日撮影。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年2月16日撮影のあしがくぼの氷柱第10弾のアルバムです。
13〜14日の春一番の記録的な高温によってかなり融けましたが
スタッフの昼夜の活動によってまだ氷の華が楽しめます。
2016年2月16日撮影。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年2月12日撮影のあしがくぼの氷柱第9弾のアルバムです。
13〜14日の初夏の陽気でかなり融けたようですがまだ
見ごろは続いてます。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年2月6日撮影のあしがくぼの氷柱第8弾のアルバムです。
あしがくぼの氷柱も最盛期を迎えてます。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月31日撮影のあしがくぼの氷柱第7弾のアルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月30日撮影のあしがくぼの氷柱第6弾のアルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月26日撮影のあしがくぼの氷柱第5弾のアルバムです。 

2016年1月23日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
1月18日の大雪で22日迄、休園してました。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月23日撮影のあしがくぼの氷柱第4弾のアルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月16日撮影のあしがくぼの氷柱第3弾のアルバムです。 

2016年1月14日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月14日撮影のあしがくぼの氷柱第2弾のアルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2016年1月9日撮影のあしがくぼの氷柱第1弾のアルバムです。 

2016年1月2日撮影です。記録的な暖冬の影響でまだ氷柱が例年よりも小さいです。
             

2015年12月29日撮影。
             

2015年12月20日撮影、散水作業後に散水を開始しました。
           


 2014年12月〜2015年2月
2015年2月28日のライトアップの模様です撮影。
           

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年2月21日撮影のあしがくぼの氷柱のライトアップ第六弾アルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年2月13日撮影のあしがくぼの氷柱のライトアップ第五弾アルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年2月10日撮影のあしがくぼの氷柱のアルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年2月7日撮影のあしがくぼの氷柱のライトアップ第四弾アルバムです。 

 あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年2月4日撮影のあしがくぼの氷柱のアルバムです。 

2015年1月31日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
1月15日の雪がまだ少し残ってますが幻想的な光景です。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年1月31日撮影の
あしがくぼの氷柱のライトアップ第三弾アルバムです。
 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年1月24日(土)撮影のあしがくぼの氷柱のライトアップ第二弾アルバムです。 

あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年1月23日撮影の
あしがくぼの氷柱のライトアップ第一弾アルバムです。
 

2015年1月23日のライトアップの模様です撮影。
               

2015年1月19日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
1月15日の雪がまだ少し残ってますが幻想的な光景です。
 

2015年1月19日撮影。
               

2015年1月12日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。

2015年1月12日撮影。
               

 あしがくぼの氷柱のアルバムです 2015年1月3日撮影のあしがくぼの氷柱のアルバムです。 

2015年1月3日撮影。
                    
                   

2014年12月28日撮影。氷柱が大きくなってきました。
                

2014年12月18日撮影。寒さが続き大分凍ってきました。。
     

 2013年12月〜2014年2月
  2014年2月13日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
今年の終盤は歴史的な豪雪にたたれました。
 

2014年2月13日撮影。
大雪の影響で氷柱が隠れてしまいました。
             
             

  2014年2月11日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
2月8日、9日の記録的な大雪の為に、氷柱の上に雪が
かぶってしまいました。
 

2014年2月11日撮影。
2月8日〜9日の記録的な大雪で氷柱の上に雪がかぶってしまいました。
                

  2014年2月6日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
暖かさが続いたためにやや融けてきましたが、
2月5日、6日の強い冷え込みで氷の華が
また咲き出しました。
 

2014年2月6日撮影。
2月5日、6日の強い冷え込みで氷の華がまた咲き出しました。
             
             

  2014年2月4日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
暖かさが続いたためにやや融けてきましたが、
立春寒波でまた盛り返すと期待してます。
雪の華と氷柱の華が見られます。
 

2014年2月4日撮影。立春にもかかわらず本格的な雪になりました。
氷柱の青みが幻想的で雪の中お出で頂いた皆さんが感激してました。
               

  2014年2月1日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。
暖かさが続いているのでやや融けてきましたが、
まだ見頃が続いてます。
2月2日、3日の暖気でさらに融けるかもしれませんが、
立春寒波でまた盛り返すと期待してます。
氷柱見学に暖かいのはとても気持ちいいですが。
 

2014年2月1日撮影。暖かさと、陽射しも指すようになって少し融けましたが、まだ見頃が続いてました。
             

  2014年1月28日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。 

2014年1月28日撮影。まだまだ見頃が続いてました。
               

  2014年1月21日撮影のあしがくぼの氷柱の動画です。 

2014年1月21日撮影。
1本が巨大な氷柱とはなりませんが、あちらこちらに氷の造形美が見られカメラマンが釘付けになります。
               

  2014年1月18日撮影の、
オープン日のあしがくぼの氷柱の動画です。
 

2014年1月18日撮影。「あしがくぼの氷柱 お披露目の会」が行われて本格的に公開になりました。
             

2014年1月14日撮影。寒波が続いているので日に日に成長してます。
             

  2014年1月11日撮影、
記念のあしがくぼの氷柱の第一号動画です。
 

2014年1月11日撮影。
昨日からの強い冷え込みで氷柱が一段と大きくなりました。
               

2014年1月9日撮影。
昨日の雨で少し解けたようですが今夜から冷え込みが厳しくなりそうですからすぐに大きくなるでしょう。
             

2014年1月7日撮影。かなり大きくなってきたのでいつでもオープンOKでしょう。
               
               

2014年1月4日撮影。順調に大きくなってます。
               

2014年1月1日撮影。年末の冷え込みで氷柱が急に大きくなってきました。
             

2013年12月26日撮影。
12月はやや暖冬気味で12月27日夜より冷え込みが強まりました。例年よりも10日前後遅いでしょうか。
             

2013年12月16日撮影。12月14日より本格的な散水がはじまりました。
             

2013年11月28日撮影。氷柱作りに向けて導水管敷設作業等の環境整備工事が急ピッチで進められてました。
             

 2013年2月〜5月
2013年2月20日撮影。横瀬町芦ヶ久保地区の地元の皆さんに探して頂いた氷柱作成の候補地を下見しました。
その後5月13日に、3か所の候補地を下見して、ここ「兵の沢」に決定しました。
             

 2012年4月
  芦ヶ久保に氷柱を作るよう提言してから1年後、まず2012年4月24日に、観光協会長の選定した
氷柱候補地の下見をしました。
最初の場所は、氷柱を作る環境に相応しくないと助言しました。
別の場所を探すことにしました。

 〜あしがくぼの氷柱誕生秘話〜
かって秩父路の冬の観光スポットは、長瀞町の宝登山蝋梅(ロウバイ)園と秩父市大滝にある天然の氷柱の「三十槌の氷柱」ぐらいでした。
2011年冬に人工の巨大氷柱「尾ノ内渓谷百景氷柱」が注目を集めました。
もう一ヶ所秩父路に氷柱ができて「秩父路三大氷柱」となれば冬の秩父地方に沢山の観光客が訪れると思い、
当時の横瀬町観光協会長には横瀬町芦ヶ久保へそして秩父市の方には秩父市某所に氷柱作成を提唱しました。
2011年の春のことでした。2011年春に氷柱作成の提唱をしました。
それから1年後、具体的に取組んでくれたのは横瀬町観光協会長でした。

「秩父 芝桜の丘 武甲山」TOPページへ
TOPページ

「秩父 芝桜の丘 武甲山」TOPページへ